京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:23
総数:330752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

6年 修学旅行 帰校情報

バスは、ただいま京都東ICを降りました。ほぼ予定通りに到着の予定です。

6年 修学旅行 帰校情報

16時38分、バスは名神高速吹田ICを通過。京都東ICを降りたら再度配信します。

6年 修学旅行 学校に帰ります

画像1
思い出とお土産を詰め込んだバスは、一路京都に向かって走り出しました。17時20分頃到着予定です。近づいたらまたホームぺージとすぐーるでお伝えします。

6年 修学旅行 淡路ハイウェイオアシス

画像1画像2画像3
最後のお土産タイムです。買い忘れのないように一生懸命選んでいます。楽しかった修学旅行も、いよいよフィナーレです。

6年 修学旅行 大塚国際美術館を出発しました

ほぼ予定通りの時刻に大塚国際美術館を出発しました。このあと、淡路ハイウェイオアシスでお土産タイムです。

6年 修学旅行 大塚国際美術館4

画像1画像2画像3
大塚国際美術館ではお土産も買えます。ミュージア厶ショップで欲しいものを選んでいます。このあと、淡路ハイウェイオアシスでもお土産タイムがあるので、ちょっと慎重です…

6年 修学旅行 大塚国際美術館3

画像1画像2画像3
館内には、子どもたちも知っている有名な絵画がたくさん展示されています。グループで自由に鑑賞しています。

6年 修学旅行 大塚国際美術館2

画像1画像2画像3
まずはお弁当をいただきました。日陰がちょうどいい心地です。大鳴門橋も見えています。

6年 修学旅行大塚国際美術館

画像1画像2
11時50分頃に大塚国際美術館に予定通り到着しました。

1年生 すきまちゃんをつくりました!

画像1
図画工作科の学習で、「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。
段ボールとモールを使って、すきまちゃんを作り、教室のいろいろなすきまにおいて遊びました。

手の形を工夫したり、笑っている顔を描いたりしてそれぞれのすきまちゃんを作ることができました。友達とかくれんぼをして楽しむこともできました。

家でも、すきまを見付けていろいろなところにおいて遊んでみてください!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp