京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up216
昨日:95
総数:482826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

給食の様子(2年)

画像1
画像2
画像3
毎日楽しみにしている給食。


今日もおいしくいただきました。

おいしくて思わず笑顔がこぼれています。

にこにこ笑顔ですが,静かにしゃべらずいただいています。

図画工作科「ふしぎなたまご」(2年)

画像1
画像2
画像3
今日は先週描いた「たまご」を割って,その中から広がる世界を画用紙いっぱいに表現し,作品を完成させました。

「たまごから海の世界がひろがるよ」
「好きな動物をいっぱい描いたよ」
「たまごから宝石が出てくるねん」

夢いっぱいのたまごが完成!

生活科「小さなともだち」(2年)

生活科の学習では,わたしたちの身の回りで生活している小さな仲間たちについて学習しています。


ダンゴムシ,テントウムシ,ザリガニなどが,子どもたちから人気です!

しかし,虫かごの中をどのように整えてあげたらいいかわからなかったり,どんな餌をあげたらいいかわからなかったり…

そこで学校図書館へ調べに行きました。

「ダンゴムシは薄暗いところがいいんだって!」
「枯れ葉や煮干しをあげるといいみたい!」

育て方を調べたことにより,子どもたちもお世話のやる気アップです!!
画像1
画像2
画像3

算数科「たしざんとひきざんのひっさん」(2年)

筆算の学習は,いよいよ引き算の「くり下がり」へ!

くり下がりはくり上がりよりも難しいと感じた人が多いようです…!

たくさん練習してできるようになっていこうね。
画像1
画像2

国語科「かんさつ名人になろう」(2年)

国語科「かんさつ名人になろう」の学習では,
生活科で育てているミニトマトの芽を観察し,
観察記録文を書きました。

今日は完成した観察文を読みあい,
いいなと思ったことを感想文に書いて友達に伝えました。
画像1
画像2
画像3

6月4日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数でした。
 たし算やひき算の筆算の仕方にもずいぶん慣れてきて,すらすらとける子が増えてきました。

遊具は安全に使ってね(2年)

画像1
体育科の学習で遊具の使い方について学習しました。

遊具での遊びを心待ちにしていた子どもたちはとても嬉しそう♪

しっかり握って,足元に気を付けて,安全に使ってね。

「とびあそび」(2年)

画像1
画像2
画像3
体育では「とびあそび」の授業に入っています。

今日は,2人1組でじゃんけんをし,勝った人は
「グリンピース」「パイナップル」「チョコレート」と
跳びながら進みました。

次は5歩跳んで,誰が1番遠くまで跳べるか比べました。

写真の活動は,ゴム跳びです。
カエル・うさぎ・カンガルーの写真をゴムにつけて
高低差をつけています。


高さを変えて跳ぶことに挑戦しました。

いろいろなとびあそびがあるので,
これからも楽しみながら活動していきたいと思います。

体育科「てつぼうあそび」(2年)

画像1
画像2
鉄棒あそびでは,自分ができるようになりたい技を決めて,一生懸命練習しました。

さかあがりはできるようになったかな?

図画工作科「ふしぎなたまご」(2年)

どんな「たまご」があったらいいかな。
形も大きさも色も自由!
自分だけのとっておきのたまごをデザインしました。

今日は考えたたまごを画用紙に描きました。

「にじいろのたまごにしたいな。」
「動物が好きだから,動物がたくさん出てくるたまごにしよう。」

子どもたち一人一人の思いが詰まったたまご。
今から完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 体育学習発表会(予10/12)

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp