京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:82
総数:481115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

スポーツ大会(6年)

17日・18日の中間休みに運動委員会主催のスポーツ大会が行われました。各クラス2チームに分かれて,ドッジボールをしました。各チームとも協力をして全力を出し切りました。
画像1

着衣水泳2(6年)

 5・6時間目に着衣水泳の学習をしました。水着だけと,普段着での違いに驚きながら体験を通して学習をしました。また,ちょっとした浮力のあるものを持つだけですごく楽になることに気付きました。合言葉「浮いて待て」を心のどこかに覚えておいてほしいです。
画像1
画像2

着衣水泳(6年)

画像1
画像2
画像3
 12日(金),消防団や消防署の方に来ていただいて,着衣水泳にチャレンジしました。「浮いて待て」を合言葉に,ペットボトルなどを使って浮く練習をしてみました。最後には消防団のみなさんに訓練の様子を見せていただきました。臨場感のある訓練の様子を解説していただきながらみせていただくことができました。
 毎年のように夏になると水の事故が報道されます。子どもたちが悲しい事故に巻き込まれないように,今日学んだことを覚えていてほしいと思います。

家庭科「昔の人ってすごいな!」(6年)

家庭科の「手洗い洗濯」の学習で,自分たちでもってきたハンカチを使って手洗いをしました。洗濯板を用いてゴシゴシ力を入れて洗いました。しゃがんで行うので,「足がしびれた」,「腰が痛い」と子どもたちは言っていました。また,洗い方にも種類があることに驚いていました。
画像1
画像2

算数「たしかめ問題にチャレンジ!」(6年)

画像1
算数科の学習では,たしかめ問題に挑戦しました。今までの学習で習ったことを発揮しようと取り組みました。友だちと解答用紙を交換して丸付けを行いました。

理科「食物連鎖」(6年)

理科の「生物どうしの関わり」の学習で,食べる・食べられるの関係について学びました。微生物やチョウ,メダカなどの写真を使って,関係があるものをくっつける活動をしました。子どもたちは,楽しそうに学習していました。
画像1

ブックトークの仕方を学ぶ(6年)

 国語科の「私と本」の学習では,テーマを決めて本の紹介をするブックトークのやり方について,学校司書の先生に教えていただきました。今日は「命」をテーマとしたお話を何冊か聞きました。
画像1

家庭科「洗濯で手洗い」(6年)

 家庭科の「手洗い洗濯」の学習をしました。家からハンカチを持ってきて桶の中で手でこすりながら洗いました。もみ洗いやつまみ洗い,ねじりしぼりなどをして教室に干しました。休み時間には,自分のハンカチを触って乾き具合を確かめていました。
画像1

もしも,○○だけになったら・・(6年)

画像1
 理科の「生物どうしの関わり」の学習では,生物同士の関わりに着目し,もしも動物だけの世界になったらどうなるのか,植物だけの世界になったらどうなるのかを考えました。そこから,これから勉強することを考えていきました。

外国語 4匹の動物について聞きました(6年)

 外国語の学習では,コンサートに参加する4匹の動物の好きなものや食べるもの,勉強するものについて聞きました。日本語と語順が違うので意識しながら聞いていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 個人懇談会5日目
7/23 終業式 給食終了
7/24 夏休み(~8/25) 6年水泳記録会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp