![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 昨日:38 総数:324247 |
1年生 芽が大きくなってきました!!![]() 出ていた葉っぱもどんどん大きく成長してきています。 毎朝、あさがおを見に行くことがとても楽しみになってきています。 6年生 租税教室![]() 6年生になり、社会科で日本国憲法を学習しています。 その学習の中で、「納税」や「税金の使われ方」についても学習します。 今日は、税務署の方をお招きし、さらに税金について学習を深めました。 5月の陵ヶ岡タイム![]() ![]() ![]() 今年度も全校合唱に取り組んでいます。 今年度のかがやきのうたは、「あしたははれる」です。 今日、全校児童で初めて歌いましたが、とても初めてとは思えないほど、 きれいな歌声でした。 児童のきれいな歌声は、陵ヶ岡小学校の自慢の一つです。 校長先生のお話では、先週の修学旅行での6年生の素晴らしい行動や態度を全校児童に紹介されました。 高学年が学校のよきお手本となっているところも陵ヶ岡小学校の自慢の一つです。 そのあと、今月の絵本の読み聞かせをされました。 また、Motto友達のことを知ろう、Motto先生のことを知ろうを行いました。 1年生 体育の学習も頑張っています!!![]() 今では、ブリッチや京都タワー、かわとび等新しい技にも挑戦しています。 「先生!見て見て!!」とできるようになった技をたくさん見せてくれています。 これからもできることをたくさん増やしていきたいと思っています! 4年生 畑の先生たちとサツマイモのつるを植えました。![]() ![]() ![]() 畑の先生たちから植え方を教えていただき、向きや土のかけ方などに気を付けながら 一本一本丁寧に植えました。 今回は、いつもとは違う種類のサツマイモを植えました。 10月中旬の収穫がとても楽しみです。 3年 チョウを育てよう!![]() シャトルラン頑張りました![]() ![]() 一年生を迎える会練習![]() いつ聞いても素敵な歌声です![]() ![]() 1年生 安全の学習![]() 遊具の遊び方や道の歩き方のルールを確認しました。 なぜ知らない人についていってはいけないのか、車道を歩いてはいけないのか、よく考えて、たくさんの子が発言していました。 全国では、児童が巻き込まれる事故がたくさん起きています。 今日の学習を常に頭に入れて登下校できるようにしたいですね。 |
|