京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:74
総数:328367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

5月14日(水)−今日は,沖縄の料理です。

今日のメニューは,「厚揚げのチャンプル」「クーブイリチー」です。
チャンプルとは,野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理のことで,チャンプルとは沖縄方言で「混ぜこぜにした」というような意味であり,野菜や豆腐に限らず,さまざまな材料を一緒にして炒め合わせた料理のことです。また,「クーブイリチー」とは,クーブ(=昆布)のイリチー(=炒め物)という意味です。昆布そのものを食べる代表的な料理が,この昆布と豚肉を使った炒めもの「クーブイリチー」です。
お味は,いかがでしたでしょうか?

画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家宿泊学習4

二日目が始まりました。空は薄曇りですが、今日は良い天気で暑くなるそうです。体調を崩す子もなく、朝の集い(写真1枚目)から今日の活動をスタートしました。
今日のメインは,天狗杉コース登山です。元気に出発しました(写真2枚目)。3枚目の写真は,登山の途中の様子です。まだ、半分も登っていませんが、すでに疲れている子もいます。みんな元気を出して,頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家宿泊学習3

今日の夕食は,野外炊飯で牛すきやき風煮を作って食べました。おいしくできたようです。片付けも無事終了です。
今は,ナイトハイクがスタートしています。街中では経験できない暗さに、子ども達は少し緊張気味ですが、美しい月夜の散歩を楽しんでいます。
この後,入浴・就寝の予定です。明日は,天狗杉コースの登山が予定されています。明日に備えて,ゆっくり休んでくださいね。

画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家宿泊学習2

勧修小5年生は,山の家に到着後,入所式を行いました。それから持参したお弁当を食べ,今は,冒険の森でフィールドアスレチックをしています。天気は快晴で、気持ちの良い風が吹いているそうです。写真は,上から,入所式の様子・昼食の風景・アスレチックの様子です。
画像1
画像2
画像3

5月13日(火)−校外活動に出かけています。

昨日よりの雨も上がり,良い天気になりました。少し暑すぎるような気もしますが,今日は,5年生の花背山の家宿泊学習の1日めです。山の天気はどうでしょうか?写真で見る限りは青空がうつっていたのですが・・・
また,4年生は新山科浄水場へ社会見学に行きました。2年生は校区探検でした。1年生は校内探検をしていました。
外へ出かけていくと,周りの方にご迷惑をおかけすることも多々あるかもしれません。ルールやマナーについては,先日の児童朝会でも話をしておきましたが,よろしくお願い致します。
画像1
画像2

5年生花背山の家宿泊学習1

おはようございます。山の家宿泊学習の当日を迎えました。昨夜からの雨も上がり,太陽が照っています。まずは,体育館で出発式を行いました。子どもたちによる司会進行で,校長先生の話や引率の先生の紹介,班長の挨拶がありました。今回は大谷大学の学生ボランティア2名も参加していただいています。
その後,たくさんの保護者の方々に見送られて,予定よりやや遅れましたが,9時5分に児童99名,教職員他10名総勢109名がバス3台に分乗して,花背山の家に出発しました。
現地より連絡が入れば,この配信メールにて報告いたします。また,写真が届けば,ホームページにて紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月12日(月)−愛鳥週間です。

日本では,5月10日〜16日までを愛鳥週間(バードウィーク)といいます。愛鳥週間の愛鳥とは,鳥を手元においてかわいがるということではなく,自然の中で自由に飛び回る鳥を愛でるということです。 単に鳥だけでなく,鳥にとって棲みよい環境,つまり,鳥をとりまく生態系をふくめて守っていこうという愛鳥思想を普及するため,象徴として定められた一週間です。 鳥の活動が活発になり,私たちの目にふれる機会も多くなるこの時期,ぜひ鳥を通して自然保護の大切さを実感し,考え,そして広めていただきたいと思います。(公益財団法人日本鳥類保護連盟のHPより)
明日から,5年生は山の家に行きます。山の家では,鳥を見かけることも多いと思います。ぜひ,愛鳥週間と合わせて,自然の大切さなどを考えてみてください。

画像1
画像2

勧修小学校で『便きょう会』を実施しました(その1)

5月10日(水),勧修小学校で『京都掃除に学ぶ会・京都市掃除に学ぶ便きょう会』を実施しました。この『便きょう会』とは,児童生徒による心を磨くトイレ掃除を奨励・援助し,トイレ掃除を通して研鑽を積むことを目的として結成されたものです。トイレ掃除は
「感謝ができる感性が育つ」「心を込めて清掃すると心もきれいになる」「一生懸命取り組む姿に感動する」などの教育的意義や効果があると考えられています。
朝7時,勧修小学校の体育館には,本校の児童・保護者,教職員のほか,地域の諸団体の方々,学ぶ会・便きょう会の方々,その他有志の方を含めて,総勢130名以上の皆様に集合していただきました。開会式のあと集合写真を撮って,掃除を開始しました。
約1時間の掃除でしたが,北校舎1〜3F,南校舎2・3Fのトイレの隅々まできれいにすることができました。閉会式では,各班の代表による体験発表があり,本校の児童が「トイレ掃除は楽しかった」「きれいになったのでこれからもきれいに使っていきたい」などの発表をしてくれました。
きれいになったトイレをこのままきれいに使っていけるかどうか,それは使う人ひとりひとりの心がけだと思います。周りを汚さないようにとか,使い終わった後は必ず流すなど当たり前のことを当たり前にしていくことが大切だと思います。
勧修小学校のトイレがいつまでもきれいなままであるように,そして今回掃除できなかった南校舎1・4Fや体育館のトイレもきれいにするように,頑張っていきたいとおもいますので,よろしくお願いします。

画像1
画像2

勧修小学校で『便きょう会』を実施しました(その2)

画像1
画像2
続きです。

5月9日(金)−学校探検をしました。

本日の3・4校時に1年生と2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生を連れて,学校のいろいろな部屋を案内してくれました。それぞれの部屋には,2年生手作りの案内板が張られています。
今日の3枚目の写真は,手作りの案内板のうち,職員室のものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp