京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:57
総数:482494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

総合「命を見つめる」ゲストティーチャー(6年)

画像1
画像2
画像3
 30日(火),6年生は未来創造学習(総合的な学習の時間)「命を見つめる」の学習で,警察の方に来ていただき,普段市民の命を守るために警察はどんなことを大切にしているのかということを聞きました。犯罪や災害・いじめといった事案から市民を守るために,警察の方は様々な努力をされていることを知りました。
 今後は,これから自分たちにできることを考えていきたいと思います。

科学センター学習2(6年)

画像1
画像2
画像3
 実験の後は理科に展示学習をしました。生物・地学・化学・物理のいろんな展示があり,科学センターの職員さんにも解説してもらいながら,子どもたちは時間ぎりぎりまで見学して,楽しんでいました。

科学センター学習(6年)

画像1
画像2
画像3
 社会見学のあとは,京都市青少年科学センターに行きました。
 科学センターでは,まず実験学習をしました。化学「電池の不思議」と生物「珪藻」について学びました。化学では,電池の中身を見たりシステムを解き明かしたり,生物では珪藻が身近なところで使われている例を知って乾燥剤を作ってみたり,煮干しを解剖して胃の中から珪藻を見つけたりと,実験を通して理科の不思議や面白さをたくさん学びました。

社会見学(6年)

画像1
画像2
画像3
 26日(金),6年生は天智天皇陵に社会見学に行きました。
 日時計を見たり,天皇陵を見学したりしました。紅葉もキレイで気持ち良い散策となりました。

11月25日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,国語・社会・理科でした。
 国語では,「日本文化を発信しよう」の単元で,それぞれが調べた文化の紹介カードを読み合っていました。じっくりと課題に向き合い,いい作品ができていました。
 社会は明治時代に入っていました。時代が大きく変わっていく中で,よかったことやその問題点を整理していました。
 理科では,2学期に学習した内容のまとめ学習をしていました。それぞれが印象に残った単元について復習し,レポートにまとめていました。

11月18日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は交換授業で図工・外国語・家庭科の学習をしていました。
 図工は水墨画や版画の学習でした。水墨画はお気に入りの建物・風景を描いていますが,なかなかの出来栄えの作品が仕上がりました。
 外国語は日本各地にある建物について考え,自分の街づくりに生かそうとしていました。
 家庭科は「まかせてね 今日の食事」の学習で,各先生から聞き取った好みを献立にしようと考えていました。

11月12日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,算数・外国語・図工でした。
 算数では,「図形の拡大・縮小」の練習問題に取り組んでいました。拡大・縮小の意味もずいぶん理解し,すらすらと問題を解いていました。
 外国語では,オリジナルの街づくりのために,必要な建物をみんなで考えていました。
 図工は「木版画」の学習に入りました。下絵が少しずつ仕上がってきています。

11月4日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は国語・外国語・理科でした。
 国語では「鳥獣戯画を読む」の学習を受け,自分が調べてみたい古典文化を決めていました。これから調べ学習を進めていきます。
 外国語では建物の言い方を習っていました。
 理科では岩石の学習でした。岩石のを実際に見ながら種類を整理していました。

室町文化体験(6年)

画像1
画像2
画像3
 2日と4日,6年生は室町文化を体験するため,鏡山地域女性会にお世話になって,「華道」「茶道」「大正琴」の3つのグループに分かれて体験活動をしました。礼儀も大切にしながら,日本の古き良き文化を感じることができ,素敵な時間となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp