京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up21
昨日:79
総数:327595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

運動会 6組団体演技

画像1
画像2
「6くみのすべて」というタイトルのついたバルーン演技。5年生の協力隊が活躍。東総合支援学校に通う校区の子ども達も参加しました。

運動会 2年団体競技

画像1
画像2
2年「シャンシャン踊って パワー全開!!勧修っ子」。新聞記事にも載った勧修音頭でスタートし,競技(台風の目かな?)につながりました。

運動会 玉入れ

画像1
全校エントリー種目,玉入れ。昔からある競技ですが,盛り上がりました。

運動会 開会式

画像1
画像2
画像3
 9月23日(金),台風一過の好天の下,運動会が始まりました。開会式の様子です。※写真 上…優勝旗返還,中…選手宣誓,下…聖火点火

新聞に載りました。

画像1
 9月22日(木)の京都新聞朝刊の22面に,「勧修音頭で地域の和を」の見出しで本校の取組が紹介されました。内容は,2年生が女性会の方々に教えていただき,運動会に向けて練習を続けた「勧修音頭」の踊りのことです。明日(23日)の運動会で勧修音頭の踊りを披露します。ご期待ください。

運動会全校練習

画像1
 9月15日(木)1・2校時,運動会全校練習を行いました。初めに入場の練習。自分の色の座席場所から開会式の整列場所へ移動します。本日が1回目の全校練習にもかかわらず,すごくスムーズでした。高学年の子ども達が良いお手本となり,低学年にいい影響を及ぼしているように感じました。学校全体のレベルアップを感じています。

京都新聞の取材

画像1画像2画像3
 9月14日(水)3校時,2年生の運動会の取り組みを京都新聞の方が取材に来られました。今年から2年生が地域の方の指導協力を得て勧修音頭に取り組むことになりました。それで,そのいきさつや地域の方の思い・実際のおどりの様子を取材されたのです。※9月23日までには,新聞に載るそうです。

「剣道をしよう!」

画像1
画像2
 9月10日(土)午前9時30分〜11時30分まで,体育館でふれあい土曜塾「剣道をしよう」が行われました。あいさつの後,正座の仕方・礼の仕方・竹刀の持ち方など,基礎的な事からスタートし,実際に打ち込みするところまで集中して取り組みました。希望者の参加ということもあり,取り組み方が真剣でした。学習指導要領が新しくなり,中学1・2年は剣道・柔道・相撲のどれかを洗濯して取り組む状況となりました。短い時間でしたが,剣道の魅力にふれることができたのではないかと思っています。

水が…出ない。

画像1
画像2
 9月9日(金)清掃時間に,「手洗い場の水が出ません。」,「水道の水が出ません。」という連絡が次々と職員室に来ました。南校舎の1〜4階の全ての水道の水がストップしてました。事実を確認し,原因を考えました。南校舎の屋上の高架水槽に水が上がってないと判断し,ポンプ室と揚水ポンプ盤を調べました。自動で水が揚がらないので手動で揚げることにしました。夕方,南校舎屋上の高架水槽の中に水が入っているかを見に行きました。久しぶりの屋上でした。チョロチョロしか水が入ってなかったので,業者に連絡し,見に来てもらうことにしました。午後7時頃,業者(光伸さん)の方が到着し,ポンプ室と揚水ポンプ盤を調べてくれました。説明を聞いて,なるほどと思いました。10日(土),朝,南校舎の水道を調べると,最初プシュッと空気が抜ける音がして,次に赤茶けたさび水がでましたが,やがてきれいな水道水が出るようになりました。金曜日の午後の出来事でよかったと思いました。
※写真 上…受水槽,下…揚水ポンプ盤

町探検をしました。

画像1
画像2
 校区のお店や農家などの方々に協力をお願いし,2年生の子ども達が7つのグループに分かれて町探検をしました。ふだん見ることができないお仕事の様子を見ることができただけでなく,ていねいにお仕事についてのお話をしていただき,子ども達は好奇心で目をきらきらさせながら耳を傾けていました。ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp