京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:42
総数:292445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

わり算の筆算

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気ですか?先生たちは元気です。
 それぞれおうちで,課題6を進めていると思います。取り組んだ人は知っていると思いますが,いよいよわり算の筆算の学習が始まりましたね。少し解説してみました。教科書やプリントと合わせて活用してくれるとうれしいです。わり算の筆算のキーワードは「たてる・かける・ひく・おろす」です。声に出しながら練習してみてください。
 6月1日は,9:45に運動場に集合して,10:00から体育館でオリエンテーションを始めます。4年生全員が集まります。全員が元気に集まれるように「早ね・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整えておいてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

プールにお客様が・・・。

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気にすごしていますか。先生たちは元気です。昨日と今日で2回目の学習相談日が終わりました。たくさんの人が元気に学校に来てくれて,とてもうれしかったです。
 外でなわとびをしているときに,みんなよりも一足早くプールを楽しんでいる生き物がいました。カモです。今日のお昼はあたたかかったので,気持ちよさそうに泳いでいました。うらやましいですね。。みささぎ駅にもつばめがやって来ました。駅に行く機会がある人は見てみてください。鳥やちょうなど,すぐに動いてしまう生き物をかんさつするのは難しいですが,まだかんさつができていない人は,ぜひちょうせんしてみてください。
 時計広場の池の所にスイレンがきれいにさいていました。さいきんは,雨がふる日も少し増えて,植物たちは喜んでいるかもしれませんね。先生は晴れが好きですが・・・。みなさんは,どんな天気が好きですか?雨の日はおうちでどんな風にすごしているのかな?学校が始まったらたくさんお話してください。それまでの間,元気にすごしてくださいね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

春の楽しみ

画像1
画像2
画像3
 4年生のみなさん,元気ですか。先生たちは元気です。なわとびもしっかりやってるよ。二重とびをすると,息が切れて大変です。みんなは,どうかな?
 今日は,国語の学習です。もう,春がすぎそうなので,急いで進めるよ。P38の「春の楽しみ」です。春,三月「やよい」,四月「うづき」,五月「さつき」の行事を思いうかべて書いていきます。心に残っている行事でいいよ。行事を書いたらその行事に関わる言葉をいっぱい書きます。そして,その言葉を使って文を書きます。
 先生は,「八十八夜」からいっぱい連想して,宇治茶のことを思い出して書きました。想像してると,抹茶(まっちゃ)ソフトクリームが食べたくなりました。みんなは,どんなことを連想して書くかな。楽しみです。
 元気でいてくださいね。みんなに会えるのを楽しみにしています。

やってみよう!

画像1
画像2
 みなさん,お元気ですか。先生たちは元気です。
 折れ線グラフをもっと勉強したい!という人や,課題によゆうのある人は,ちょうせんしてみてください。今回紹介するのは,1つのグラフ用紙に2つのことがらをあらわすことができるグラフです。2つの折れ線グラフで表したり,折れ線グラフとぼうグラフで表したり,とても工夫されていると思いませんか?2つ目のグラフは右側のたてじくにも数値(すうち)があるよ。ぜひ読み取れるようになっておいてください。
 では,よい週末を。元気にすごしてください。会えるのを楽しみにしています。

折れ線グラフ2

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気ですか?先生たちは元気です。今日は春の生き物を探しに少し外に出ましたが,なかなか見つけられず,残念です。てんとう虫とちょうを見つけましたが,すぐに飛んで行ってしまいました。少しの時間で上手にかんさつしているお友達がいましたよ。みなさんもがんばってください。
 今日は,一昨日に紹介した折れ線グラフの学習の続きです。1枚目は,グラフの読み方です。2枚目は,グラフの書き方です。5つの手順をかくにんしながら,ていねいに書いてください。3枚目は,グラフを見やすくする方法です。このように目もりの一部をしょうりゃくしたり,温度の1目もりを1から0.1にしたりすることで,かたむきが大きくなるようにします。また,ふだんの生活の中に使われている折れ線グラフを探してみてください。テレビや新聞に使われていると思います。何を表すのによく使われているのか,たくさん探して教えてください。楽しみにしています。
 月曜日は1組,火曜日は2組の学習相談日です。休業中の課題5と漢字練習帳,言葉調べ,かんさつ記録をわすれずに持ってきてください。元気に学校に来てくれるのを楽しみに待っています。

折れ線グラフ

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気にすごしていますか。先生たちは元気です。今日は少し風が冷たいので,かぜをひかないように,いつもよりあたたかくして眠ってくださいね。
 今日は,算数の課題に出ている折れ線グラフについてお話します。課題がむずかしいなと感じた人は,教科書P26〜P37を見ながらやってみてください。折れ線グラフはいくつかの点をつないでできるグラフです。点が打たれている場所のたてじくや横じくをみれば,気温と時こくの関係や,体重と年月の関係などがわかります。気をつけてほしいことは,答えに単位をつけることです。かならずチェックしてください。折れ線グラフのとくちょうは,線がつながっていることです。このことから何がわかるのか,3年生で学習したぼうグラフとのちがいを考えてみてください。今日は,グラフの読み取り方を紹介しました。グラフは,読み取るだけでなく,書けるようにもなってほしいです。がんばろう!少しでも参考になればうれしいです。
 天気の良い日はなわとびなど,軽い運動もして,元気にすごしましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

学習相談日が終わりました。

画像1
画像2
画像3
 みなさん,お元気ですか。先生たちは元気です。
 昨日と今日の2日間で,1回目の学習相談日が終わりました。たくさんの人が元気に登校してきてくれたので,先生たちはとても安心しました。みなさんもひさしぶりにお友達と会うことができたのではないでしょうか?何人かの子に聞くと,「うれしかった。」や「背がのびていた子がいたよ。」と教えてくれました。みなさんはお友達の変化に気づくことができましたか?
 2日間で課題を一度集めました。がんばって進めている子がたくさんいてうれしいです。引き続きがんばって取り組んでください。新しい課題もくばりました。またヒントになるようなことをホームページで紹介できるように先生たちもがんばります。1週間後の学習相談日に集めますので,がんばって取り組んでください。学習相談日は,1組が月曜日,2組が火曜日です。どちらも9時からです。おくれないように来てください。
 今日は前回の課題のむずかしかったところを紹介しています。教科書を開いて考えてみてください。課題の復習になるといいなと思っています。
 また来週,みなさんに会えると思うと,1週間がんばるパワーがわいてきますね。それまで元気にすごしてください。楽しみにしています。

春の動物を見つけてね。

画像1画像2画像3
 学習課題5に,理科の「春の生物の様子を観察しよう」で,次は動物の観察をしてくださいね。虫でも鳥でも春になって見かけるようになった動物です。先生たちは,疎水の近くで大きなアオムシとウスバカゲロウの幼虫(ありじごく)を見つけました。アオムシは,みんなが3年生の時に育てたのより大きいと思います。さなぎになって羽化(うか)して,成虫になったらどんなチョウになるのだろうって,想像したら楽しくなってきました。
 次は,ありじごくを見つけました。「ごめんね。」と言いながら,ありじごくの砂をほったら,中からこんな生物が出てきたよ。先にキバのようなものが付いていたので,このキバで落ちてきた生物をつかまえるんだろうなと思いました。円すいをぎゃくむけにした巣(?)の写真をとり忘れたので,また見つけたらのせます。手の上にのせている写真があるけど,とっても小さくてやわらかかったです。
 両方とも最後には,「元気でね。」と言って,そうっとにがしてあげました。みんなはどんな動物を見つけるのかな。楽しみです。
 みんなに会えるのを楽しみにしています。

白いぼうし

画像1
画像2
画像3
 みなさん,元気ですか。先生たちは元気です。
 課題4の国語のプリントはできましたか?「春のうた」は春になって土の中から出てきたカエルの気持ちを想像して書いてみてください。
 今日は「白いぼうし」についてお話します。4つの場面に分けられましたか?困っている人は,1枚目の黒板を見てください。2枚目には,登場人物と松井さんの様子をいくつか書いてみました。先生たちは松井さんの優しい様子をいっぱい見つけたけれど,文が長くなりすぎるので,はぶきました。例えば,ぼうしをふまないようにどけた松井さんや,「この子はどんなにがっかりするだろう」ってかたをすぼめて考えていた松井さんなどです。みなさんも,大事なことを見つけて一文にまとめてみてください。3枚目の黒板に,先生たちが考えた文を書きました。みんながどんな文を考えたのか楽しみです。3場面,4場面も同じように考えてみてね。
 2枚目のプリントは,「白いぼうし」のお話でふしぎだなと思ったことを書いてみてほしいです。先生は4場面で女の子がなぜいなくなってしまったのかを考えてみたくなりました。他にも,3場面で女の子がなぜ「早く行って」と言ったのかを考えてみたくなりました。教室でみんなとふしぎだなと思うところを話し合えたら,どんなに楽しいだろうなと思っています。
 みんなの考えが早く聞きたいです。「白いぼうし」ってすてきなお話ですね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。それまで元気にすごしてください。

考えてみましたか?

画像1
画像2
画像3
 みなさん,お元気ですか。先生たちはとっても元気です。
 昨日の問題については,考えられましたか?今日の写真をみて,答え合わせをしてみてください。写真の2枚目にある半回転ですが,直角2つ分ということは,90°が2つなので…もう何度かわかりますよね?一回転も考えてみてください。
 課題プリントに,大きな角度をはかったり描いたりする問題がありましたね。できましたか?直角がいくつ分か,半回転よりも大きいか小さいかなどをヒントにしながら考えてみましょう。がんばってね。
 では,元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp