京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up62
昨日:122
総数:292390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

わらべうたを うたおう

 音楽の学習では,わらべうたについて学習しています。

 あんたがたどこさ・ずいずいずっころばし・なべなべそこぬけ・おちゃらかなど・・・

 リズム感のある歌をうたいながら,体を動かします。

 歌うだけよりも楽しさが増すようで,笑顔で動く姿が印象的です。

 にこにこ歌っていると気持ちも明るくなりますね。

 休み時間にも口ずさむ姿を目にします。

 また授業の中でもしていきますよ♪

画像1

2年生さいごの りょうがおかタイム

 今日はりょうがおかタイムがありました。

 校長先生のお話や絵本のよみきかせを聞きました。

 画像を見ながら静かに聞き入っていました。

 聞く姿勢も成長しましたね。

 その後,委員会の発表がありました。

 今日は栽培委員会と給食委員会の発表でしたね。

 クイズ形式で学校に植えている花や給食のこと,委員会について楽しくわかりましたね。

 2年生では最後のりょうがおかタイムでした。

 どんどん行事も終わっていって少し寂しい気もちにもなりますね。

 1日1日を大切に過ごしていきましょう!

画像1

6年生 Happy Days191日目

画像1
画像2
画像3
3月4日月曜日 Happy Days191日目 残り13日

先週の金曜日は、僕たちの願いが届いたのか天候にも恵まれ、小学校生活最後の卒業遠足を楽しむことができました。早朝より、お弁当等の持ち物のご準備を本当にありがとうございました。

いよいよ小学校生活も残り13日間となりました。この残り13日間は、かなり濃厚な日々になりそうです。
まず、今週の金曜日は「卒業コンサート」です。今日から、体育館での練習を開始しました。

音楽室とは違い、音の大きさも聞こえ方も違います。

一人一人が奏でる音をよくよく聴いて、一つの音にする

本番では、どのような音色を聞かせてくれるのでしょうか。楽しみにしていてくださいね。

1時間目は、陵ヶ岡タイムでした。栽培委員会と給食委員会の発表でした。これで、全ての委員会活動の発表が終了しました。

1年間、本当に学校をよく支え、学校をMottoよりよくしていくために、頑張ってくれた6年生のみなさん!本当にお疲れ様でした。

卒業まであと2週間ありますが、最後の最後まで自分の役割に責任をもって、頑張ってください。

3・4時間目は、作品バックづくりと片づけをしました。1年間の学習で作成した数々の作品を持って帰ります。是非、お家でも見てくださいね。

そして、午後からはストーリーテリングを行いました。お話を聴きながら物語の世界を想像しました。8名の方にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

今週もスタートです。卒業までの残されたかけがえのない時間を1分、1秒、無駄にせず、全力で楽しんでいきたいと思います。

まさに、「今、できることを全力で」を合言葉に、6年生みんなで最高の時間を創っていきます。

りょうがおかタイムがありました!

画像1
1時間目は陵ヶ岡タイムでした。
校長先生のお話を聞いたり、栽培委員会、給食委員会の発表を聞いたりしました。
姿勢よく話を聞ける人が増えてきましたね。
委員会の発表では、クイズがあり子ども達はとても楽しそうでした。

明日は体育があります。体操服を忘れないようにしましょう。
明日も元気に登校しましょう!

5×smile NO.184

画像1
今日から3月です。
にげるように日々が過ぎた2月でした。

3月は去ると言われています。
5年生として登校する日はのこり14日です!
まだまだ実感がわかないと子たちと話す毎日ですが、学習は終わりに近づいています。
がんばろうね、みんな。

体育ではとび箱運動の学習を行っています。

準備運動では、とび箱に必要なとぶ力・足をひらく力などを身に着けるためにかえるとびをしています。

はじめはかえるとびできるよ〜と言っていた子どもたちですが、やってみると意外といろいろな体の部分を使っていることが分かり、すぐに体がぽかぽかしてきています。

これまではねらい1の今できる技に挑戦するを中心に進めてきましたが、今日はねらい2の少しがんばればできそうな技に挑戦しています。

ねらい1のときと異なり、ねらい2では場の設定も重要になります。

ペアに分かれて学習を進めることで、互いの技のもっとよくなりそうなところやよかったところをアドバイスし合えています。

前よりもできるようになったことが増えていることに子たちも喜んでいる様子が見られます。

来週の月曜日でとび箱運動の学習を終わります。
次はソフトバレーボールの単元に入ります。

今週もあっというまでした!
来週は、4年生と6年生とのバトン渡しの会があります。
smileいっぱいの中、会の準備を頑張っています。楽しみにしています。

本日「すぐーる」の登録案内プリントを子たちに渡しています。
学校の連絡アプリがスクリレからすぐーるに変更になっています。
またジョイントプログラムの結果も返しています。ご確認よろしくお願い致します。

今週もsmileありがとう!

自分の成長を ふりかえろう

画像1
 生活科の学習で,自分たちの成長について振り返っています。

 自分たちのいいところやすてきなところを見つけると,

 「いつから本を読めるようになったのかな。」「こんなに走れるようになったのは,何歳のときだろう。」

 と,自分のことをもっと知るため,よく知っている人にインタビューをしてきました。

 「◯歳から絵を描いていたんだって。」「幼稚園で文字を読めるようになったよ。」

 自分のことについてわかったことを少しみんなにも伝えました。

 小さい頃のことがわかって嬉しかったという感想も出ましたね。

 もう少し学習が進むと,これまでの成長をまとめていきますよ。

ボールけりゲーム

 ボールけりゲームの学習を進めています。

 雨で延期になっていたので,待ち遠しかったようでのびのびと動いていました。

 パスゲームと違って,手ではなく足を使うのが難しそうでした。

 ボールを蹴ってチームでパスを回す練習をします。

 走ってボールに食らいつこうとする一生懸命な姿が見られました。

 来週も引き続きボールけりゲームをします。

 今週もよく頑張りました。来週も元気に登校してくださいね!

画像1

6年生 Happy Days 190日目

画像1
画像2
画像3
3月1日 Happy Days 190日目

今日は待ちに待った卒業遠足の日です。

朝からいつもより少し早めに登校する姿は、ワクワクが隠しきれていない様子で、まだまだ幼く、可愛らしい面もあるなと微笑ましく思いました。

54人と先生で行く、最後のお出かけです。小学校生活を思い出すと、1年生の動物園から始まり、様々なところへ行ったと思います。

5.6年生の共に過ごしたこの2年間も、ニフレル、あべのタスカル、山の家、修学旅行での広島・岡山・香川、舞鶴引揚げ記念館、天橋立ビューランド、とたくさんの場所を訪れました。

電車に乗って音楽鑑賞や演劇鑑賞、科学科センターにも行きました。鴨川を歩いて帰ってきたこともありましたね。

どの場所にも、子どもたちの最高の笑顔と、最高の想い出が詰まっています。

今日も、いつものようにバスに乗って大阪へ向かいました。バスに乗るだけで、子どもたちのテンションはMAXです。

まずは海遊館!最後なので、みんなと一緒に回りたいなという思いがあり、みんなで行動しました。まだまだ見たい気持ちがあふれていましたが、きっとどれだけ時間があっても足りないでしょう…。またいつか行けたらいいね!

その後は、おうちの方が早起きをして作ってくださったお弁当をみんなで感謝していただきました。遠足のときのお弁当の特別感を味わうのも、もしかしたら最後かもしれません。

カップヌードルミュージアムでは、世界に一つだけのオリジナルカップヌードルを作りました。安藤百福さんの大発明にたくさんお世話になっている人もいるのではないでしょうか?

自分で食べる人、家族にプレゼントする人、家族と一緒に食べる人、様々なようです。ぜひ、今日の楽しかった記憶を思い出しながら食べてほしいなと思います。
小学校生活最後に最高にHappyな思い出が作れたかな?今週もありがとう。あと13日。

さんすうのテストをしました!

画像1
算数のテストをしました。
1年生で学習する内容も残り少なくなり、テストや復習をどんどん進めています。
今日は算数の時計のテストをしました。
長針と短針をしっかりと読み取ることができましたか?
2年生になっても時計の学習はあるので、引き続き復習を行いたいと思います。

今日から3月になり1年生も残り少し…
来週も皆さんの元気な顔が見れたら嬉しいです😊
来週も元気に登校しましょう!

ひなまつり献立

画像1
今日の献立は、ひなまつり献立で
■ごはん
■牛乳
■ちらしずし(具)
■さばそぼろ
■すまし汁
■三色ゼリー
でした。

京都府の丹後地方では、「ばらずし」と呼ばれ、ちらしずしにさばを乗せて食べる風習があります。今日はそのばらずしに倣い、さっぱりとした卵やれんこんの入った具をご飯に混ぜたあと、甘く炊いたさばそぼろを上に乗せて食べました。

また、デザートには、子どもたちから大人気の、ひしもちをイメージした「三色ゼリー」が登場しました。
子どもたちにとって、「ひなあられ」は身近でも、「ひしもち」は知らない子も多いようでした。
ぜひ2日後の3月3日のひなまつりには、ご家族でちらしずしやひしもちを食べてみてください♪

〜今日の感想より〜
「さんしょくゼリーがあまくておいしかったです。」(1年)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

お知らせ

教員公募の案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp