京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:53
総数:327447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

掃除の様子(1月13日)

画像1画像2
 担任のお休み(忌引き)で,1年生の掃除の様子を昨日・今日と見に行きました。家でほうきやぞうきんを使うことなどあまり無いので,学校での清掃指導が全てといってもいい状態です。昨日,見て気づいたこと(窓を開けること,そうじ時間を大切にすること,掃除が終わったら手洗いやトイレを済ませること)をお話しておきました。
 すると,昨日お話したことが今日はできていました。子どもって素晴らしいです。
※1年生の掃除の様子を見ていて,かつて自分が1年生の担任だったときのことを思い出しました。

朝会(1月10日)

画像1
 1月10日(火)冬休みが終わり,授業が再開しました。朝,運動場で朝会を行いました。学校長より新年のあいさつの後,学年の締めくくりや年間の目標などのお話がありました。その後,老人会から雑巾の寄贈を受けた事の紹介と冬の遊びの注意がありました。最後に児童会代表委員会の子ども達からユニセフ募金を1月24日と25日に行うことの連絡がありました。
 子ども達のお話を聞く態度がすばらしく,いいスタートがきれたと思いました。

断捨離

画像1
 本校は来年創立140周年を迎えます。139年間の歴史の中で,多くの人材を育成し,輝かしい成果もたくさん残っています。反面,教職員の入れ替わりのために教材・資料等の紙文書や冊子が要・不要の判断が難しく,処分できずに残っているものが多いなあと感じていました。140周年を契機に,新たな輝かしい歴史をスタートするために,「断捨離」を実行しています。教職員でさえふだん出入りしない部屋に埋もれていた教材・資料等で処分してよいと判断した物を古紙回収に出すようにしたのです。
 来年早々,教育委員会の指定の業者に連絡し,引き取りに来てもらいます。
※写真は,処分する教材・資料等です。

保健室のペンキ塗り

画像1
 12月28日(水),子ども達が冬季休業の間に,保健室の壁面等のペンキ塗りを管理用務員さんに手伝って養護教員もしていました。子ども達にとってよりよい環境にするために,企画し実行してくれたのです。子ども達が休みのときにこそできることがあるのです。本校の教職員の素晴らしい一面を紹介しました。

はてさて いったい こりゃなんだ!

画像1画像2
 12月27日(火)冬季休業二日目。運動場では,タグラグビー部が練習試合をしています。職員室・事務室にいる教職員の数が少なかったので,事務職員さんと協力して大掃除をしました。23日に床の掃除とワックスがけを教務主任さんがしてくれたので,今日はエアコンのフィルターを取り外してゴミをとり,換気扇のカバーも雑巾がけしました。ふだん掃除の手が届かないところがとてもきれいになり,新年を気持ちよく迎えられそうです。
※家の大掃除は29日以降になりそうです。
(写真 左…エアコンのオープン,右…フィルター掃除)

朝会

画像1画像2
 12月22日(木),運動場で朝会を行いました。明日から冬休みということもあり,学校長から3つのお話がありました。
 年末や年始の生活を楽しんでくださいということや,活躍した部活動の紹介,これから毎週月曜日にフィールドワークで来校する京都橘大学の大学生の紹介でした。
 部活動の紹介では,学校長が4〜6年生の優勝メンバーなどに,その場で挙手させられました。すると,低学年の子ども達は,誰かなと見ようとして,その場でぴょんぴょんジャンプし始めました。
 明日からの冬休みは,18日間あります。休み明けの1月10日,全ての子が元気な顔で登校することを願っています。

喫煙防止教室

画像1画像2
 12月21日(水)3・4校時,体育館で6年生と教職員・保護者を対象に「喫煙防止教室」を行いました。音羽病院と府立医大の先生などが指導して下さいました。
 初めに,タバコは身近で健康に被害を与えるものであることや日本と海外の販売の違いなどをお話していただき,次に4つのコーナー(味覚テスト・卒煙支援・世界のタバコ・タバコの科学)に分かれて,子ども達が移動して学習を進めました。
 最後に,タバコクイズと川柳作りの表彰がありました。
 この「喫煙防止教室」で子ども達が学んだことを家庭に持ち帰り,タバコの害が減るようになれば良いなと思っています。

ハチマキのプレゼント

画像1
 9月にあった運動会の時,応援団の子がしめるハチマキが不足していたことを後から保護者の方に教えていただきました。応援団になった子のモチベーションを低下させたかもしれません。
 来年のためにと,その保護者の方が4色のハチマキをたくさん作って,学校にプレゼントしてくださいました。世の中には,評論家のように指摘や批判だけで終わる人もいるのですが,材料も準備し,自分の手で作ってくださいました。勧修小の子ども達も教職員も幸せやなあと思っています。
※後から電話で,「細い糸で縫ったので,来年の運動会の後,糸がほつれてないか点検させてください。」と言って下さいました。至れり尽くせりです。感謝です!

給食室の修理

画像1画像2
 感謝の気持ちでいっぱいです。12月20日(火)の午後4時ごろ,おやじの会の会長さんが給食室の修理に来てくださいました。実は給食室の戸棚の補強部分や金属製品の一部の溶接部分が破損していて,修理をお願いしていたのです。
 業者に頼むと学校の限られた予算がごそっと減ってしまいます。多くの智恵を出し,工夫をし,さらに協力してくださる方にお願いし,子ども達のために予算を有効に使うようにと心がけています。
 さすがにプロです。短時間で修理をしてくださいました。学校を支えてくださって本当にありがとうございます。
※写真は,修理してくださっている様子です。

1年:6くみさんとの交流会

画像1画像2
12日(月)・13日(火)・16日(金)に各クラスごとに6くみさんと交流会をしました。

まずは,6くみさんの自己紹介をかねての交流ダンス。目を合わせて手をつなぐことで,自然と笑顔になれますね。

ロンドン橋落ちたとじゃんけんゲームで盛り上がったあと,1年生は初体験となる「バルーン」を一緒にしました。
みんなの力と心を合わせてできる「バルーン」,曲に合わせてきれいに動かすことができたのは,1年生と6くみさんの心がつながった証拠ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp