京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up269
昨日:93
総数:293484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

2年生 みんなで

 今日は,学年みんなで遊びました。

 コミュニティデイを終えて,行事も学習も頑張ってきた2年生のみんなで一緒にドッヂボールとだるまさんがころんだをしました。

 休み時間も大人気のドッヂボールは,ボールを投げたり受けたり,当てたり当てられたり,笑顔で楽しむ姿がたくさん見られました。

 だるまさんがころんだでは,動かないように必死で体を止める姿が可愛らしかったです。

 真剣に遊ぶみんなの姿は生き生きとしていましたね!

 一人で遊ぶよりもみんなで一緒に遊ぶとできることも増えます。

 明日は避難訓練があります。元気に学校に来てくださいね!

画像1

4年 国語 「自分だけの詩集を作ろう」

画像1画像2
11月30日(木)
感動を言葉にという単元で作った詩をもとに、様々な作者の詩を自分の詩集にまとめました。
それには、それぞれ子どもたちの個性が表れていて、一人ひとり違った視点から物事を捉えていることが感じられます。
自分自身のもつ感性をしっかりと受け入れ、それを表現することがとても大切になってきます。
これからも自分の意見や気持ちを表現することができるようになってほしいなと思います。

5×smile NO.131

家庭科ではトートバッグ完成にむけて、ミシンぬいの準備をしました。

布がずれないようにするために、しつけをしました。

1学期に学習した手縫いがここでも必要になります。

玉結びや玉止め、また並縫いなど確認をしながら丁寧にしつけをすることができました。

子どもたちも自分だけのオリジナルトートバッグを作ることに興味津々です。

フェルトの作成など細かい作業も楽しそうに行う姿が見られ、嬉しく思います。

「完成したら学校で使う絵本袋にしたい!」
「買い物に行くときのエコバッグに使おう!」
など話してくれています。

完成が楽しみですね。来週はミシンぬいを行い、フェルトをつけ、完成予定です。

今日もsmileありがとう!また明日も待っています。

画像1

6年生 Happy Days 137日目

画像1
画像2
画像3
11月30日 Happy Days 137日目

あっという間に11月も最終日を迎えました。

コミュニティデイに向けて、総合的な学習の時間を頑張った1か月間でしたね。

真剣に「平和」や「命」という漠然としたものと向き合い、悩みました。

私たちは、価値のある1か月間を過ごすことができたなと充実した気持ちでいっぱいです。子どもたちも同じであれば嬉しいです。

今日は理科の実験で発電をしました。電気の大切さは総合的な学習の時間に知りました。

普段当たり前に使っている電気も創り出すのはとっても大変!大切に使いたいなと改めて思いましたね。

図画工作科では、「宮沢賢治の世界」の学習が終わりました。

国語科で学んだ宮沢賢治さんの世界観を表現しようと、「銀河鉄道」を読み、宇宙をイメージしながらこれまで頑張ってきました。

「宇宙」と言う未知のものを絵の具でどうにか表現しようと、様々な技法を使い、試行錯誤しながら取り組んできました。

「電車」「列車」「汽車」同じお話をもとに描いていても、一人一人イメージするものが異なり、一つ一つ違う、個性あふれる作品が出来上がりました。

今日の図画工作科では卒業制作にも取り組みました。

6年間の思い出や忘れたくない出来事、自分を表すもの、座右の銘など、それぞれが、卒業を前に、残しておきたいものを考えてデザインしました。

これまでこの世に生まれてから12年間、1分・1秒を積み重ねて、今日まで辿り着いた子どもたちが、これまでの「時」を振り返り、これからの「時」を思い、何を残すのか…。

10月、11月のお誕生日さん、おめでとう!!最高にHappyな集会をありがとう!

すきなむかしばなしのこうりゅうをしました!

画像1
国語の時間に好きな物語の紹介文の交流をしました。
子ども達は自分のお気に入りの昔話の本を選んで紹介文を書きました。
交流ではグループで付箋を使って感想を交換しました。
「私もその昔話が好き」「また読んでみたい」と色々な感想が書けていました。

明日は体育があります。
体操服を忘れないようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう。

みんなで えがおに!

 今日の5時間目は,全校人権学活でした。

 みんなが笑顔で自分らしく学校で過ごすためにはどうすればよいか,みんなで考えたり,話し合ったりしました。

 「自分の意見と友だちの意見を合わせる。」「一緒に話し合って決める。」「良さを伝えあう。」

 などといった2年生なりに自分たちができることを考え,出し合いました。

 みんなが笑顔で過ごせるよう,一人一人が考えることもとても大切ですね!

 よく頑張って学習に取り組めたと思います。

 明日はフッ化物洗口があるので,コップをもってきてくださいね!

画像1

6年生 Happy Days136日目

画像1
画像2
画像3
11月29日水曜日 Happy Days 136日目

大きな行事を終えると、また、一回りも二回りも成長した子どもたちが目の前にいます。

行事は、子どもたちの力をぐんと高めてくれる本当にすごい力を持っています。

それは、なぜか!

見て下さる、聴いて下さる保護者の皆様がいるからです。

子どもたちにとって、一番見て欲しい人は、認めて欲しい人は、褒めて欲しい人は、

そう、保護者の皆様です。

6年生にもなると、思春期の真っただ中!なかなか素直に気持ちを伝えませんが、心の中では、本当は見て欲しい、聴いて欲しい、認めて欲しい、褒めて欲しいという感情でいっぱいです。

さぁ、今日は何と言っても、卒業式で歌う予定の「卒業歌」を紹介しました。

この歌を卒業式でどうしても歌いたくて、歌ってほしくて、ずっと温めてきました。

この歌の歌詞に共感し、自分事として捉え、自分の思いを込めて歌えるように、5年生の時から、学習のカリキュラムを考え、探究してきました。
子どもたちもやっと我々担任2名が考えていた全貌が見えてきたようです。
ここまで引き延ばしてきたのは、本当に大切なものだからです。

子どもたち一人一人がいのちの理由についての理解が深まり、いのちの理由を自分の言葉で表現できたときに紹介しようと決めていました。
だから、コミュニティデイ(休日参観)後の今日なのです。

これから、音楽を担当してくださっている先生に歌唱の指導をしていただきます。

卒業式まで約4カ月という時間をかけ、練習していきます。磨いていきます。

一曲の歌を学年みんなで育てていきます。卒業式までもうしばらくお待ちください。

リースづくりをしました!!

画像1
図工の時間にリース作りをしました。
あさがおのつるやさつまいものつるで作りました。
つるをまくところから、リボンで止めるところまで、難しい作業でしたが頑張れていました。
リースの飾りつけも行いました。
リースの飾りつけは明日も時間を取ろうと思っています。
飾りで必要なものがある人は持ってきてください。

明日はフッ化物洗口があります。
コップを忘れないようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう。

5×smile NO.130

画像1
画像2
教育実習生にたくさんのことを教えてもらっている子どもたちです。

「実習生の先生が来てからもうすぐ1か月じゃない?」
「え,もうすぐお別れなんかな」
といった声が聞こえてきます。

はじめは新しい先生との関わりに緊張している様子も見られましたが,今では親しくなり積極的に話しかけたり笑いあったりする姿があります。

これまで実習生の先生に様々な教科を通して授業をしていただきました。
授業でも学ぶことが多いですが,それ以前に休み時間や給食時間等の温かい声かけに子たちも心を許しているようです。

子どもたちが自然体で実習生と関わる姿を見て、担任たちもまた安心しています。
実習生との関わりの中でたくさんのことを学んでほしいです。

1か月があっという間に感じます。
今週も道徳や理科などの授業を楽しく学ぶことができました。

理科では「ふりこの動き」という新しい単元に入っています。
自作ふりこを作り、動かして気づいたことを話しあいました。

「持つ場所と重さによってゆれるはやさが変わった」
「長さが短い方がはやかった」
「重さは重いほどはやかった」
などさまざまな意見が出ていました。

この単元では算数で学んだ平均の力も大切になります。
頑張ってくださいね。

今日もsmileありがとう!また明日も待っています。



三角形や四角形

 算数の学習では,いろいろな形について学んでいます。

 1年生のときに学習した形から2年生になって形の名前も覚えていきます。

 「これは三角形だ。」「四角形見つけた!」など,身の回りにある形にも着目して見つけました。

 普段何気なく通っているところでも,よーく見てみるとたくさん形が隠れていますね。

 形をみつけるだけでなく,どんどんかいていきます。

 たくさん書いて練習しましょうね!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

教職員離任のお知らせ

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp