京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up94
昨日:104
総数:292685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 体育 マット運動〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
もう12月になりました。今年もあと少しですね。

体育科で「マット運動」の学習を始めました。
この学習のねらいは,「今できる技で連続して回転したり,組み合わせたりしながらリズムよくまっすぐにまわることができるようになること」です。

そこで,今日の学習では,タブレットを使って,自分の演技の様子をグループの友達に撮影してもらい,自分の演技を映像で見ながら学習を進めました。

また,新しい技に挑戦する学習では,イメージをもつために,タブレットでモデルを見ながら練習に取り組んでいました。

5年生 We can do it!!学習フェスティバル

画像1
画像2
画像3
 本日,学習フェスティバルを行いました。
 今年の学習フェスティバルは,子どもたちが自分たちで考えることを大切にしました。子どもたちも音作りの工夫を楽しみながら学習に取り組むことができました。今年の陵ヶ岡小学校で大切にしている力は「探究力」「人間力」「自分力」です。今回は,自分たちで「よりよい音を構成するためにはどうしたらよいのか」という探究力の育成をメインに取り組みました。本番では,4つのグループの工夫された音作りを鑑賞し合い,それぞれのよさをみつけ合いました。合唱では,間隔をあけて並び,「いつでもあの海は」を2部合唱で「ふるさとやましな」を斉唱で歌いました。2曲ともきれいな歌声を披露することができました。

5年生 日本料理に学ぶ〜出汁の素晴らしさ〜

画像1
画像2
画像3
 11日(水)に出汁の学習に取り組みました。この学習に取り組むために,事前に栄養教諭の津田先生に食育の学習をしていただき,「五感」で味わうことや「五味」について教えていただきました。
 今回は,その中でも「うま味」を感じるために「出汁」についてより詳しく学習しました。「昆布だけの出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁にしおとしょうゆで味付けした汁」の3つの出汁を「色・かおり・味」を比べました。子どもたちは,実際に目の前で出汁をとるところを見せていただき,出来立ての出汁を試飲し,色やかおり,味のちがいを感じ取りながらそれぞれのちがいを五感で味わっていました。

5年生 ジュニア京都検定に挑戦しよう

画像1
画像2
画像3
京都検定は京都のご当地検定として有名で,毎年多くの方が挑戦されていると思います。実は,京都市の学校に通う子どもたちも5・6年生になると「ジュニア京都検定」に挑戦します。子どもたちは,改めて京都の歴史や文化を知ることができました。
 今回,とても印象に残ったことは,「上ル・下ル」など位置を表す問題です。京都市の住所で「〇〇通り上ル」などがありますが,「上ル」は北を位置することを知り,とてもとても驚いていました。

5年生 総合の学習 里山再生プロジェクト

画像1
画像2
画像3
 本日,2回目の「みささぎの森」での体験学習を行いました。「みささぎの森」は陵ヶ岡学区内にある「地域のコミュニティーの起点になること」を目標に,森林整備やトレッキングルートの整備,間伐材による遊具づくり,清掃活動,環境教育などに取り組まれています。
 そこで,今回は,みささぎの森を流れる沢の清掃活動をしました。子どもたちは,石をどけて水が流れるようにしたり,落ちている倒木を片付けたりしながら,泥だらけになりながら頑張っていました。
 もしも,この沢を放置していると大雨が降った時などに水がスムーズに流れず,どこかでつまってしまい氾濫する可能性がありました。子どもたちがきれいに沢の掃除をしてくれたことで,もしもの時に氾濫を防ぎ,人々の生命を守るという防災にもつながりました。

5年生 タブレットの地図機能を使って

画像1
画像2
画像3
国語科で「たずねびと」という物語の学習をしています。物語では,主人公の「綾」さんが同姓同名の女の子「楠木アヤ」さんを探しに広島市にある広島平和記念公園を訪れます。そこで原爆の被害やその町に生きていた人々の思いを知り,気持ちの変化を読み取っていく学習をしています。そこで,実際に自分たちもパソコの地図機能を使って広島平和記念公園を訪れてみました。
子どもたちは,「今は,こんなきれいな町なのに・・・。」「この供養塔の前に綾も行ったんだ。」などなど,主人公の「綾」と自分を重ねながら平和記念公園内を見て回っていました。

5年生 タブレットを使って

画像1画像2
毎年,5・6年生は10月から11月にかけて「ジュニア京都検定」という学習に取り組んでいます。
そこで,今日は,タブレットを使って「ジュニア京都検定」の過去問に取り組みました。
子どもたちは,すぐに操作をマスターし,「この建物知っている〜」「この人物知っている〜」など笑顔で問題を解いていました。
お家からでも検索すればできますので,ぜひ,時間がある時にでも試してください。

5年生 ベースボールの学習

画像1
画像2
画像3
体育でベースボールを学習しています。今回のルールは,文章で説明するのは少し難しいのですが,簡単に言えば打った方と守っている方の「どちらが速くもどれるか」ということで点数が入るか入らないかが決まります。子どもたちはルールを理解すると,このベースボールのおもしろさを感じたようで,チームで大声援を送りながら楽しそうに学習しています。

5年生 総合 里山づくりのお話を聴こう

画像1
画像2
画像3
 本日,NPO法人ビオトープネットワーク京都より中辻さんと奥田さんをお招きして,「里山づくり」についてのお話を聴きました。「里山と人とのつながり」や「里山と生き物のつながり」などを,みささぎの森にいる生き物や取り組みなどを紹介していただきました。子どもたちは「これからみささぎの森でしてみたいこと」という質問に対して「昆虫や植物などの観察や採取がしてみたい」「ターザンごっこなど山で遊びたい」「秘密基地を作ってみたい」「山菜で料理をしてみたい」などなどたくさんのアイデアを出していました。次回のみささぎの森での自然体験学習が楽しみです。

5年生 身近な自然を体感しよう〜みささぎの森〜

画像1
画像2
画像3
 9月9日(水)に天候不良のため延期になっていた陵ヶ岡学区内にある「みささぎの森」での自然体験学習を本日実施することができました。子どもたちは本当に「みささぎの森」での自然体験学習を楽しみにしていたようで,出発前からワクワクしていました。 本日は「みささぎの森」のスタッフの方々と5グループに分かれて,山の中を歩いたり,動植物を観察したりしました。子どもたちは,身近にある自然に興味関心をもってスタッフの方の話を聞いたり,観察したりしながら楽しみながら活動していました。
 子どもたちも改めて陵ヶ岡学区内にこのような素晴らしい自然があることを実感することができました。10月にもう一度「みささぎの森」に行きます。次回の活動も楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp