京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up51
昨日:47
総数:295155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Days 153日目

画像1
画像2
画像3
12月22日 Happy Days 153日目

ついに2学期最終日です。

思い返せば2学期は、夏休みが明けてすぐにスポーツデイの練習が始まり、毎日必死に練習をしました。5年生と6年生、かけがえのない仲間とともに創り上げたエイサーと組体操は忘れられない思い出になりました。

総合的な学習も本格的に進め、校外学習で舞鶴引揚げ記念館を見学したり、沖縄戦体験者の方のお話を聞いたりしました。コミュニティデイでは、「世界平和」について本気で考え、自分の言葉で伝えることをテーマに頑張りました。

かがやきグループでの活動にも力を入れ、積極的に取り組みました。かがやき大集会では、下学年が楽しめるようにと、活動をリードする姿が素敵でした。

ヒューマンデイでは、「みんなが自分らしく笑顔で過ごすためにできること」を全校で話し合い、司会進行役を全うしました。グループの全員が意見を出し合えるように優しく声をかけながら話し合いを進める姿は、これまで彼らが憧れてきた頼もしいリーダーの姿、そのものでした。

たくさんの行事があり、怒涛の勢いで過ぎ去った2学期でしたが、その中でも、日々の学習に真摯に取り組み、成長してきました。

そんな2学期ももう終わります。今日は、通知票を渡しながら、少しずつではありますが、2学期を振り返って一人一人とお話をすることができました。

本当によく頑張ったと思います。きっとヘトヘトだと思います。けれど、その分、達成感を味わってくれているといいなと思います。頑張った分だけ、きっと、自分の力になっています!たくさん成長できた2学期でしたね!

まだまだ卒業までにやりたいことはたくさんあります!あと約50日という限られた時間の中で、やりたいことがやり切れるように!後悔しないように!

今、できることを精一杯取り組み、全力で楽しんでいきたいと思います♪
3学期は卒業に向けて、さらに頑張りますので、引き続き、ご支援、ご協力、よろしくお願いします。

6年生 Happy Days152日目

画像1
画像2
画像3
12月21日木曜日 Happy Days152日目

2学期も残すところあと明日のみとなりました。

個人懇談会中に放映していた「舞鶴、宮津の社会見学」「スポーツデイ」を見ると、つい昨日のことのように感じています。

明日という日をよりよいものにし、3学期につなげたいと思います。

今日は、最後のサッカーの学習でした。今回の学習の探究ポイントは、コートにゴールが4つあったことです。

コートをどのように使い、どのように動けばよいのかを考え、チームごとに工夫を積み重ねてきました。

また、守りを中心とするチーム、攻撃を中心とするチーム、バランスを重視したチームなど、チームごとにチームの特色が違い、対戦していても楽しかったと思います。

図画工作科では、卒業制作の中盤から終盤に入りました。

6年生になり、様々な視点から物事を考えてきました。

多角的に多面的にものごとを見る力は、これからの社会を生きていくために必要な力だと思います。

様々な価値観を認め合う社会は、一人一人の個人が大切にされる社会であるともいえます。

お互いの考えを尊重し合い、よりよい人間関係を築いていくためにも、我々大人も過去の価値観に縛られることなく、常にアップデートし続けることが大切だと実感している日々です。

6年生の子たちもこれから歩む人生のことを考え、その思いを言葉やデザインで表現していました。

これからの人生を生きる中で、卒業制作が自分の支えになるときが来るかもしれませんね。

6年生 Happy Days 151日目

画像1
画像2
画像3
12月20日 Happy Days 151日目

卒業制作〜Happy Birthday time〜自分だけの時を刻む時計を作成しています。

彫刻刀を安全に使い、オリジナルのデザインを浮かび上がらせています。

目立たせたいところをどう表現するのか?一人一人が自分の作品と向き合い、考えながら取り組んでいます。

彫り方や色の濃さ、筆遣いなど、これまで6年間で学習してきた全ての技法を取捨選択して、自分だけの時計を仕上げていきます。

かなり仕上がってきましたが、明日が今学期ラストの図工です。

完成に近づくように頑張りましょう♪

音楽科では、「花」「箱根八里」「荒城の月」などの滝廉太郎作曲の音楽を鑑賞しました。

また、心を込めて、私たちの故郷であるこの陵ヶ岡校区を思い浮かべながら、「ふるさと」も歌いました。

どれも日本で古くから愛され、今も残る名曲です。

日本らしい音楽で聴いていて心が落ち着きますね。

後半は卒業に向けたビックプロジェクトの時間でした。

それぞれが挑戦したい楽器で練習をしています。休み時間なども使って着々と腕を上げているようです。

少ない練習時間の中でよく頑張っていることが伝わりました!

3学期に入ると、きっとあっという間にお披露目の時が来てしまいます。今のうちに少しでも頑張っておきたいところですね。素敵なメロディでした♪

6年生 Happy Days150日目

画像1
画像2
画像3
12月19日火曜日 Happy Days150日目

ついに150日目に到達しました。

204−150=54

今日は、冬の個人懇談会最終日でした。小学校生活最後の個人懇談会が終わり、本当に卒業に向けて一歩一歩近づいていることを実感します。

6年生の学習も順調に進み、3学期は中学校に向けて復習が中心となります。中学校では、小学校で学習した内容が基礎となります。授業の進め方もテストも小学校とは異なるところも出てきます。

残りの日々は、中学校を意識しながら学習を進めていきます。

卒業への心の準備、中学校生活への心の準備

今日は、卒業文集の準備を進めました。プロフィールカードを作成するチームもあれば、アンケート結果をまとめるチームもあり、一人一人が役割を果たしながら、総がかりで卒業文集を作っています。

子どもたちが自分たちで考えた

世界で1つだけの陵ヶ岡小学校オリジナル卒業文集

お渡しできるのは、卒業式前ぐらいになると思います。

それまでは、お待ちください。

算数科や国語科では、復習をしました。

冬休み明けには、すぐにジョイントプログラム(確認テスト)があります。

冬休み中も自分で自分のための学習を考え、自分から取り組み、少しでもよい結果につながるように頑張ってくださいね。

6年生 Happy Days 149日目

画像1
画像2
画像3
12月18日 Happy Days 149日目

2学期ラストの1週間が始まりました!ついに2学期が終わってしまうんだと思うと、さらに卒業が近づいていると実感しますね。

今年もあと2週間。時の流れは早いものです。
より一層、子どもたちとの時間の大切さとかけがえのなさを感じます。

今日もとっても楽しかったです!!

今日の、道徳の学習では、冬休みや年末年始が近いということで、「カスミと携帯電話」というお話をもとに、生活リズムについて考えました。

お話の中の子たちは、携帯電話の使い方を誤り、夜更かしをしてしまい、体調を崩してしまいました。

「生活リズムを整えることが大切である」私たちはすでに分かっています。

しかし、大切だとわかっていても、生活リズムを整えることは容易ではありません。

「ついつい」ということもあれば、「どうしても」ということもあります。

もちろん、生活リズムを整えることができれば一番良いですが、無理に生活リズム正すよりも、どのように意識して、「生活リズムを整えようとするか」、「自分の体と上手に付き合っていくか」が大切だと私は思います。

今日はみんなで、生活リズムを整えるために何が必要かをじっくり考えました。

計画力、行動力、判断力、決断力など、様々な力と、
生活のルーティンや優先順位、ルールなど具体的なものが挙げられました。

学校や習い事、おうちのお手伝いや遊びなど、忙しい日々を楽しく健康に過ごすためには、必要なことかもしれません。

誘惑の多い冬休み、頑張り時の冬休み、人それぞれだと思いますが、どうが、全員、健康で楽しい日々になりますように。願いを込めて、学習を行いました。

6年生 Happy Days148日目

画像1
画像2
画像3
12月15日金曜日 Happy Days148日目

本日から冬の個人懇談会が始まりました。小学校生活最後の個人懇談会です。

ご多用の中、ご都合をつけていただきありがとうございます。短い時間ですが、よろしくお願いします。

振り返れば、個人懇談会は、新型コロナウイルス感染拡大が始まった年でも行いました。

保護者の皆様の顔を見ながらお話をすることは、本当に貴重なことです。

この先、どんどん時代が変わり、どれだけインターネットでつながる社会になったとしても、直接、顔を見ながら話すことは本当に大切なことだと思います。

月曜日と火曜日もよろしくお願いします。

今日は、算数科で図を使っての学習の続きをしました。1時間目の学習で分かったことをもとに、図に整理しながら考えました。

分かった時の子どもの表情

問題が解けた時の表情

「分かる・できる」ということがどれだけ子どもたちにとって学びの喜びなのかを実感します。

音楽科では、卒業に向けての準備です。

少しずつ、少しずつ、卒業に向けて準備を進めていきます。

3学期の登校する日は、50日程度です。

この残された50日を本当にみんなで大切にしたい!

保護者の皆様を含め、みんなで大切にできたらと心から願っています。

6年生 Happy Days 147日目

画像1
画像2
画像3
12月14日 Happy Days 147日目

理科で「私たちの生活と電気」という学習を行ってきました。

今日は実際に、プログラミングを体験してみました。

子どもたちはすぐに使いこなし、お気に入りの音楽を作ってみたり、電光掲示板に「Happy Birthday」の文字を流してみたり、様々なプログラムを作っていました。楽しく活動することができました!

もしかすると、将来、プログラミングを職業にする子がいるかもしれません。
もしかすると、子どもたちが社会に出ていく頃には、どの職業でも必要な技能になっているかもしれません。

卒業までに、また、練習しましょう!お楽しみに(^^)

3時間目には、薬物乱防止教室がありました。

警察の方が来てくださり、違法薬物やお酒、たばこのお話をしてくださいました。市販薬の正しい使用方法についても聞きました。決して、関係のない話、他人事ではありません。

「自分で正しい判断ができる力」を今、つけておきたいなと改めて思いました。

また、友達や知り合いに誘われた時の断り方も教えていただきました。

「断る」とは、とても難しいことだと思います。

相手を傷つけてしまうかもしれない。大切な友達を失ってしまうかもしれない。様々な不安があるけれど、自分の思いをはっきり伝えることが大切ですね。

自分を大切に、相手を大切に。相手を救うためにも勇気が必要だと知りました。

しかし、これは、薬物や犯罪に限った話ではありません。

普段の学校生活でも大切なことを学ぶことができましたね。

6年生 Happy Days146日目

画像1
画像2
画像3
12月13日水曜日 Happy Days146日目

12月に入り、もう半分が過ぎようとしています。2学期もあと少しです。

子どもたちと過ごすことができる日もどんどん減り、さみしさもじわじわと…。

本当に残された大切な時間を丁寧に刻んでいきたいと思います。

今日の算数科では、これまでの学習で培った力を発揮し、思考する問題に挑戦しました。
全体を1として考えるという、かなり難易度の高い問題でした。

子どもたちは、まず、分かっていることを図に表し、一つ一つの数が表している意味を確かめました。

一つ一つの数の意味が分かり始めると、その数を手がかりに次の思考へとつなげることができていました。

友達と説明し合うことも、友達と一緒に考えることも本当に自然な姿で、これまでの日々の積み重ねの宝物だと感じています。

社会科では、「日本とつながりの深い国々」についての交流会をしました。これまでの学習で、4つの国の中から自分で調べたい国を選び、文化や産業、教育、生活スタイルなどをまとめました。

交流を通して、「なぜ、日本とつながりが深い国なのか」をより理解できました。

子どもたちの堂々と伝える姿を見ていると、本当に伝える力が高まったなと感心すると同時に、頼もしさと誇らしさを感じました。

だからこそ、卒業式で、どのようなことを自分の言葉で語ってくれるのか楽しみですね。

人と人のつながりを大切に!

人は人とつながることで、新たな自分に出会い、新たな人と出会う

この子たちと出会えたことで、新しい自分に出会えたと感謝しています。

6年生 Happy Days 145日目

画像1
画像2
画像3
12月12日 Happy Days 145日目

204−145日=59

なんの数字かお分かりいただけたでしょうか?

私たちに残された登校日数です。

ついに60日を切り、50日台へと突入しました。
本当に、時間は待ってはくれないものですね。

刻一刻と迫る卒業の時を最高の形で迎えるために、着々と準備を進めています。

今日から、総合的な学習の時間のテーマが新しくなりました。
後半の学習は、キャリアについての学習です。

今日はまず、自分の未来の理想像と、今の自分を知ることから始めました。
いわゆる、理想と現実のメタ認知です。

心が広くて、優しく、賢く、仕事ができて人気者。
子どもたちの理想の姿はこんな姿なようです。

しかし、12歳の今の自分たちの姿は?
弱い自分に負けてしまい、時間を守ることができなかったり…。
人の意見に流されてしまい、強い個人になりきれなかったり…。

理想の自分たちには、まだまだ遠いようです。
しかし、理想の自分に近づくために、今があります。

どんな心や気持ちを大切にすれば、理想の自分に近づくことができるのか?今後、どう生きてゆけば良いのか?

今回もとても難しいテーマですが、希望を持ち、夢に向かうために、今を大切にし、これからまたじっくりと学んでいきます。

6年生 Happy Days144日目

画像1
画像2
画像3
12月11日月曜日 Happy Days144日目

冬休みまであと2週間となりました。今週の金曜日から冬の個人懇談会も始まります。

夏の個人懇談会が昨日のことのように感じます。

ご多用の中、ご都合をつけていただきありがとうございます。15分程度の短い時間ですが、よろしくお願いします。

今日は、陵ヶ岡タイムがありました。今回は、保健委員会の発表でした。
発表の内容は、トイレのスリッパを揃えるために、スリッパマンがその大切さを教えてくれました。

この発表をきっかけに陵ヶ岡小学校の一人一人が、
「次の人のために」という相手を思う気持ちがMotto育ってくれることを期待しています。

体育科では、「サッカー」の学習が始まりました。

今回の学習の目玉は、コートにゴールが4つあることです。普通のサッカーは、ゴールが1つずつの合計2つです。しかし、今回は、2つずつです。

「どのように攻めると得点につながる攻撃ができるのか。」

「どのように守ると相手の得点を防ぐことができるのか。」

まさしく、頭脳プレイです。

子どもたちもこの新しいサッカーに興味津々です。

一人一人がどのように動くのかで攻撃も守備も大きく変わります。

今回のサッカーは、特にチーム内の司令塔となる存在が必要です。

どのようにチームをまとめ、指示を出し、サッカーという競技を楽しめるのか。

ますます6年生から目が離せませんね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp