京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:82
総数:481115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

1学期最終週の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,社会・音楽・学級活動に取り組んでいました。
 社会では暖かい地方の学習のまとめとして沖縄と北海道のくらしを比べていました。
 音楽では,簡単な合奏に取り組みました。リコーダーや鉄琴,木琴や小太鼓に分かれ,指揮者の先生をよく見ながら音を合わせていました。
 学級活動ではお楽しみ会として,密にならないように気をつけながら,みんなでゲームを楽しんでいました。

7月22日の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数・国語・家庭科の学習をしていました。
 算数では,小数の計算がずいぶん定着してきました。
 国語では,みんなが過ごしやすい町にするための提言をグループで考えていました。
 家庭科では,裁縫をしていました。最初は針に糸を通すことにも苦労していましたが,少しずつ慣れてきてスムーズに縫えるようになってきました。

7月17日の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 外国語では,専科の先生と1対1のやりとりをしてみました。緊張しながらも英語で質問に答えていました。
 理科では,植物の発芽の学習のまとめを生活場面とつなげながらしていました。
 道徳では,異文化交流をするために大切なことをみんなで考えました。

7月10日の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会「低い土地のくらし」・算数「小数の計算」の学習をしていました。社会では,その土地に住む人々の工夫を考えていました。算数では計算のきまりを使って,楽に計算する方法をみんなで考えました。

国語科 「きいて きいて きいてみよう」(5年)

国語科の学習の様子です。
インタビュー活動を通して,
「聞き手として聞きたいことを聞くこと。
話し手は質問の意図を意識して聞くこと。
記録者はインタビューの内容を聞くこと。」
の3つの視点で聞くことについて学びました。
児童同士が相手の答えやすい話題を選んでインタビューをしています。
画像1画像2

5年 学年集会

今朝の学年集会の様子です。
学年目標をみんなで確認しました。
1.時間が守れる5年生になること。
2.感染拡大を防ぐために気を付けてほしいこと
について伝えました。
がんばることを具体的に考え,
できることから取り組もうとする素敵な姿が見られました。
画像1

7月3日の授業風景(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会・家庭科・ひだまり学習(人権学習)に取り組んでいました。
 社会では,低い土地に暮らす人々の工夫を考えました。
 家庭科は裁縫学習の始まりです。玉結び・なみ縫い・玉どめに挑戦しています。
 ひだまり学習では人権侵害について身近な事例をあげながら考えていました。

体育科 「リレー」(5年)

 体育科の学習の様子です。リレーはトラック,バトンを使用せず,各チームにコースを用意し,バトンパスは距離をとってコーンをタッチしたり,線をこえることで次の走者につなぎます。
 マスクを外し,ソーシャルディスタンスや熱中症対策を意識しながらの活動です。一人一人の子どもたちが今気をつけないといけないことを意識しながらも,活動に熱心に取り組む姿が見られます。

画像1
画像2

新体力テスト(5・6年)

画像1
画像2
画像3
 29日(月),5・6年は新体力テストを行いました。反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・ソフトボール投げを行いましたが,各種目の全国平均に届くよう,精いっぱい頑張っていました。自分の長所・短所を分析し,今後の体育学習につなげていってほしいと思います。

学校再開1か月(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数・図工・道徳に取り組んでいました。
 算数では比例の学習,図工では学校のお気に入りの風景を絵の具で描いていました。また,道徳ではあいさつについて考えました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp