京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up30
昨日:47
総数:295134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Days 96日目

画像1
画像2
画像3
9月29日 Happy Days 96日目

何気ない1日、でも確実に過ぎてゆく1日、Happy Daysも96日目。

もう少しで1年の半分を迎えようとしています。

そんな今日は金曜日。

ここ最近は、体育科の学習でスポーツデイの練習をしているので、子どもたちはいつも以上にたくさん動いています。

その分、疲れもたまっていると思いますが、今日もいつもと変わらず、朝から学習を頑張りました。

スポーツデイで良いものを創るためにと言って、スポーツデイの練習だけを頑張ればいいのではない。

自分だけ、6年生だけ、高学年だけが良い思いをする。良いものを創る。そんなスポーツデイを目指しているのではないのです。

全て頑張って、ヘトヘトになって、それでも頑張って、そんな姿が、人々を感動させる。
そんな過程が、自分たちの成長へ、達成感へつながる。

そう信じ、子どもたちは日々、何事も懸命に頑張っています。

算数科では、拡大図・縮図の作図を行っています。
分度器やコンパスを使って、5年生の学習「合同な図形」のかき方を生かして、作図をしました。
音楽科では、また新たに一大プロジェクトが始動し始めました。
外国語科では、楽しく人物の紹介の表現を学びました。
理科では、食物連鎖の仕組みを、メダカを元に学びました。

ヘトヘトになりながらも頑張る姿が素敵な1週間でした。

来週はスポーツデイ1週間前!君たちならもっともっと強く、逞しく、美しくできると信じています。高みを目指して、来週も頑張っていきましょう!!

6年生 Happy Days95日目

画像1
画像2
画像3
9月28日木曜日 Happy Days95日目

僕は、この時期の子どもたちの背中が好きです。

誰の背中も輝いています。

誰の背中も語っています。

いよいよ運動場での練習が始まりました。

体育館での練習を一通り終え、これからの日々はスポーツデイに向けて、運動場での練習です。その分、毎回、背中がこのようになってしまいます。

これから洗濯が大変になります。本当にすみません…。

顔についた砂 腕についた砂 足についた砂

どの姿も本当に頼もしく、

そして、本当に愛おしい

教師という仕事の特権は、子どもたち一人一人の成長を、すぐそばでいつも見ることができることです。子どもは、練習で見せる表情が一回一回違います。

先生たちの話を聞いた後の表情、仲間の頑張りを見た後の表情、今まで出来なかったことが出来た時の表情、出来なかった時の表情

運動場には子どもの数だけの表情があり、感情があります。

僕たち教師は、そんな一人一人の表情を見ながら、本番の日を迎えます。

背中で語る

語る背中

この写真を見て、子どもたちが何を語っていると感じられましたか。

6年生 Happy Days 94日目

画像1
画像2
画像3
9月27日 Happy Days 94日目

今日は、社会科の学習でずっと子どもたちと共に学びたいと思っていた「渋染一揆」の学習を行いました。

「戦争」「沖縄戦」「原子爆弾」「終戦」「シベリア抑留」
「時をこえを歌うこと」「沖縄戦体験者であるおばあの話を聞くこと」「修学旅行で広島県、平和記念資料館を訪れること」「舞鶴引揚げ記念館を訪れること」

私たちが、1年間を通して子どもたちと「命の学習」をするにあたり、必ず扱いたいと思っていた学習が少しずつ形になってきたことがとてもうれしいです。

その中の一つに、「渋染一揆」について学び、「人として」「生きる」ということの本当の意味を考えること。「人として」の「尊厳」の学習を行いたいと強く思っていました。

「人権」という形のないものを学ぶ「人権学習」。
これからを生きる子どもたちにとって必要な学習。

これまで、社会科や道徳、総合の学習を通して少しずつ、少しずつ、養ってきた豊かな考えを用いて、一つ、集大成となる深い学びを行いました。

「渋染一揆」という歴史的事象を通して、「これから自分は身近な人々のなにをどのように守っていくのか」をじっくり話し合いました。

「人権」を守る、「尊厳」を守る、というと、大きなことに対して何をしたらいいのか、目がくらんでしまいそうです。しかし、自分たちの生活に置き換えて考えたとき、「相手の目を見て最後まで話を聞く」や「友だちの名前を呼ぶ」など、具体的なこれからの意識目標にすることができました。

普段からとても仲間を大切にしている子どもたちですが、仲間や家族だけでなく、これから出会う全ての人を大切にできる、そんな温かい人になってほしいという願いも込めてこの授業を考えました。

この学習はここで終わりではなく、まだまだ続いていきます。これから先、どのように考え、どのような結論に至るのか、卒業式に彼らは何を語り、陵ヶ岡小学校に残してゆくのか。ますます、子どもたちの成長が楽しみです。

6年生 Happy Days93日目

画像1
画像2
画像3
9月26日 Happy Days93日目

朝夕、随分、涼しくなってきました。秋の訪れを感じる今日この頃です。

しかし、日中はまだまだ暑く、熱中症対策を行いながら過ごす毎日です。

スポーツデイに向けての練習もどんどん熱くなってきています。

子どもたちにとって、組体操やエイサーは特別な存在となりつつあります。

組体操は個人練習が出来ない分、全体練習で頑張っていますが、エイサーは教室でも練習できるので、休み時間の度に一生懸命踊っている子たちもたくさんいます。

「一つのことに熱くなる」

そんな姿を頼もしく、そして、うれしく見守る担任たちです。

組体操とエイサーは、どうしてもスポーツデイで披露したかった演技です。

組体操は、一人ではできません。もちろん、一人一人の動きや思いも大切ですが、誰かがいないと出来ない技もあります。

「自分さえよければよい」

人間は、心の中のどこかにこの思いを抱えながら生きているかもしれません。忙しい日常は、余裕を無くし、ついつい自分本位に考えてしまいます。大人もきっとそうだと思います。

しかし、まずは、自分という一人の人間に自分自身が真剣に向き合うことが最優先です。自分という一人の人間をしっかり見つめ、豊かに心を育て、成長させることが大切です。
その中で、少しずつ少しずつ周りに目を配り、心を配り、気を配ることできる人に成長していく。

私たち担任は、組体操やエイサーの学習を通して、ただ単に、技やカウント、踊りを覚えて欲しいのではなく、自分自身の心や体を成長させて欲しい。そして、共に頑張る仲間の真剣なまなざしや苦労に共感し、共に汗を流し、共に涙を流し、共に夢を語ることができる一人の人間になって欲しい。この願いをもちながら、今日という一日を生きています。

6年生 Happy Days 92日目

画像1
画像2
画像3
9月25日 Happy Days 92日目

今日から国語科では、狂言「柿山伏」の学習が始まりました。

社会科で学習している何十年前の昔から、受け継がれてきた、古き良き伝統芸能です。

お話の面白さ、狂言特有の表現の面白さ、登場人物の面白さ、様々なところに面白さが隠されています。

一つ一つ探しながら、じっくり味わっていきたいです。

この単元のゴールは音読劇をすることです。

狂言に親しむだけでなく、実際に挑戦してみて、その難しさや奥深さまで感じ取れるといいなと思います。

また、今日は実習生の先生方の授業がありました。

1組は道徳、2組は算数科を教えていただきました。

子どもたちの一生懸命頑張る姿、学習に取り組む姿を客観的に見れる良い機会でした。

6年生らしい素敵な背中でした。頼もしくなったね!

気が付けば、スポーツデイ3週間前!練習できる回数も限られてきました。小学校生活最後のスポーツデイをどんなスポーツデイにしたいのかじっくり考え、一人一人、めあてを決めました。

全力で悔いのないスポーツデイ
みんなで協力して最高の演技をするスポーツデイ
小学校生活の集大成になるスポーツデイ
6年間の成長を発揮するスポーツデイ
みんなでやりきって笑顔で終わるスポーツデイ

それぞれの熱い思いが伝わってきました。君たちの思いに応えられる最高の演出ができるように先生たちも頑張るよ。5.6年生、先生、全員で最高のスポーツデイを創り上げよう!

6年生 Happy Days91日目

画像1
画像2
画像3
9月21日 Happy Days91日目

今日は、1年前から計画していたビックプロジェクトを行うことができました。

また、一つ、子どもたちと一緒に取り組みたかったことが、実行でき本当にうれしいです。
子どもたちや保護者の皆様には、我々の考える教育活動に多大なご協力とご理解をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

1年前、ある1冊の小説を読みました。

読んでいて、涙が止まりませんでした。悲しい涙なのか、苦しい涙なのか、切ない涙なのか、
怒りの涙なのか…

色々な涙が溢れたその小説をどうしても子どもたちと一緒に考え、見つめたいと強く思い、願い、これまで学習を積み重ねてきました。

「その時、その場所で、人として何が奪われたのか」

「その時、その場所で、どのような希望が生まれたのか」

あれから、60年以上経った現在の僕達も考えなければならない問題だと思います。
決して、忘れ去ってはいけない問題だと思います。

「知らない、知らなかった」

人間が人間らしく、一人一人がその人らしく、安心して心豊かに生きていくことができる社会を実現するためにも、本日の社会見学は大きな意味があったと感じています。

先日の参観授業では、沖縄戦を体験された方をお招きし、平和への願いを伝えていただきました。

「皆さんには、未来の平和をつくってほしい」

この願いや思いを実現するために、今、自分たちにできることを一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいと思います。
本日は、早朝より社会見学のご準備本当にありがとうございました。

6年生 Happy Days 90日目

画像1
画像2
画像3
9月21日 Happy Days 90日目

今日は久しぶりに1組と2組の授業が違いました。珍しい!

2組は算数科「表を使って考えよう」の学習を行いました。

2種類の大福のセットを組み合わせて買いたい数にするという学習です。

図で考えるとわかる!けれど、時間がかかる。どうしよう…。

表を使って整理すればいいんじゃない!?ということで、始めて4次元の表が出てきました。

沢山の情報を一つの表で整理するとわかりやすいけれど、整理するときはややこしい。

慎重にじっくりと考えました。良い学習ができましたね!!

理科は「太陽と月」について学びました。

太陽の光で輝く月は、どの場所にある時にどんな見え方をするのか?

実際にライト(太陽)と月(仮)を使って動かしながら見え方を確認しました。

今日の月はどんな形だろう?太陽に対してどこにあるんだろう?

夜空を見上げるのが楽しみになりましたね。

そんな楽しみもそこそこに、今日はなるべく早く寝てくださいね!

明日は、待ちに待った校外学習です。

夏休み以降、学習を進めてきたシベリア抑留と引揚げについて、舞鶴引揚げ記念館に行き、実際に資料を見て学んできます。

早朝の集合、お弁当の持参など、たくさんご協力いただきありがとうございます。
明日、元気に出発できますように。晴れますように。よろしくお願いいたします!!

6年生 Happy Days89日目

画像1
画像2
画像3
9月20日 Happy Days89日目

参観授業、学年懇談会を終え、スポーツデイに向けてまっしぐらの6年生です。

暑い日が続いています。しかし、週間予報は…

金曜日、どうか、金曜日は晴れてください!修学旅行の時と同じように祈るばかりの担任たちです。

本日の道徳の学習は、実習生の先生方による授業でした。

子どもたちもいつも以上に先生方の話に耳を傾け、しっかり考えて発表をしていました。

子どもたちと先生方の関係の深まりを感じることができた授業でした。

これからどんどん実習生の先生方の授業があります。

1時間、1時間の授業は、子どもたちにとっても、先生方にとっても、きっと忘れられない授業になると思います。授業が楽しみですね。

午後からは、スポーツデイに向けての練習やクラブ活動が久しぶりにありました。

小学校生活最後のスポーツデイ

限られた時間や制限の中で、何がどこまでできるのか…

子どもたちにとって、一生忘れることのできない記憶に残る演技にするには…

僕の経験上、子どもたち自身が

「どれだけ自分から熱くなれたか」 「どれだけ自分の心を本気にすることができたか」

で決まると思います。

これからの練習でも子どもたち一人一人の心に炎をともせるように頑張ります。

6年生 Happy Days 88日目

画像1
画像2
画像3
9月19日 Happy Days 88日目

先週の金曜日は、お忙しい中、参観授業・学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

また、とても暑い中、ご清聴くださり、ありがとうございました。

私たちが子どもたちと共に学び、深めていることを同じ空間で共有し、感じていただけたことが本当に嬉しいです。

そして、子どもたちが如何に難しい事象に対して真剣に向き合い、探求しているかということも実感していただけたかなと思います。

本来ならば、小学校で、小学生の内にすべきではない、高度な課題かもしれません。

ですが、この子たちなら!私たちなら!と自信をもって進めてきた学習です。

話を聞く子どもたちの背中や目線からこの課題に向き合う心持ちや真剣さを感じていただけたことと思います。

沖縄戦体験者のゲストティーチャーの方は、沖縄戦について「話したくはない」とおっしゃっていました。

沖縄戦について話す、聞くということはつらい記憶を呼び起こすことになるからです。
それでも、私たちの依頼を受け、陵ヶ岡小学校へ来てくださいました。

今日は、感謝を込めて、お礼のお手紙を書きました。学んだことや考えたことをきちんと伝えて、味わわれた辛い思いを無駄にしないと宣言することができたでしょうか。

子どもたちの本気の「時をこえ」は体験者の方の心に子どもたちの「思い」を届けてくれました。

この手紙で子どもたちの「学び」が伝わればいいなと思います。

そして、この学習が、コミュニティデイや卒業式にどうつながっていくのか、今後も温かく見守っていてくださるとありがたいです。

6年生 Happy Days87日目

画像1
画像2
画像3
9月15日 Happy Days87日目

本日は、ご多用の中、参観授業・学年懇談会にお越しくださいましてありがとうございました。参観授業のお話はいかがだったでしょうか。

本日の学習に向けて、夏休み前から準備を進めてきました。何度も打ち合わせを繰り返し、実現できたことを心から嬉しく思います。ゲストティーチャー2名の先生方、ご多用の中、ご講演を快く引き受けていただき、本当にありがとうございました。

僕たち教師には限界があります。

僕たち教師は、教科書を使って、昔、日本で、沖縄で、何があったのかを教えています。

教科書に書かれていることにそって、授業を行っています。

♪教科書にかいてことだけじゃ分からない♪

このような歌があるように

書かれた文字だけでは分からないことが世の中にはたくさんあると思います。

だからこそ、今日の学習は子どもたちや僕たち教師にとっても、とても価値のあるものだったと思います。

来週は、舞鶴市にある舞鶴引揚記念館に行きます。

実際に記念を訪れ、心で感じ、Motto考えを深めてくれることを願っています。

なぜ、歴史を学習するのか!

僕たち担任は、

「前を向いて歩くために、後ろを振り返る」と考えています。

明日から3連休です。楽しくHappyに過ごし、来週の火曜日会いましょう!
今週も本当によく頑張りました。ゆっくり休んでくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp