![]() |
最新更新日:2025/04/21 |
本日: 昨日:39 総数:320917 |
1年生 学校探検に行ってきました!![]() 陵ヶ岡小学校にいる生き物をみたり、渡り廊下を歩いたりして、今まで知らなかった小学校を知ることができました。 陵ヶ岡タイム![]() ![]() ![]() 1年生も少しずつ小学校に慣れ始めてきたかなという感じです。 今日は全校児童が集まる「陵ヶ岡タイム」を行いました。 陵ヶ岡タイムでは、校長先生より5月の憲法月間にちなんで 「日本国憲法」のお話をしていただきました。 学級や学校のルールもこの日本国憲法がもとになっていることを 教えていただきました。 6年生の児童会本部の児童は、これから1年間で目指す児童会の姿を堂々と発表してくれました。 先生の自己紹介タイムでは、3名の先生たちが好きなものや大切にしていることを話してくれました。 先生たちのことを知って、先生たちをより身近に感じることができました。 最後に、誰もが気持ちよく生活するために、「放課後の遊び方」や「公園のマナー」について、もう一度、全校児童で確認しました。 3年 理科の学習が始まりました!![]() 植物の成長や、生きものの体のつくり、風の実験等、これから学習をすることを楽しみにしている様子が見られました。 3年 体ほぐしのうんどう![]() 1年生 どきどきの身体測定![]() 初めての保健室だったので、保健室の先生の自己紹介や保健室の入り方などをお話していただきました。みんな興味津々で一生懸命聞くことができました。 今日学習したことを忘れずに、保健室を利用していけるといいですね! 4年 体ほぐしの運動![]() ![]() 来週からはリレーの学習をします。友だちと協力して一つのバトンをつなぐことの楽しさを感じながら学習してほしいと思います。 6年 音楽科![]() ![]() 音楽の学習では、『つばさをください』の歌を練習しています。 学習の初めに、座ったままで歌を歌う姿勢を確かめました。 楽譜(教科書)の持ち方や足の置き方など基本的なところですが、少し意識するだけできれいな歌声になります。 また、クレッシェンドやデクレッシェンドなど楽譜に書かれている記号にマークをし、意識して歌うことで美しい歌声で歌うことができました。 4年生 都道府県を知ろう![]() 5年 国語科「かんがえるのって おもしろい」
国語科で「かんがえるのって おもしろい」の学習をしました。
隣の友だちと読みあい、そのときに感じたことや考えたことをノートにまとめました。 「韻を踏んでいるみたいになっていて読みやすい」や「作者は、たくさんのことを考えて新しい気付きをしてほしいんだ」など、さまざまな視点で詩と向き合う姿がとても素敵でした。これからの国語科の学習も楽しみです! ![]() ![]() 4年生 牛乳を洗った後は、雫を落とさない![]() |
|