![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:20 総数:329986 |
2年生以上の教室でも,学級開きをしています
2年生以上の子どもたちにとっても,今日から本格的なスタートです。昨日はほとんど時間がなかったので,新しい担任の先生や新しいクラスメイトと過ごす,最初の日です。どの教室でも,担任の先生からお話をしていただいていました。子どもたちは,「新しい先生はどんな先生だろう。」と,興味津々で,一生懸命先生の話を聞いています。教室の中に,とても新鮮で心地よい空気が流れています。
![]() ![]() 1年生 架け橋プログラム
昨日の入学式でも,教室とは違う部屋での「あそびタイム」をしましたが,今日もその続きの取組をしています。子どもたちは大喜びでおもちゃでしっかりあそんでいました。「幼保小連携架け橋プログラム」の一環です。
![]() ![]() ![]() 1年生 すべてが初めての小学校生活
1年生にとっては,今日が初めての小学校生活です。ランドセルの片付け方も,トイレの使い方も,廊下の歩き方も,大切な学習です。いろんなことに少しずつ慣れていってほしいと思います。がんばれ,1年生!
![]() ![]() ![]() 1年生の教室では
昨日の入学式を終えて,元気にやってきてくれた子どもたち。教室で,担任の先生からのお話を聞いています。みんなしっかりと,先生のほうを向いてお話が聞けていて,感心します。
![]() ![]() 子どもたちが元気に登校してきました!
昨日の始業式,入学式を終えて,今日からいよいよ学校生活が始まりました。昨夜の雨で,正門の枝垂れ桜はすっかり花を落としてしまったけれど,桜の花びらのじゅうたんの上を,子どもたちが元気に通り過ぎていきます。昨日の入学式で,1年生の子どもたちに「おはよう」と「ありがとう」が言えるようにがんばりましょうと話をしたのですが,自分から大きな声で「おはようございます!」と言える1年生もいて,とってもうれしいです。どの子のあいさつにも,「がんばろう」という気合いが感じられる,うれしい春です。今日も元気にがんばりましょう。
![]() ![]() 入学式が終わって・・・架け橋プログラム
担任の先生が保護者の方にお話をする間,1年生の子どもたちは別の部屋に移動して,お絵描きをしたり,手遊びをしたり,おもちゃで遊んだりと,楽しい時間を過ごしました。幼稚園・保育園の年長から小学校1年生の「架け橋期」の子どもたちにとっては,遊びを通して学んでいくことがまだまだ大切です。小学校生活のよりよいスタートのため,小学校生活に少しでも早く慣れるために,最初は幼稚園・保育園で経験した活動も取り入れながら,学校生活を始めていきます。
今日は,入学式で疲れただろうと思います。ゆっくり休んで,しっかり寝て,また明日元気に学校に来てくださいね。待っています。 ![]() ![]() 入学式が終わって・・・
入学式のあと,1年生の子どもたちは教室で担任の先生のお話を聞きました。ちょっと緊張気味の人もいましたが,みんなしっかりとお話が聞けていましたね。
![]() ![]() 令和7年度 入学式
10時30分より,令和7年度入学式を行いました。雨が心配でしたが,受付が始まるころには薄日もさして,なんとか雨が降ることなく,入学式を終えることができました。外で学級写真を撮ることができたのもよかったです。入学式の間,1年生の子どもたちが静かに,賢く座って話を聞けていたのがとても印象的でした。さすが1年生!
![]() 令和7年度 1学期始業式
着任式のあと,1学期の始業式を行いました。校長先生のお話にもあったように,今年度も【深める】【つながる】【かがやく】の3つの力を大切にして,なりたい自分に少しでも近づけるようにがんばりましょうね。
![]() ![]() 教職員着任式
須藤教頭先生の着任式のあと,新しく陵ヶ岡小学校に来てくださった教職員の方々の着任式を行いました。今年度,陵ヶ岡小学校に着任されたのは,11名の教職員です。これから,どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() |
|