京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up26
昨日:54
総数:336278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月19日(水)の午後に,来年度入学予定児童のための,就学時健康診断を本校にて実施いたします

5年生 花背山の家宿泊学習

 無事にすべての行程を終え、バスに乗り込みました。15:00に花背山の家を出発し、16:20頃三条通り,御陵郵便局付近に到着する予定です。また近づきましたら、お知らせいたします。

5年 花背山の家 学校に向かいます

画像1画像2画像3
退所式を終えて、今、全員バスに乗り、山の家を出発しました。初日は山の家まで1時間20分かかっています。近づいたらすぐーるやHPでまたお知らせします。

ちなみに退所式時の気温は12.8℃。朝と変わりません。今日の日中は雨のせいもあり、寒かったです。

5年 花背山の家 退所式

画像1画像2画像3
山の家での活動をすべて終えて、14:35から退所式をしています。楽しかった3日間もいよいよフィナーレです。
雨が強いため本館の前までバスが来てくださるので、濡れずにバスに乗れそうです。

5年 花背山の家 野外炊事3

画像1画像2画像3
ぐつぐつ煮込んで、完成!!!
どのグループからも、美味しい!という声が聞こえてきます。ほとんどの人がおかわりをしていました。野外炊事、大成功です!

5年 花背山の家 野外炊事2

画像1画像2画像3
材料を切ったり、米をといだり、火を起こしたり、役割分担しながらカレー作りを進めていきます。だんだんおいしそうなにおいがしてきます。

5年 花背山の家 野外炊事

画像1画像2画像3
いよいよ最後のプログラム、野外炊事です。みんなで協力してカレーライスを作ります。おいしくできますように!

5年 花背山の家 モルック

画像1画像2画像3
モルックはフィンランド生まれのスポーツで誰もが気軽に楽しむことができます。数字の書かれた木の棒を倒して、得点を競います。ほとんどの人が初めての体験だったようで、みんなで楽しく活動しました。

いよいよ雨が降り出しました…

5年 花背山の家 掃除

画像1画像2画像3
宿泊棟ともお別れです。最後にみんなで掃除をしてきれいにしました。来たときよりも美しく!残すのは、感謝の気持ちだけ!です。

5年 花背山の家3日目朝食

画像1画像2画像3
山の家の食堂でいただく最後の食事です。今日のメニューは、肉団子、チキンナゲット、マスの塩焼き、高野豆腐……。食堂のみなさん、毎回おいしい食事を作っていただきありがとうございました!

5年 花背山の家 3日目朝のつどい

画像1画像2
どの部屋の人たちも、5分前には集まることができました。今日は宿泊棟のミーティングスペースで朝のつどいをしました。今日は野外炊事もします。最後までしっかりがんばれますように!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp