京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:57
総数:482494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

外国語 Unit6 町紹介

早いことに6年生の外国語の学習も折返し!
今日からUnit6の学習が始まりました。
町のよさを発信することをゴールに学習を進めています。

今日は、単元最後の活動を、担任の先生が実演しました。
有名な建造物やキャラクターが登場!
担任の先生が話す「地元のよさ」の英語スピーチを、興味津々で聞いていました!

話し合いの結果、修学旅行の行き先についてのパンフレットを作り、
学校の先生や5年生に発表することになりました。
修学旅行でたくさんの建物や施設を見てきてくださいね☆

画像1
画像2

10月3週の授業の様子(6年)

画像1
画像2
 6年生は外国語と算数の学習でした。
 外国語では,大坂なおみさんや藤井聡太さん,市川海老蔵さんといった世界で活躍する有名人を,友だちに英語で紹介していました。
 算数では,立体の体積のまとめ学習に取り組んでいました。複雑な図形の体積の求め方もしっかりと理解していました。

体育学習発表会(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は「ハードル走」と「旗ダンス」に参加しました。
 「ハードル走」では,自分に合ったインターバルで,リズムよく走り抜けました。近くで見ていると迫力がありました。
 「旗ダンス」では,一つ一つの仕草だけでなく,旗を振る音が揃っているのがとてもカッコよく,見ごたえのある演技でした。5年生だけでなく,3・4年生も6年生の演技を見に来て,鏡山の6年生らしい姿を多くの下級生に見せてくれました。

10月9日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は算数と国語の学習でした。
 算数では,円の面積の求め方をグループ学習で考えていました。
 国語では,宮澤賢治の名作『やまなし』の話を聞き,場面ごとの想像を広げていました。

10月2日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は理科・社会の学習でした。
 理科では,地層の学習で,なぜ地層は縞模様になるのかを学んでいました。
 社会は室町文化の学習です。室町時代には現代に伝わる文化が多く生まれた理由を,みんなで考えていました。

9月第4週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は外国語活動と図工の学習でした。
 外国語では,“he”“ she”の使い方や英語での職業の言い方を学んでいました。
 図工は「お話の絵」に取り組みました。さすが6年生。色々な表現の工夫をしながら細かいところまで丁寧に色を付けていました。

9月3週の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,体育学習発表会に向けて表現運動の練習をしていました。少しずつ揃ってくると見栄えがしてきます。本番が楽しみです!!

9月第2週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年生は社会の歴史学習をしていました。時代は奈良時代。どのように東大寺の大仏を作ったのか,何のために大仏を作ったのかをみんなで考えていました。

授業参観(6年)

画像1
画像2
 3日(木)の授業参観は,校内での密集を避けるために午前と午後の2部制で行いました。
 6年生は,理科の「からだのつくりとはたらき」と国語の「いちばん大事なものは」の学習でした。理科では,人間の臓器の働きについて学びました。先生の体から本物の長さの腸(もどき)が出てくるなど,楽しい授業でした。

8月28日の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年は学活・外国語の学習でした。
 学活では体育学習発表会に向けて,がんばりたいことやめあてを自分たちで考えていました。
 外国語では,今年度よりアルファベットを書く学習も小学校の指導内容となりました。中学校の英語につながるよう,指導をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 6年修学旅行1日目
10/23 6年修学旅行2日目

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp