京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:111
総数:292242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

5年生 田植えの見学

画像1
画像2
画像3
本日,陵ヶ岡学区内にある田んぼで田植えが行われたので,見学させていただきました。

毎年,この田んぼで5年生が田植えを体験させていただいています。本当に貴重な体験をさせていただいていますので,今年はできないことが本当に残念です。

9月頃には,稲刈りも体験させていただいていますので,稲刈りができることを心から願っています。

今日の見学では,田植え機を使った田植えの様子や苗の様子などを写真に撮らせていただいたり,お米づくりにかかわる作業などのお話を聞かせていただきました。

今回の田植えの様子については,社会科の「お米づくりがさかんな地域」の学習の時に,
写真や映像などを見て学習に生かそうと考えていますので,楽しみにしていてください。

また,学校にある田んぼでお米づくりに取り組みますので,楽しみにしていてください。

課題4をすすめよう!

画像1
画像2
 みなさん,おひさしぶりです。元気にすごしていますか?先生たちは元気です。
 ゴールデンウィークが明けましたね。例年のようにお出かけはできなかったかもしれませんが,おうちでできる楽しい活動ができましたか?何をしたのかまた教えてくださいね。楽しみにしています。
 課題は順調に進んでいますか?5月6日にお届けした課題4の国語に「白いぼうし」の意味調べがあります。いくつか調べてほしい言葉を書いてくばりましたが,他にもむずかしい言葉を自分で探して調べましょう。プリントのわくが全部うまるように,あと11個選んで調べましょう。言葉で説明できるようになるといいですね。
 理科には,植物のかんさつ記録があります。連休前に先生たちのかんさつ記録を紹介しました。先生たちがしているように,かんさつしている植物に毛糸やひもを結びましょう。どの植物をかんさつしているのか,わかりやすくてとても便利です。
 課題は学級だよりにのっている時間割を上手に活用して,計画的に進めてください。
 もうしばらくおうちでの生活が続きますが,元気にすごしてください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

時こくと時間

画像1
画像2
画像3
先週のむずかしいもんだいは,どうでしたか。わかりましたか。陵ヶ岡小学校の1時間目は,8時50分からはじまります。おわる時こくは,9時35分です。1時間目のじゅぎょう時間は,45分です。あっていましたか。ちなみに,2時間目は,9時40分から10時25分。3時間目は10時45分から11時30分。4時間目は11時35分から12時20分。5時間目は1時55分から2時40分。6時間目は2時45分から3時30分です。すべて45分になっていますか。また,たしかめてくださいね。

5年生 高さはどう変わるかな 1

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

清々しい朝ですね。

天気も快晴です。

理科の「天気の変化」の学習もかねて雲の様子も見てくださいね。

今日は,算数の教科書P28〜30の学習内容です。

家庭学習に生かしてくださいね。

5年生 算数 高さはどう変わるかな 2

画像1
画像2
画像3
自分で学習することは本当に大変ですが,

自分で考え,分かったことは,ずっと忘れず,

自分の力に変わります。

これからも大変だけど,自分のために頑張ってくださいね。

5月5日 子どもの日

5月5日(火)晴れ 26度
今日は,「子どもの日」です。子どもたちの健やかの成長を願っています。陵ヶ岡小学校の皆さん,元気に過ごしているでしょうか?
とっても天気がいいので,こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。でも,やっぱり皆さんのいない学校はとってもさびしいです。学校が再開されてみんなが登校できるようになったら,もう一度こいのぼり揚げたいです。
「陵ヶ岡の子どもたち,GO!」

画像1

陵ヶ岡の四季 〜ちょっとつまらないかなあ?〜

5月1日(金) 晴れ 26度
今日もとっても暖かな日になりました。本当なら5連休なのですが,休校が延長になってしまいましたね。ぜひ,この間も「3密」を避けて過ごしてくださいね。
そこで,連休前にちょっとつまらない話を一つ。
写真の花は「ラン」仲間の花で,よく公園などにも咲いています。この花を見つけたら,
お家の方にこう聞きます。「この花の名前なんて言うか知ってる?」
たいがい関西の人なら「知らん!」って言うと思います。そしたらこっちの思うつぼ!
「大正解!,そのとおり。この花は『シラン(紫蘭)』と言います。」
ちょっとつまらなかった?でも,もう花の名前忘れないでしょ。
それでは,みなさん,もう少し辛抱してくださいね。元気に会える日を待っています。
画像1

理科 こん虫の育ち方

画像1
画像2
画像3
大根の葉をのぞいてみると…

あながいっぱい!

葉の上には1cmと3cmのよう虫がいました。
ここからどんなすがたになるのかな?
教科書P28・29を読んでみよう。

植物の観察記録をしよう!

画像1
画像2
画像3
 みなさん,お元気ですか?先生たちは元気です。
 課題やおたよりは確認しましたか?計画的に学習を進めてください。
 今日は,植物のかんさつ記録についてお話します。みなさんのおうちにお届けしたふうとうに,植物のかんさつ記録のプリントが2まい入っています。かんさつする植物を1つ決めて,2回記録してください。1回目と2回目の間は,1週間から10日ほどあけましょう。1まい目には,かんさつした感想や,どのように変わるか予想を書いてみましょう。2まい目には,感想やどこがどのように変わったのかを書いてみてください。みなさんがかんさつする植物がどのように成長するのか楽しみですね。
 先生たちも学校にある植物で,かんさつ記録をつけてみます。1まいめの写真は,ウサギ小屋の近くにある木です。2まいめは,「カラスノエンドウ」です。3まいめは,「ミカンの木」です。きれいなセミの抜けがらがあったので,一緒にとってみました。それぞれどのように成長するか,わくわくしますね。
 明日からゴールデンウィークに入ります。おうちですごすことになると思いますが,楽しいお休みにしてください。学校が始まったら,楽しかったことをたくさん報告してください。楽しみにしています。それではみなさん,元気にすごしてください。休み明けに会えるのを,楽しみにしています。
 

5年生 箱の大きさは同じかな〜体積〜1

画像1
画像2
画像3
今日も本当にいい天気でした。

明日から連休ですが,ゆっくりお家で過ごしてくださいね。

体積の学習に役立ててください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp