京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:67
総数:297958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

リレーあそび スタート!

 今日の体育の学習では,リレーあそびの学習をしました。

 まずはそれぞれの担当を決めるために同じチームの友だちと相談します。

 「この仕事をしたい人?」とそれぞれの意見を聞いたり,譲り合ったりする姿も見られました。

 自分の意見だけでなく周りの友だちとも意見をすり合わせることも上手になってきましたね。

 スポーツデイに向けても走る練習を重ねていきますよ!

 明日もリレー遊びがあります。体操服を忘れないよう持ってきてくださいね!

画像1

夏休みの思い出を かこう

 図工の学習では,夏休みの思い出を描きました。

 それぞれの夏休みに楽しかったり嬉しかったりしたことを思い出しながらクレパスを使っていました。

 海や花火,プールなど夏の思い出が色鮮やかに描かれていましたね。

 どんな様子を描いたのか友だち同士で伝えることもできました。

 2学期は,絵の具を使った学習も進める予定です。子どもたちも楽しみにしているようで,いつ使うのかよく尋ねてきます。

 絵の具を使った学習も楽しみですね!

画像1

みんなのさくひんを いっしょに

 休み時間にも仲良く友だちと関わる姿もたくさん目にします。

 リニューアルのため運動場の使える範囲が少し狭くなっているのですが,1学期と変わらず元気に外で走り回る子もたくさんいます。

 外はかなり気温が高いので,涼しい教室で楽しむ様子も目にします。

今日は夏休みの宿題でつくった作品で遊ぶ姿も見られました。

 「これ使ってもいいかな。」「こんなに動くなんてすごいね。」と関わってコミュニケーションが増えているのもうれしく思います。

 一生懸命つくった作品を褒めてもらえると嬉しいですね。

画像1

あたらしい かかりも がんばろう!

 いよいよ今日から本格的に授業や給食もはじまりました。

 新しい係を決めたり,めあてを書いたり着々と進めています。

 2学期はこの係をしたいという気持ちをもってみんなで考えて決めましたね。

 係の仕事もそれぞれが輝いてほしいと思います。

 そして,久しぶりの給食をみんなでおいしく味わいました。

 「おいしいね。」とドライカレーやスープを食べ進める様子が見られよかったです。

 おかわりも大人気でしたね!

明日は体育の授業もあり,まだまだ暑い日も続きますので,水筒のご準備もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

2年生の2学きスタート!

 長い夏休みがおわり,今日から2学期がスタートしました。

 今日から来週の木曜日まで集団登校週間のため,みんなで一緒に登校してきます。

 「おはようございます!」と,はじけるような声が久しぶりに聞こえてきて,うれしかったです。

 リニューアルのため,2年生の教室はお引越しして新しい教室へ。

 移動した靴箱の位置や,黒板の代わりのホワイトボードに少し緊張しつつも興味津々な2年生たちの様子が見られました。

 1時間目の始業式では,体育館で校長先生のお話を聞きました。

 教室に戻ると,宿題を出したり2学期のめあてを書いたりして過ごしましたね。

 みんなの2学期がんばりたいことを少しずつ目標に向かっていってほしいです。

 一人一作品は,一人一人のアイデアや工夫が凝らされていて,どれも魅力的なものばかりでした。

 来週からいよいよ本格的に授業もはじまります。暑い日がまだ続くので,体調を整えて月曜日登校してくださいね!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp