京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:60
総数:484393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2
昔遊びを楽しみました。
羽子板に、かるた、おはじきなど、初めてする遊びも
あったようで、楽しんでいました。

1年 図工「うつしたかたちから」

 材料に絵の具を付けて、写したら、どんな形が写せるか試しながら工夫して表すことができました。トイレットペーパーの芯や、緩衝材や、スタンプなどを使って、いろいろな形を表現することができました。
画像1画像2画像3

1年生 音楽科「にほんのうたをたのしもう」

画像1画像2画像3
音楽科の学習では、わらべうたを楽しんでいます。
今日は、たいよう学級の先生と6年生に来てもらって、
「なべなべそこぬけ」と「おちゃらかほい」を教えてもらいました。
みんなで楽しんで学習することができました。

1年 算数「大きいかず」

 買い物の場面でお金の出し方を考える学習をしました。28円を出す場合は、「10円2枚、1円8枚」や、「5円5枚、1円3枚」など、いろいろな出し方で出すことができることを理解することができました。
画像1画像2

【1年生】3学期スタート!

画像1
画像2
画像3
係活動をしたり、学習を進めたりしています。

すごろくトーク

画像1画像2画像3
久しぶりに会ったお友達。
冬休みの思い出や3学期に楽しみなことをすごろくを
しながら話し合いました。

係活動

画像1画像2
3学期がスタートしました。
新しくしたい係を決め、目標や活動内容を決めました。

1年生 音楽科「様子をおもいうかべよう」

画像1画像2
夕方・夜・朝方の星空の様子を楽器を使って表現しました。
細かく叩いたり、ゆっくり鳴らしたり方法を工夫していました。

1年 国語「ものの名まえ」

 「ものの名まえ」の学習をしました。お店の人とお客さんに分かれて、おみせやさんごっこをしました。何屋さんをひらこうかそれぞれが考えて、楽しく取り組むことができました。
画像1画像2

英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」

さまざまな色を英語ではどのように言うのかを学習しました。

その後、ちょうちょに貼った画用紙の色を友だちに紹介しました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp