京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:47
総数:295108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5×smile NO.183

5年生の学習もどんどん終わってきています。

算数では6年生への準備として、5年生の学習の復習がはじまりました。
4月にやった単元の内容もしっかり定着しているのか?丁寧に進めています。

また国語も最後の単元「大造じいさんとガン」の学習がスタートです。
そして社会や保健の学習は終わりをむかえました。

保健ではけがの防止の単元を行い、けがは小さいものから大きいものまで起こる可能性があることを確認し、いろいろな処置について学びました。

実際にけがをした場面を想定し、どんな対応をするのか劇で確認をしました。

子どもたちはどんな学習も前向きで取り組むのですばらしいです。

今日もsmileありがとう!
あと16日!明日も待っています。
画像1

5×smile NO.182

画像1
休み時間にみんなで遊んでいる様子が見られます。

だるまさんがころんだがブームなようで、本気になってゲームをしています。
全力で笑い転げる姿を見ていると、こちらも自然と笑顔になれます。

また、2組では遊び係が中心となって毎週遊びを提案してくれています。
今日はこおりおに!
走り終えて教室に帰ってくると暑い暑いと言って半袖になる子もたくさんいました。

午後は暖房もいらない、あたたかい一日を過ごすことができました。

まだ朝夕は冬の寒さを感じます。
寒暖差に気を付けて、残り16日元気に登校してきてほしいと思います。

今日もsmileありがとう!
また明日も待っています♪

5×smile NO.181

画像1
国語「提案しよう 言葉とわたしたち」の単元ではグループに分かれて、言葉に関するスピーチをするために話し合い、発表練習等を行っています。

毎日何気なく使っている言葉ですが、その使い方を工夫することで、人間関係やくらしをもっと豊かにすることができます。

身の回りから言葉の使い方に関する課題を子どもたちと話ししあったところ、
「地方弁だと初対面の人に伝わらないことがあるかも」
「省略された言葉だと本当の意味が伝わっていない可能性があるよね」
「おはようっていう挨拶だけじゃなくてプラスで何か言えると良いね」
「目上の人には丁寧な言葉遣いをしないといけないよね」
といろいろ意見を出してくれました。

グループで一つスピーチテーマを決め、そのテーマにした理由や根拠、事実などを調べ、スピーチメモを作成中です。

どのようなスピーチをするのかとても楽しみにしています!
グループで協力して学習を進める姿、とっても素敵です。

今日もsmileありがとう!
明日は延期になっていたかがやき遊びがあります。
プレリーダーとして頑張っています。
また明日!

5×smile NO.180

画像1
今週もsmileでスタートです。
3連休、ゆっくり過ごしたり、どこかへお出かけをしたり、いろいろな話を聞かせてくれました。

先週からバトン渡しの会にむけて始動しています。

4年生、6年生2回のバトン渡しの会がありますが、それぞれの役割に分かれて活動を行っています。

担任たちは、子たちが話し合いながら学習を進めている姿を見守っているだけです。

「○○しよう!」「こんな遊びやったらいいかなぁ」とどんどん意見が飛び交っています。

4年生、6年生どちらの会も素敵なものになると良いですね。

責任をもって役割を果たす姿を、近くで見守っていたいと思います。

良い会になるよう、がんばって5年生!

今日もsmileありがとう!
また明日!

5×smile NO.179

今日で今週も終わりました。

各クラスでカウントダウンが始まっています。
今日は「残り20日」でした。

5年生の終わりが着々と近づいています。

昨日バトン渡しの会について話し合いました。

4年生の会を担当するグループ、6年生の会を担当するグループに分かれ、一人ひとりが役割をもっています。

どんどん意見を出してくれる子たちが頼もしいです。さすが!

今日の家庭科の学習では団らんの計画を立てました。
家族と過ごすほっとした時間や楽しい時間を過ごせるよう、子たちは計画書を書きました。

本日より、団らんタイムの実践をはじめるかもしれません。ぜひ子たちに前向きなお声掛けをよろしくお願いいたします(*^-^*)

今週もsmileありがとう!また来週!

画像1

5×smile NO.178

画像1
今日も一日曇り空でした。
運動場で遊べなくても教室で工夫して過ごしている様子が見られます。

昨日の参観授業で行った学習の続きをしています。

昨日はグループでの話し合いでしたが、次は一人で考えました。

どんな6年生になりたい?
どんな力が必要?
何をがんばる?

正解がない問いに対して、きらきらとした目で真剣に考える子どもたちです。

GIGA端末を使って宣言動画も撮りました。

5年生のこり20日です!
明日も元気、そしてsmileいっぱいで過ごせると良いです。

今日もsmileありがとう!明日も待っています。

5×smile NO.177

画像1
参観懇談会ありがとうございました。

5年生最後の参観授業は
「あこがれられる6年生になるために必要な力」について話し合う学習でした。

陵ヶ岡小学校の最高学年としての自覚が芽生えてきている5年生たち。

今、一人ひとりが考える6年生に必要な力について話し合いました。

コミュニケーション力・盛り上げる力・学力・笑顔でいる力・話す力
やさしい力・思いを伝える勇気・毎日学校に来る力・だれに対しても同じように接する力・努力
などが出てきました。

子たちから素敵な意見がたくさん出てきて嬉しく思います。

今日の続きとして.一人ひとりどんな6年生になりたいか,,,そのために何を頑張るのかをタブレットを使って宣言動画をとりたいと思っています。

今日来られなかったお家の方々もぜひその動画を見ていただけると幸いです。

懇談会への参加もありがとうございました。

残り20日程度になりましたが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日もsmileありがとう!また明日も待っています。

5×smile NO.176

画像1
今週もsmileでスタートです!

一日曇り空でしたが、子どもたちは一日smileでした。

外国語ではUnit9 My hero is my brother.の単元が進んでいます。
この単元では最後に自分のあこがれのヒーローを紹介します。

だれを紹介しようかなと子どもたちも楽しんでいるようです。

今日は教科書に出てくる職業を伝える言い方を学習しました。

教科書では5つの職業しか出てきませんが、子どもたちからはたくさんの職業が出てきます。

”伝えたい”という気持ちをもち、進んで英語を使っている姿、とてもきらきらしています!
最後の発表楽しみにしています!

明日は参観懇談会があります。
子どもたちが同じテーマについて自分が考えたことを友と話し合う姿を見ていただけたらと思います。

また参観のあとは、学年懇談会を実施します。よろしくお願いいたします。

合わせて体育館ではアートデイが実施されていますので、子たちの力作をぜひご覧ください。

今日もsmileありがとう!

5×smile NO.175

理科の学習では5年生最後の単元「人のたんじょう」がはじまりました。

この単元では人の発生についての資料を活用する中で、胎児の様子に着目して、時間の経過と関係づけて、人の誕生までの過程や成長を調べる学習になります。

これまでは実験が中心の学習でしたが、この単元は実験はありません。

「人って生まれたときの体重でどれくらいか知ってる?」とたずねるといろいろな意見を言ってくれました。

また、以前学習したメダカのたんじょうの学習とも重ねながら進めることで、人は卵ではなく母体の中で成長することをしっかりと確認することができました。

自分って生まれたときはどれくらいの重さだったのかな・・・
とお母さんの体の中にいたときのことも気になっている子もいます。

最後の単元、頑張ってください。

明日からお休みに入ります。
お休み中も体調管理をしっかりと行ってほしいと思います。

今週もsmileありがとう!
画像1

5×smile NO.174

体育の学習では新しい単元「とび箱運動」がはじまりました。

とび箱は1年生のころからありますが、得意!という子もいれば苦手な子も多くいる単元です。
苦手意識の中には、怖さもあるようです。

まずは、とび箱に慣れるためにねらい1の活動に取り組みました。

活動の前にはかえるとびで準備運動です。

体があたたまった状態で、学習をはじめました。

ねらい1の活動を見ていると、笑顔でとぶ子どもたち。

おわったあとに「意外と楽しかった人?」と尋ねると多くの子どもが
またやりたい!もっととびたい!といってくれました。

とはいえ、一歩間違えると大きなけがにもつながる学習です。
安全第一に、学習を進めていきたいと思います。

今日子どもたちがお米をもってかえりました。
子たちが稲をうえ、収穫したお米です。
地域の方が5年生にプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。

お家でもぜひ炊いて食べてください。

今日もsmileありがとう!また明日も待っています!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp