京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up132
昨日:104
総数:292723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

体育の学習

画像1画像2
体育の学習では,マット運動をしています。
ねらい1では今できる技の繰り返しを行っています。
前転を繰り返したり,後転を繰り返したりしています。
ねらい2ではもう少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。ロイター板を入れた坂の場で後転を練習している姿も見られます。もう少し頑張ればできそうな技が学習の最後にできるように学習を進めていきたいです。

6年生 一年生を迎える会 準備万端!!

画像1
画像2
いよいよ明日は,1年生を迎える会です。

6年生は,同じグループの1年生のために,王冠を作りました。

明日の中間休みに渡しに行きます。

喜んでくれるといいな〜。

きっと喜んでくれます!!

6年生 体力テストの続き

画像1
画像2
先週の体力テストでできなかった,立ち幅跳びをしました。

これで,すべての種目が終了しました。

子どもたちは,これまでの記録と比べながら,自分の成長を感じていました。

学級会 係決め

 「クラスのみんなが楽しく過ごすためには,どんな係があるといいだろう。」と考え,意見を出し合って係を決めていきました。みんなに自分の考えを分かってもらおうと,しっかり発表できました。たくさんあった係が,みんなの意見で絞られてきました。次の時間に係を決定して,活動していきます。
画像1画像2画像3

6年生 5月24日 Happy Story29日目

画像1
画像2
画像3
今週もスタートしました。

あっという間に5月も最終週です。

6年生になり,早や2ヶ月が過ぎようとしています。

子どもたちは,「6年生として」という自覚をしっかり持って,いろいろな場面で進んで学校をサポートしてくれています。職員室でも「6年生がしっかり委員会活動をリードしてくれました。」などなど,褒めてくださることも多く,うれしい限りです。

今日は,ALTのアマダラ先生が来られ,一緒に学習しました。今は,Welcome to Japanの学習で,日本の四季の行事や日本各地の伝統行事などを紹介する学習をしています。
アマダラ先生から,行事の表現やできることの表現の仕方を教えていただき,となりの友達と伝え合いました。

総合では,いよいよ修学旅行に向けての学習に入りました。自分でさらに調べて深めたい課題を考え,決めました。

「なぜ,原爆が投下されたのか」

「原爆ドームはどのような建物だったのか」

「原爆によってどのような被害がでたのか」

「どれぐらい今も世界に核兵器はあるのか」などなど,

これから本やインターネットを使って調べ,実際に修学旅行で原爆ドームや平和記念公園,平和記念資料館,語り部さんの講話などを通してさらに深めたいと思います。



今日は,午後も雨…‥‥。

「走り高跳び」も雨のためできず……。

明日は晴れてくれるといいなぁ〜〜

100マス計算!

画像1画像2画像3
 チャレンジタイムで100マス計算を頑張っています。基本的に,掃除時間が終わり次第,月曜,水曜,金曜におこなっています。はやく,確実にするために,何度も取り組んでいます。「前より,タイムが早くなった!」,「今日はできるところが増えた!」など,自分の目標を達成することができています!

 「昨日の自分より今日の自分」

 シーンと集中した中で,鉛筆の音だけが聞こえる雰囲気,とても素敵です!

京都市の様子

画像1画像2画像3
 今日は,京都市の様子で,それぞれがさらに調べたい所に分かれて,教科書や地図を見ながら考えました。「ここ,行ったことあるよ。」「高速道路の近くだね。」「雪が積もるとそりができるね。」「今度,家族でいってみたい。」など,話をしながらまとめていました。京都市にはいろんな所があることが分かってきました。最後には調べたことを発表します。楽しみです。

大きくなってきた!

画像1画像2
 今日は理科でヒマワリの観察をしました。
 葉が増え,背丈も伸びたヒマワリを見て「ええ!前よりめっちゃ大きくなってる」とみんな驚いていました。観察する時には,触ったり,高さを測ったりして細かいところまで気づくことができました。
 これからもっともっと大きくなっていくはずです,楽しみですね!

芽がドンドン出てきました!

 生活科で種をまき,みんなが熱心に世話をしているあさがお。おかげさまで,全員1つは芽が出てきました。中には7つも出ている人もいて,「今日は芽がふえているかな。」と楽しみながら毎日の水やりをしています。お家でも「いくつ芽が出た?」と尋ねてあげてください。
画像1画像2

学年集会

画像1
画像2
今日は若狭湾青少年自然の家で使う旗のマークについて,学年で話し合いました。マークを5つまでに決めるということが決まっています。どの意見もできるだけ,旗に詰めたい思いで,「海と波はくっつけることができると思います。」というような意見を出すこともできました。今回の話し合いで「海」「陵ヶ岡マーク」「星」を入れることが決まりました。あと2つマークを決めます。来週,話し合いの続きを行う予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp