![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:329837 |
1年生 いろいろなかたち![]() 持ってきた箱を触ったり、積み上げたりするなかで持ってきた箱を仲間わけしました。 転がる形のもの、四角の箱など子供たちなりにいろいろ試しながら形に気付くことができました。 初めての班活動でした。みんなでいろいろ話しながら楽しく活動することができました。 6年 ALTの先生との学習![]() 今年度より、新しく来てくださっているので、「自分のことを覚えてもらわないと!」と子どもたちは張り切って自己紹介の準備を進めてきました。 この単元では、自分の好きなことや宝物を紹介します。 もっともっと紹介したいという思いから、5年生の学習を思い出して、誕生日やできることを伝えている子もいました。 ジェスチャーで伝えたり、「nice!」「good!」と反応をしたりする姿もとっても素敵でした。 これからも楽しんで外国語の学習を進めていきたいと思います。 3年 外国語活動「How many?」![]() 6年 国語科「聞いて、考えを深めよう」![]() ![]() この単元は、話す・聞くの単元です。 陵ヶ岡小学校の良いところを考え、 それに関わる人に思いや考えをインタビューをして、聞きました。 今回の単元のポイントは、自分の考えと比べながら聞くことです。 話を聞いて、考えを深めるためには、ただ質問に対する答えを聞くだけではなく、 様々なことを考えながら聞くことが大切だと単元を通して気付くことができました。 1年生 音読の練習![]() 今週から音読で「つぼみ」を読んでいます。 指でなぞりながら読むことを学習しました。 声を揃えて読む姿や姿勢を正して一生懸命読む姿がとても素敵でした。 どんな説明文か詳しく読んでいくのが楽しみです。 1年生 ごみゼロ活動![]() かがやきグループのお兄さん、お姉さんと一緒に運動場や庭の草取り、石取りを行いました。 たくさんの草を両手に抱えて「見て見て!!」といって見せてくれていました。 短い時間でしたが、とてもきれいになりました。 これからもきれいな学校を大切にしていきたいですね。 ごみ0の日の取組を行いました![]() ![]() ![]() 昨年は、天候不良のため、中止となりましたが、今年は、快晴のもと、実施することができました。 本校では、異年齢集団での活動を大切にしています。この異年齢集団をかがやきグループ と名付け、6年生がグループのリーダーとして頑張ってくれています。 今日も6年生を中心に校内やみどりの小径の清掃活動を行いました。この取組は、自分たちが普段使っているところを自分たちの手できれいにすることをめあてに長年取り組んできました。 また、PTAの皆様も参加いただき、児童と一緒に活動していただきました。 さらに、「無印良品 京都山科」の方々も参加していただき、一緒に清掃活動を行いました。 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 1年生 〜ミュージックデイに向けて〜![]() 鍵盤ハーモニカを始めて、1か月程度が経ち、少しずつ慣れてきました。 しっかりと5つの指を使って引くことができるように頑張っています! 1年生 遠足に行ってきました!!![]() 雨が心配されましたが、最後まで傘をさすことなく、行ってくることができました。 植物園では、色とりどりの植物を見付けることができました。 2年生のお兄さん、お姉さんの言うことをよく聞き、ウォークラリーを楽しみました。 行き帰りの電車も騒いだり、遊んだりすることなく、マナーを守って乗ることができました。帰りは疲れている様子でしたが、最後まで気を抜かずに頑張りました 。 最後のふりかえりでは、「2年生かっこよかった!」「困っているとき手をつないでくれた。」「1年生がよくご飯を食べて頑張っていた!」「よく話を聞いてくれた!」などと、1、2年生お互いに素敵なところを見付けることができました。 今日は、とても疲れていると思います。ゆっくり休んで、明日、元気に登校してきてくれることを待っています。 1年 2年 春の遠足 植物園3![]() ![]() |
|