京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:82
総数:327657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度がスタートしました。学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

なわとび(1年)

画像1
 1月11日(火)3時間目,運動場で1年が体育の授業でなわとびをしていました。どうやら冬休み中の練習の成果をみんなの前で発表しているようでした。見ている子ども達から,「がんばれ。がんばれ。」とか,「引っかかるな。」といった応援の声がひっきりなしに出てました。ええなあと思ったので,職員室にデジカメを取りに戻って写真に撮りました。友だちをはげまし,お互いが高め合うクラスの雰囲気,大切です。

凍結防止剤散布(1月7日)

画像1
 冬休みが終わり,授業を再開しました。山科は朝のうち雪がちらついていましたが,子ども達は元気に登校してきました。
 子ども達が下校した後,教職員で運動場に凍結防止剤を散布しました。これで気温が下がっても運動場の土が凍てつくのを防いで,子ども達の体育や休み時間の活動場面での事故が減らせると思っています。

今月の掲示板(1月)

画像1
 皆様,明けましておめでとうございます。本年も本校の取組にご理解・ご支援のほど,よろしくお願いします。
 明日7日(金)から授業の再開ということで,本館1階の掲示板の絵も担当者が描き換えてくれました。ギリシャ神話に出てくるオリオンに関係のある冬の星座の絵です。 冬は一等星が一番多く見える時期で,小学校では4年の理科で学習します。見つけやすいオリオン座を手がかりにして,おおいぬ座・こいぬ座・おうし座・ぎょしゃ座・ふたご座を探したりします。私には山科の空が広い感じがして,帰宅時に夜空を見上げては星座や星の名前をおさらいしたり,宇宙のことで想いにふけったりすることがあります。子ども達は理科の学習により,身近だけれどそれまで関心を持たなかった星や星座に新たな想いを持つようになります。
※昨年はオリオンのお腹の部分を触る子がいて,次第にお腹がぽっこりとふくらんだそうです。 

雑巾のプレゼント

画像1画像2
 12月22日(水)1時間目の朝会で,老人会の方々から雑巾をプレゼントしていただきました。6年生の代表が大きな箱に入った雑巾を受け取り,お礼を言いました。
いただいた雑巾を新年に各クラスにも配布し,学校をきれいに掃除するために活用します。なお,箱の中には,雑巾が109枚も入っていました。学校のためを思って縫っていただいた手作りの雑巾,本当にありがとうございました。
※朝会の時に贈呈していただいた場面を撮影しましたが,うまく撮れていませんでした。

喫煙防止教室(12月21日)

画像1
画像2
 3・4校時,体育館で6年生対象に喫煙防止教室を行いました。京都府立医科大学の繁田正子先生に来校いただき,健康被害が明らかなタバコについて,タバコを吸う人と吸わない人でどのような違いが出るのか,日本と外国の販売方法の違いなど,わかりやすくお話していただきました。
 体育館の中には,「世界のタバコパッケージ」・「卒煙グッズ」・「測ってみよう」・「タバコの中身はなんだろう?」と4つのコーナー展示を事前にしていただき,子ども達がクイズ&スタンプラリーできるようにしてくださいました。
 日本ではタバコの箱が明るい色ですが,外国では毒々しい色であったり,「喫煙→死」という意味の文字が書かれていたり,販売の仕方も大きな違いがありました。
 喫煙への一歩を踏み出すことがないように,身近な喫煙者に「やめたほうがいいよ。」と言える子になるようになればと思っています。

工作教室

画像1
画像2
画像3
 12月18日(土)午前9時30分から,ふれあいサロンで高学年の希望者を対象に工作教室が行われました。テーマは,「クリスマスにちなんだ工作を作ろう」で,モールを使ったかざりと紙の工作でした。講師の方のお話を真剣に聞き,地域の団体・PTA役員さん・保護者の方の助けを受けながら一人一人が素敵な工作を仕上げました。
 また,この日は朝から業者による第二音楽室の床の研磨・塗装作業が行われていました。二足制にするためです。冬休み中に作業が終わり,1月の授業再開日には,子ども達の美しい歌声や演奏にふさわしいきれいな音楽室に生まれ変わっています。

「DO YOU KYOTO?」の日

画像1
 毎月16日は,「DO YOU KYOTO?」の日。地球環境をよくするための取組をすることになっています。あるクラスは,掃除時間ではないのに校内の掃除をしていました。たずねると,今回が初めてではないとのことでした。
 一人一人が環境に関することを『地球規模で考えて,足元から実践する』ことで,次の世代によりよい環境を引き継ぎたいものです。
※このクラスの担任も雑巾で掲示板の拭き掃除をしていました。

模様替え(図書室・調べ学習室)

画像1
 図書室と調べ学習室の窓ガラスに新しい花の飾りが付いていました。昨日は気が付きませんでした。(暗くなってから見回りをしたからかもしれません。)本校の図書室と調べ学習室は,「放課後学び教室」の場所としてたくさんの子ども達が放課後に使用しています。子ども達の教育環境が良くなるのは,とてもうれしいことです。図書ボランティアの方が模様替えをしてくださいました。ありがとうございました。

西門に電気錠がつきました。

画像1画像2画像3
 これまで東門にしかなかった電気錠が西門につきました。これまではインターホンとモニターカメラだけで来校者に対応していましたが,電気錠が加わったことで在校中の子ども達にとって,より安心・安全な学校になりました。(写真…左)
 設置した業者の人に聞くと,500kgぐらいの力を加えても大丈夫とのことでした。本当かなあと思いながら力を加えてもびくともしませんでした。ただ,電気錠の位置が門の上部で,身長180cm以上の人は頭にあたるので「頭上注意!」のプレートを貼っておきました。(写真…中)
 来校者の人には,門にお知らせを書いて貼り出しました。(写真…右)
※東門・西門の電気錠とインターホン,電話二回線,校内のIPホンなど,職員室ではそれらの対応にてんやわんやとなることがあります。

勧修小の朝

画像1
 12月8日(水)午前8時50分頃,きれいな虹が校舎越しに見えました。保健室の先生が子ども達の体重測定・姿勢検査を行うため,代わりに全部の教室の「健康観察・欠席連絡カード」を集めてまわりました。その時,窓越しに子ども達の学習の様子をじっくりと見たのですが,ノートやプリントに真剣な顔で文字を書く子・黒板やパソコンに接続したデジタルテレビの問題に集中する子・口をはっきりと開けて音読する子など,学び高め合う学級集団の姿を見ることができ,ニコニコしながら各教室をまわりました。(子ども達を見てると,口元がついニコッとしてしまいます。)ただ,無人のトイレや教室に電気がついていたり,手洗い場に給食で使うストローが落ちていたりと課題も見つかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp