京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:75
総数:294447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

角度の学習1

 みなさん,元気にしていますか。先生たちは元気です。
 今日は臨時休業中の課題4にもある,算数の角度の学習についてお話します。いきなり分度器を使う問題が出ているので,少しむずかしいと感じた人もいるでしょう。今日の4まいの写真を見て,先生と一緒に角度の学習をしましょう。
画像1
画像2
画像3

角度の学習2

画像1
 いくつか考えてほしい問題を出しているのでやってみてください。最後の写真に,分度器を使って角度をはかる手順をのせておきました。手順1〜3をていねいに確認しながら角度をはかってみてください。この3つの手順をおさえておけば,分度器の基本はクリアです。身の回りにある色々なものの角度をはかってみましょう。学校に来た時に分度器マスターがたくさんいることをきたいしています。
 それでは元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

2回目の観察記録をしよう。

画像1
画像2
画像3
 みなさん,こんにちは。元気にすごしていますか?先生たちは元気です。
 一度目のかんさつ記録は取ったと思いますが,そろそろ二度目のかんさつ記録に取りかかりましょう。1週間から10日間ほど期間をあけてかんさつしてください。先日,先生たちも一度目のかんさつ記録を紹介しましたので,今日は二度目のかんさつ記録を紹介(しょうかい)します。赤いひもをつけていたのですぐにかんさつしている植物を見つけることができました。便利ですね。写真に変化した部分を書きましたが,他にも変わったところはたくさんあるので,見つけてみてください。ちなみに,3枚目のミカンの木には白い花がさき始めました。また機会があれば紹介しますね。みなさんのかんさつ記録を楽しみにしています。みなさんもじっくりかんさつして,先生たちよりもくわしく書いてみましょう。
 もう少し,おうちで元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

NHKの学習動画も活用してみよう。

みなさん,元気ですか。先生たちは元気です。
理科
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi4/
社会
https://www.nhk.or.jp/syakai/tizu/
国語
https://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/
理科は,春が来て自然がどのように変化してきたのかが映像でわかるよ。
社会は,消防署の復習ですよ。覚えていたかな。
国語は,質問したり聞いたりするのが苦手な人は,この映像見てみてね。先生も,子どものころ,分からないことみんなの前で聞くの苦手だったな。勉強するとき,時間割に入れて学習してみてね。
みんなに会えるのを楽しみにしています。

5月10日

画像1
 4年生のみなさん,こんにちは。元気にすごしていますか?先生たちは元気です。
 昨日,5月10日は何の日か知っていますか?「母の日」です。写真は,あるお友達が母の日のプレゼントに作っていたものです。手作りのものは心がこもっていていいですね。お母さんもきっととてもうれしい気持ちになったことでしょう。まだの人もぜひ,お母さんに「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみましょう。少し照れくさい人は,お手紙を書いてわたすのもオススメです。直接言えなくても,心をこめてていねいな字で書かれたお手紙は,もらうと心が温かくなります。
 ところでみなさん,課題は進んでいますか?電話で課題の質問をしてくれたお友達がいました。わからないところをそのままにするのではなく,おうちの人や先生たちに質問してわかるようにしようという気持ちがすてきだなと思いました。学校はお休みですが,この機会に苦手な教科の復習や漢字検定にチャレンジしている子もいます。課題が終わった人は課題以外になにかチャレンジし。自主学習ノートに書いてみましょう。

京都府の様子の学習

画像1
画像2
画像3
 みなさん元気ですか。先生たちは,とても元気です。今日は,一緒に社会科の学習をしましょう。もう,終わっている人も一緒にするよ。教科書の4ページだよ。写真を見ながら一緒に学習をすすめましょう。□に言葉を入れたり,土地の高さで色分けしたりしてください。最後に,下の「やってみよう」も,書き込んでみてください。かじょう書きをするので,かんたんに短く書いてください。がんばってね。みんなに会えるのを,楽しみにしています。

課題4をすすめよう!

画像1
画像2
 みなさん,おひさしぶりです。元気にすごしていますか?先生たちは元気です。
 ゴールデンウィークが明けましたね。例年のようにお出かけはできなかったかもしれませんが,おうちでできる楽しい活動ができましたか?何をしたのかまた教えてくださいね。楽しみにしています。
 課題は順調に進んでいますか?5月6日にお届けした課題4の国語に「白いぼうし」の意味調べがあります。いくつか調べてほしい言葉を書いてくばりましたが,他にもむずかしい言葉を自分で探して調べましょう。プリントのわくが全部うまるように,あと11個選んで調べましょう。言葉で説明できるようになるといいですね。
 理科には,植物のかんさつ記録があります。連休前に先生たちのかんさつ記録を紹介しました。先生たちがしているように,かんさつしている植物に毛糸やひもを結びましょう。どの植物をかんさつしているのか,わかりやすくてとても便利です。
 課題は学級だよりにのっている時間割を上手に活用して,計画的に進めてください。
 もうしばらくおうちでの生活が続きますが,元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

植物の観察記録をしよう!

画像1
画像2
画像3
 みなさん,お元気ですか?先生たちは元気です。
 課題やおたよりは確認しましたか?計画的に学習を進めてください。
 今日は,植物のかんさつ記録についてお話します。みなさんのおうちにお届けしたふうとうに,植物のかんさつ記録のプリントが2まい入っています。かんさつする植物を1つ決めて,2回記録してください。1回目と2回目の間は,1週間から10日ほどあけましょう。1まい目には,かんさつした感想や,どのように変わるか予想を書いてみましょう。2まい目には,感想やどこがどのように変わったのかを書いてみてください。みなさんがかんさつする植物がどのように成長するのか楽しみですね。
 先生たちも学校にある植物で,かんさつ記録をつけてみます。1まいめの写真は,ウサギ小屋の近くにある木です。2まいめは,「カラスノエンドウ」です。3まいめは,「ミカンの木」です。きれいなセミの抜けがらがあったので,一緒にとってみました。それぞれどのように成長するか,わくわくしますね。
 明日からゴールデンウィークに入ります。おうちですごすことになると思いますが,楽しいお休みにしてください。学校が始まったら,楽しかったことをたくさん報告してください。楽しみにしています。それではみなさん,元気にすごしてください。休み明けに会えるのを,楽しみにしています。
 

京都府ってどんなところだろう?

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気にすごしていますか。先生たちは元気です。
 昨日のクイズの答えはわかりましたか?正解は「やまぶき」です。色えん筆の黄色とだいだい色の間にある「やまぶき色」の名前のゆらいになった花です。みなさんも,春見つけをしたときに見つけた花などをくわしく調べてみるといいですね。新しい発見があるかもしれません。
 課題が入ったふうとうを,みなさんのおうちにお届けしました。直接渡せなかった人は,ポストやげんかんのとびらの近くに置いてあるので,確認してください。
 社会の課題に,「わたしたちの京都(下)」の4ページをやってみようというものがあります。答えは3年生のときの地図帳にのっています。写真にのせたので,確認してみてください。自主学習で,京都府のみりょくを調べてみるのもいいですね。休みが終わったら,先生たちにたくさん教えてください。楽しみにしています。
 では,元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

復習もしておきましょう。

画像1
画像2
 みなさん,元気にすごしていますか。先生たちは元気です。
 とつぜんですが,みなさんに質問です。九九の学習はバッチリですか?今,少しでも不安に感じた人は九九の復習をしておきましょう。4年生では,九九を使う学習がたくさんあります。いまのうちに九九の復習をしておくと,算数の学習が楽になります。
 写真は3年生の算数の教科書の8ページです。このページや,九九カードなどを使って学習してみてください。
 2枚目の写真は,校区のある場所に咲いている花です。この花の名前はなんというでしょう。考えてみてください。ヒントは「色」の名前です。24色の色鉛筆を見てみてください。同じ色をしていますよ。
 では,おうちで元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp