京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:53
総数:327450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

本館を入ってすぐの所に

画像1画像2
 先週金曜日に地域の方からいただいたカブトムシの幼虫を3つの水槽に分けて,本館入口を入ってすぐの所に置きました。校内を探し回ると未使用の大きなプラスチック水槽がみつかったので,昆虫マットを約15リットル入れ,噴霧器で水を加え,その上にカブトムシの幼虫をプラスチックスプーンでそっとのせました。すると,土の中にもぞもぞと入って行き,姿を隠しました。成虫になるまで世話をしなければと思っています。

ハナミズキにプレートが付きました。

画像1画像2
 10月13日に植樹式をしたハナミズキの木に区役所の方がプレートを付けてくださいました。学校独自で取り組んでいるネームプレートとは異なりますが,木の名前が子ども達に分かればいいので,このままいこうと思っています。

カブトムシの幼虫をいただきました。

画像1
画像2
 地域にお住まいの方が子ども達にと,カブトムシの幼虫を持ってきてくださいました。ビニール袋に入れて持ってきてくださったので,とりあえず水槽に移そうと袋を開けると大小あわせて13匹が入っていました。自宅で育てたことがあるのですが,一つの水槽で3〜4匹が適当だったので,あと二つは水槽を用意する必要があります。昆虫マットを購入し,きちんと成虫になるまで世話をして,子ども達に紹介しようと思っています。※幼虫はフンを土の上に出します。

給食室にて

画像1
 11月1日,いつものように検食のため給食室に行くと,給食調理員さんが,ホワイトボードに今日の献立についてコメントを載せてくれていました。子ども達が給食に興味をもっと持つように,そして,食への関心を高めるようにということで取り組んでくれたのです。子ども達のことを考えて行動することは,学校で働く者にとってとても大切なことです。進んで取り組んでくれたことをうれしく思っています。
※これからの未来をつくっていく子ども達には,今よりも明るい未来を作ってほしいものです。そのために,今の子ども達にいろんな力を付けるようにしなければならないと思っています。

10月29日(土)ふれあい土曜塾

画像1
画像2
 午前9時30分より体育館で「おはなしの会&健康体操・キンボール大会」がスタートしました。「おはなしの会」では,だるまさんの扮装をした方々が場面ごとの様子を表現し,耳から入るお話と目で見る動作により,子ども達の笑いを大きなものにしていました。次のお話では,天使と悪魔に扮して,登場人物の体験が善悪交互に入れ替わる様子を声を変え表現してくださいました。子ども達は,「よかったね。」などと,声を出してお話の世界に参加しました。※悪くなったのではないか?と思われる場面でも「よかったね。」という子が多かった気がしました。

アルバム写真撮影

画像1
 10月28日(金),朝から6年生が卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。校門前で撮るグループや遊具の近くで撮るグループなど,場所選びもさまざまでした。近くにいた5年生の子に,「君達の1年後の姿だよ。」と,お話しておきました。月日の経つのは,早いものです。あと5ヵ月後,卒業式をむかえます。力をつけて卒業させたいものです。

社会見学〜琵琶湖疏水・みやこメッセ〜

画像1
25日に社会見学を兼ねた遠足に行ってきました。
まず,琵琶湖疏水記念館へ行き,琵琶湖疏水の歴史やそれに携わった人たちについてDVDや館内見学で知りました。その後インクラインを歩き,田邉朔郎像の前で昼食をとり,南禅寺の水路閣を見学しました。
そして最後は,みやこメッセで京都の伝統産業を見学しました。実際にその場で製作されている様子が見られ,その方に質問できるとあって,子どもたちは興味津々で館内を見学できました。見学後は,伝統産業の大変さを感じた子や,伝統産業を受け継ぎたいと思う子などがおり,伝統産業への関心の高まりを感じました。
今回の社会見学の体験を,今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。

秋の遠足

画像1画像2
 10月18日(火)に秋の遠足で太陽ヶ丘へ行きました。京都市営地下鉄,京阪電車,京阪宇治バスの3つの交通機関を乗り継いで行きました。冒険の森を中心に遊びました。4校ほどの学校がきていたので,遊具では多少混み合っていました。6くみの子ども達は,主に長いすべり台やアスレチックで遊びました。しっかり体を動かした後に,みんなでお弁当を食べました。日陰で爽やかな中で,楽しく食べることができました。とても,有意義な1日となりました。

図書室の模様替え

画像1
 10月22日(土),天気予報では雨でしたが,午前中は傘が不要でした。学校へ行くと,教員が2名と子ども達が約30名で部活動サッカーの練習を運動場でしていました。連日,夜遅くまで残って仕事をしているのに,えらいなあと感心しました。若さって,素晴らしいです。戸籍上の年齢は変えようがありませんが,気持ちは若くありたいと思いました。
 図書室の窓を見ると,模様替えがされていました。図書ボランティアの方がしてくださったのです。勧修小学校の子ども達のことを考えて,季節の変わり目に自主的に模様替えしてくださっています。ありがたいです。教職員だけでなく,地域の方のがんばりもあって,年々学校がよくなっている気がしています。※施設の老朽化は,年々厳しくなっていますが…。

秋の遠足

画像1画像2
秋晴れの好天のもと,2年生は1年生と合同で植物園に行きました。午前中は縦割りの小グループでいろいろな問題を解きながら園内をラリーしましたが,1年生を連れて少し得意げに活動する2年生の姿も見られました。午後からは温室の珍しい花に歓声を上げながら楽しく見学することができたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp