京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:79
総数:327576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

地蔵供養

画像1
 8月19日(金),朝のうち雨が降り心配したのですが,地蔵供養が無事行われました。PTAが中心となり,勧修小の子ども達を見守っていただいているということで毎年行われているものです。学校の中にお地蔵さんがあるというのは,珍しいことだと思いますが,地域の方のさまざまな思いにより続いているものです。
※昔,室戸台風で体育館がつぶれた時に子ども達の被害が無かったのはお地蔵さんのおかげだというお話を聞きました。

図書ナビ

画像1
 図書室のパソコンが新しくなりました。これまでは1台のノートパソコンで貸出・返却を管理していましたが,今回,蔵書管理用と検索用の2台のパソコンになりました。
外付けのハードディスクも追加され,子ども達の教育環境がさらによくなりました。
※15時に納品予定が,初めの学校でトラブルがあったからということで16時20分頃の納品となり,17時を過ぎてから説明を受けることとなりました。予定変更はきつかったです。

前掛けのプレゼント

画像1
 8月20日(金)に地蔵供養が行われます。校内に26体のお地蔵さんがあるのです。今年も地域の方が事前にお地蔵さんの前掛けをプレゼントしてくださいました。お二人の方が手作りしてくださったのですが,足をけがして入院した方もあり,代わりに女性会の会長さんが届けてくださいました。ありがとうございました。
※創立139年の本校には,多くの卒業生とその家族の方がおられ,お地蔵さんに深い思いを持ち続けておられる方もおられます。

ペンキ塗り

画像1
 8月18日(金)の午後,おやじの会の方が職員室に来られ,「これから壁のペンキ塗りをします。」と,申し出てくださいました。7月の夏祭りの日に壁に貼ったテープをはがしたときにペンキがはがれたようで,その補修をしてくださったのです。ペンキがはがれたのは部分的なものでしたが,色に違いがあるといけないからと全体的にペンキを塗ってくださいました。細やかな心づかいに感心すると同時に,鮮やかな手の動きに見とれてしまいました。勧修おやじの会の方々には,本当にお世話になっています。ありがとうございました。これからも勧修小を支えていただきますよう,よろしくお願いします。

8月18日(木)

 朝から京都橘大学で三校(勧修小・勧修中・小野小)合同研修会があり,留守を預かるのは数名の状態でした。この日,午前中,返納備品の回収をしていただき,校内が少しすっきりとなりました。その後,停電時検査もあり,PTA本部役員さんには,暑い中,クーラーをつけられない状況で作業していただきました。また,午後からは,図書ナビシステムの納品をしていただく予定です。
 夏休み中の学校では,外からは知る由もないさまざまなことをしています。

非構造部の耐震化(8月17日)

画像1
 8月17日(水),学校閉鎖期間が終わり,仕事が再スタート。今日から,非構造部材の耐震化の工事に入ります。休み中,家でテレビを見ていると,毎日のように日本各地の地震の速報が画面に出ていたような気がします。
 学校では地震に備え,校舎そのものは耐震補強していますが,非構造部材(天井材・外壁・窓・棚等)は十分な対策ができていなかったので,今回,地震が起こった時に戸棚の下敷きになる事故を防ぐために,戸棚を固定する工事を業者さんにしていただいています。工事の前に戸棚の中の物を全て出す必要があったので大変でした。(夏休み中に,特別教室の戸棚の耐震化を終了する予定です。)
※写真は,職員室のパソコン収納棚の転倒防止作業中の様子です。

8月15日(月)

画像1画像2
 学校閉鎖の期間ですが,飼育動物や学校の様子が気になり,朝から学校へ行きました。スコールのような雨の中,校門を開け,郵便物等を持って校舎へ。パソコンを立ち上げている間にメダカにえさをやり,文書処理の後,雨が上がるのを待って校内の見回りをしました。飼育動物・栽培植物ともに無事で校内も大きな異常はありませんでした。ビオトープのホテイアオイの花が色鮮やかで,また校内に入り込んでいたネコが人の気配にびっくりしている様子が印象的でした。

理科室のいすを直していただきました。

画像1画像2画像3
 夏休み明けの授業再開が,よりよい教育環境で迎えられるように整備をしています。このたび,理科室のいすの溶接をおやじの会の方にしていただきました。勧修小学校だけではないと思いますが,学校の施設・備品は結構古いものが多いです。理科室のいすの足の部分は金属でできていますが,子ども達が座ったときの振動による金属疲労(経年劣化)で割れた状態になっていました。それをプロの技で修理していただきました。安心・安全な教育環境が学力向上の土台の一部であることは言うまでもありません。修理のお願いを気持ちよく引き受けていただき,ありがとうございました。

悲しいお知らせ

 学校で飼っているニワトリのメスが一羽,死にました。午前中に飼育委員の子ども達が当番活動をしていたときは大丈夫でしたが,午後になってから急に。3年生の子が,「ニワトリが一羽大変なことになっています。」と,職員室に言いに来てくれたので見に行くと,鳥小屋の床に崩れ落ちるかのようにグダッと倒れていました。ニワトリの死を確かめてから,新聞紙でつつみ,ビニール袋に入れ,段ボール箱に納めました。
 その後,役所に引き取り依頼の電話をしました。引き取りの車が到着し,段ボール箱を手渡すと,係りの人は,丁寧に受け取って車の中に静かに置いてくださいました。
 命あるものは,いつか必ず死にます。だからこそ,自分だけでなく他の命も大切にしなければなりません。飼育委員の子ども達は,一生懸命世話をしてくれていました。このニワトリの命が終わるときが今日だったのだと思います。

練習試合(タグラグビー部)

画像1画像2
 8月8日(月),うだるような暑さの中,朝から稲荷小学校の子ども達がタグラグビーの練習試合に来てくれました。学校により練習や試合に取り組むスタイルが異なるようで,練習試合を通して子ども達は一層成長している気がします。タグラグビーに限らず,いろんなスポーツに取り組み,大人になってもスポーツを楽しむようになってほしいものです。※生涯学習・生涯スポーツでありたいと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp