![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:329822 |
1年生 「つぼみ」の学習も進んでいます!![]() 教科書の写真を使って、花とつぼみを結ぶクイズをしたり、図鑑に載っているつぼみを「これはなんのつぼみでしょう。」とクイズを作ったりして楽しんでいます。 音読発表会も行いました。発表の感想を伝え合う中で、友達の良いところをたくさん見つけています。 「つぼみ」の学習ももう少しです。残りもみんなで頑張っていきたいと思います。 mmスマイルさんの読み聞かせ![]() たくさんの児童が参加し、大きな絵本の読み聞かせを楽しんでいました。 本校児童のために、ご多用の中、読み聞かせをしていただき、本当にありがとうございました。 1年生 4組さんと交流![]() 1年生が4組の教室にお邪魔して、交流をしました。 初めて知った人も多く、とても新鮮な様子でした。 4組のみんなと話したり、握手をしたり、たくさん交流することができました。 自分から握手をしに行ったり、あだ名で読んだりして一気に仲が深まったように思います。 毎日「4組の教室に行っていい!?」「早く遊びたい!!」と休み時間に教室に行くことをとても楽しみにしています。 6年 音楽科
小学校生活最後のミュージックデイが来週に迫ってきました。
6年生は、一人ひとりの伝えたい思いを どのように言葉や歌に表すのか、考えながら練習に取り組んでいます。 今回の6年生のテーマは、『ONE PEACE 〜悲しみのない自由な空へ〜』です。 総合的な学習で学んでいる『平和学習』や修学旅行で学んだことに、一人ひとりの思いをのせて下級生やお家の方に伝えます。 お楽しみに!! ![]() ![]() 1年生 ミュージックデイの練習![]() 自分の立つ場所やセリフを確認しました。 鍵盤ハーモニカを持って演奏することが難しいですが、慣れるように頑張っています。 たくさんの練習を重ねて、良い発表ができるように頑張っていきたいと思います。 1年生 あさがおのはっぱがふえたよ!![]() 「5枚もはっぱが出ていたよ。」「はっぱの形は、先がとがったていたよ。」「触ったら、ふわふわでもふもふだった!」と観察結果を話してくれました。 水やりや草引きなど、みんながんばってお世話をしています。 これからも、あさがおの成長を観察していきたいです。 6年 プール清掃![]() ![]() ![]() 教室からも見えるプールは、清掃前はコケや葉でドロドロになっていました。 「今からこれ掃除するん!?」「きれいになるんかな?」「気持ちよさそう!楽しみ!」と朝からプール清掃の話であふれていました。 汚いプール、滑る床、アメンボ…プール清掃は簡単ではありませんでした。 それでも、学校のみんなが気持ちよく水泳学習を始めることができるよう、一生懸命に掃除をしてくれました。 ブラシで磨き、水を流し、また磨き…を繰り返していると、とってもきれいになりました。 気分もスッキリです✌ 6年生、本当にありがとう!! 5年生 図画工作科「心のもよう」
図画工作科で「今、表したい心」について考えました。
考えた気持ちを、小さな四角の画用紙に さまざまな技法を使って絵の具で表しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おってたてたら![]() とても大きな家やお城、電車を作ったり、小さな鳥や生き物を作ったり、それぞれ様々な作品を作りました。 初めて、はさみの使い方も学習しました。紙を動かして切る練習をしました。 パスで色を付けたり、模様を描いたりしてとても華やかな作品が出来上がりました。目の付け方やパスを広げて工夫するなど、個性豊かです。 友達の作品を参考にしながら描く等、一緒に活動する姿も見られ、子どもたち同士のつながりも深まってきたように感じます。 いのち つながれ![]() 今日、プランターに一つ一つ丁寧に植え替えました。 今年もたくさんのアサガオの花を咲かせてくれることを願っています。 |
|