京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up32
昨日:47
総数:295136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
今日の献立は、
■ミルクコッペパン
■牛乳
■ペンネの豆乳グラタン
■野菜のスープ煮
でした。

ペンネの豆乳グラタンは、子どもたちから大人気の献立です。年に数回しか登場せず、1年生は今日が初めてでした。
「先生!これめっちゃおいしそう!」と当番さんがワクワクした姿で話しかけてくれたり、「グラタンおいしい〜!!」ととっても幸せそうな顔で味わってくれていました。

グラタンは小麦粉・油・豆乳でルーを作り、玉ねぎ、ベーコンなどと合わせてホテルパンに分け、上からパン粉を振りかけてスチコンで焼いて作りました。手作りならではのおいしさを、これからも感じて食べてもらえるとうれしいです。

〜今日の感想より〜
「私は特に「ペンネの豆乳グラタン」がおいしかったです。やわらかい具にホワイトソースがからみあっていておいしかったです。穴のあいたペンネにホワイトソースが入っていてかんだとたんに味がしみわたっておいしかったです。また「やさいのスープに」は、すっきりとしたスープに、コリコリとした野菜があいしょうばっちりでおいしかったです。」(6年児童)

「ペンネのとうにゅうグラタン」を食べ、あまい味がして、やわらかく、ペンネがとくにおいしかったです。やさいのスープは、野菜がカラフルできれいで、野菜を味わって食べることができました。他の給食でも、おいしさを見つけ、味わって食べたいです!」(6年児童)

給食感謝のヒレカツ♪

画像1
画像2
画像3
今日の献立「給食感謝の日」
■ごはん
■牛乳
■ヒレカツ
■ソテー
■みそ汁
でした。

ヒレカツは、一つ一つ給食室で衣をつけ、油で揚げて作りました。既製品は使わずソースまで手作りです。
子どもたちも先生たちも、出来立てサクサクのヒレカツを、大喜びで食べてくれていました。
「先生、今日の給食最高や〜」「いつもおいしいけど今日は特別おいしいわ〜!」「幸せ〜!」とうれしい声がたくさん聞こえました。みんなの笑顔が給食室の原動力です!

毎日当たり前に食べている給食ですが、その裏には、たくさんの人がかかわっています。誰かが欠けるだけで、その日の給食は成り立ちません。食材、そして給食にかかわってくれている人たちに「ありがとう」の気持ちをもって食べてほしいものです。

〜今日の感想より〜
「きょうのヒレカツが、ころもがサクサクで、ソースがよく合っていて、おいしかったです。給食調理員さん、いつもおいしい給食ありがとうございます」

「ヒレカツがおいしかったよ」(1年児童)

みんな大好きカレー!

画像1
今日の献立は
■玄米ごはん
■牛乳
■チキンカレー
■カラフルホットマリネ
でした。

カレーは子どもたちから大人気の献立です。
給食委員会が今月集計してくれた「給食ランキング」でも、カレーが2位に大差をつけて堂々の第1位でした!!
今日もほとんど残菜なく、みんなきれいに食べてくれました。

〜今日の献立より〜
「チキンカレーのチキンのかたさがちょうどいいぐらいのやわらかさでした。」(1年児童)

「カラフルホットマリネでは、色とりどりの野菜で見栄えがよく、食べると様々な野菜が助け合うような感じにおいしかったです。給食調理員さんの調味料や加熱へのこだわりが良く、おいしかったです。」(6年児童)

鶏肉ととうふのくず煮

画像1
画像2
今日の献立は
■ごはん
■牛乳
■鶏肉ととうふのくず煮
■もやしの煮びたし
でした。

夏頃から比べて、みんなの食べる力がかなり伸びてきました。毎日残していた子がおかわりするようになったり、五感を使って味わえるようになったり…。残菜もかなり減っています。すばらしい!!

昨日・今日は5年でだしの授業をしました。かつおとこんぶの合わせだしを試飲し、だしのよさについて考えました。子どもたちからは「うま味を引き立てる」「薄味でもおいしくなる」などたくさんの意見が出ました。
今日の給食ではけずり節のだしを使っていることを伝えると、「確かに、うま味がある!」と味わってくれていました。

来週11月24日は「和食の日」です。少し手間はかかりますが、ぜひご家庭でもだしをとってうま味を味わってみてください。

ポークビーンズ

画像1画像2
今日の献立は
■全粒粉パン
■牛乳
■ポークビーンズ
■ツナとひじきのソテー
でした。

ポークビーンズは、子どもたちから人気な献立です。豆類が苦手な子どもは多いですが、甘めのトマト味だと食べやすいようで、1年生ではクラスの半分以上がおかわりに並んでいました。「パンとよく合う〜!」と好評で、ほとんど残菜もありませんでした。

また高学年のクラスを覗くと、良い姿勢でもりもり給食を食べてくれていました!「また○○出してほしい!」「新献立に、ぜひ○○を!」との熱い要望も多く、給食への関心がとっても高いことがうれしかったです。

明日の給食も楽しみにしていてね!

けんちん汁

画像1
画像2
今日の献立は
■ごはん
■牛乳
■平天の煮つけ
■ほうれん草のおかか煮
■けんちん汁
でした。

新献立の「けんちん汁」は、精進料理の一つで、肉や魚を一切使わず作ります。なので、だしもかつお節やけずり節は使わず、こんぶだしとしいたけの戻し汁を合わせて使いました。
「しいたけの香りがいいね〜」「こんにゃくも入ってる!」と好評な子もいれば、優しい味付けなので「ちょっと苦手…」という子も。それでもみんなよく味わって食べてくれました!

そして、ほうれん草は給食で大人気のメニューの一つ。「先生!もっとほうれん草出して!」「ほうれん草が給食で一番好き!」という声もよく聞きます。今日もおかわり大人気でした!

〜今日の感想より〜
ひらてんのにつけのさんどまめがおいしかったです。」(1年児童)

「新メニューの「けんちんじる」は、生き物関係の食材を使っていないので、自然の味が感じられました。」(6年児童)

さつまいもの栂尾煮

画像1
今日の献立は
■ごはん
■牛乳
■とりとだいこん葉のまぜごはんの具
■さつまいもの栂尾煮
■豆乳のみそ汁
でした。

さつまいもの栂尾煮は、京都市右京区の栂尾の高山寺で生まれた料理です。
精進料理の一つとして昔から伝えられ、食べられてきました。

今日の献立はどれも年に1〜2回しか登場しない料理だったので、食べ慣れていないせいで少し食べにくいような子どももいると感じます。
それでも、「さつまいも苦手だったけどこれはおいしい!」「豆乳が入るといつものみそ汁と味がちがうね」と色々な発見をしながら味わってくれていました。

〜今日の感想より〜
「わたしは、とりとだいこんばのまぜごはんのぐがしゃきしゃきして、おいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってね。」(2年児童)

「とうにゅうのみそしるがおいしかったです。さつまいものとがのおにがはじめにがてだとおもってたけど、これはおいしかったです。」(1年児童)

「とりとだいこんばのまぜごはんのシャキシャキとした食感がよかったです。」(6年児童)

ソース焼きそば

画像1
画像2
今日の献立は、
■小型コッペパン
■牛乳
■ソース焼きそば
■小松菜のごま油いため
でした。

ソース焼きそばは久しぶりに登場したので、初めて食べる子も多い献立でした。
乾麺を茹で、釜で野菜やソースと合わせて仕上げました。うま味を出すために、けずり粉(かつお節をさらに細かくしたもの)を加えています。

子どもたちは昨日から「明日焼きそばや!」「うれしい!」と楽しみにしてくれており、今日も「おかわりほしい人!」の声に、どこのクラスも半分以上手が挙がっていました。
全員ぺろりんのクラスもとっても多かったです♪

今年はもう焼きそばは登場しないのですが、6年生は「え〜もうこれで最後なん…」と残念そうで、給食返却時に調理員さんに向かって、「また作ってください!」とダメ押しのお願いをしてる子も…(笑)

明日もみんなが楽しみになるような、おいしい給食作って待ってます(^^)

さけのちゃんちゃん焼き

画像1
今日の献立は、
■ごはん
■牛乳
■さけのちゃんちゃん焼き
■小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。みそベースの調味液と鮭を和え、キャベツや玉ねぎ、しめじなどの上に乗せて、スチコンで焼いて作りました。
6年生の教室を覗くと、「先生!なんでちゃんちゃん焼きって名前なの?」と疑問が。一緒に調べてみようか!と調べると、「ちゃっちゃと作れるから」「お父ちゃんが作ってくれた料理だったから」「炒めるときに鉄板とヘラがぶつかりチャンチャンと音が鳴るから」など、諸説あることが分かり、子どもたちは「へえ〜!」と関心を持っている様子でした。
これからも食事に関心を持ち、食べることを楽しんでいってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp