京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:58
総数:484448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

校内研究

画像1
2年生の授業から学んだことを,教職員で話し合い,明日からの授業につなげます。私たちも,より良い授業を目指して、がんばります。

校内研究授業 2年生 生活科「だいすき いっぱい わたしの まち」

画像1画像2画像3
 2年生は,「だいすき いっぱい わたしの まち」の学習をしてきました。まち探検を通して、もっと知りたい,見てみたい場所を選び,そこにインタビューに行きました。そして,たくさんのことを聞いてきた中で,一番伝えたいお店のすてきなところを伝え合いました。
 最後に,すてきなところがたくさん集まったハートいっぱいの黒板を見て,「こんなにあるんだね。」「もっと知りたいな。」との声が,たくさん聞こえてきました。
 今後の授業も楽しみですね。

緊急 大雨・洪水警報発令に伴う措置について

 京都市教育委員会から,本日の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。
                   記
1 大雨又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
1.午前7時までに解除になった場合:平常授業
2.午前9時までに解除になった場合:3校時(午前10時45分)から始業(午前10時30分登校)
3.午前11時までに解除になった場合:5校時(午後1時50分)から始業(午後1時30分登校 給食は中止)
4.午前11時現在,警報発令中の場合:臨時休業
*途中からの登校の場合,集団登校は実施せず,個別に登校することとします。安全に気をつけて登校するようお声かけください。

2 その他
(1)通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。
(2)登校を見合わせる等の場合,くれぐれも自宅で待機するようお声かけください。
(3)変更などが生じた場合は,PTAメールやホームページでお知らせします。
(4)この措置は,7月6日(金)限りのものです。

7月朝会・鏡山タイム・児童集会

画像1
画像2
画像3
 3日(火),朝会・鏡山タイム・児童集会を行いました。
 朝会では,校長先生からサッカーW杯の日本サポーターの掃除のお話をしていただきました。そして,学校もきれいにしていこうというまとめをしてもらいました。今日の合言葉は「かがみやま いつもごみゼロ はんぱない!」です。
 その後の鏡山タイムでは,6年生から修学旅行で学んだことの発表がありました。下級生たちは「行ってみたいなあ」と羨ましそうに話を聞いていました。
 最後の児童集会では,運動委員から今行っている「ドッジビー大会」についての話がありました。
 暑い中でしたが,子どもたちは最後までしっかりと話を聞けていました。

日清カップ

画像1
画像2
 7月1日(日),陸上部の子どもたちが日清カップに参加しました。京都府の他校の子どもたちと競い合う中で,自分たちの力を精一杯発揮して頑張りました。これからもどんどん外で行われる大会に参加していくことで,力を伸ばしていってほしいと思います。

あんどんに絵を描こう

画像1
画像2
画像3
 6月の鏡山ふれあい土曜学習の様子です。
 6月30日(土),子供会育成連絡協議会やPTAの方々にお世話になって,約70名の子どもたちがあんどんに絵を描きました。思い思いの絵を描いていく子どもたち…。見本を見たりペンを使ったりしながら,素敵な作品が仕上がりました。最後にあんどんに描いた絵を取り付けて完成です。出来上がったあんどんは秋に行われる「やましな駅前陶灯路」と来年の「ホタル観賞会」で使う予定をしています。

七夕飾り

画像1
画像2
 7月7日の七夕に向けて,子どもたち一人一人が願いごとを短冊に書きました。そして27日(水),PTA本部の方や保護者の方が中心となり,笹に七夕の短冊を飾っていただきました。子どもたちは早速自分の短冊を探したり,友達の短冊を見たりしていました。みんなの願いがかなうといいなあ。

茶道クラブ

画像1
画像2
画像3
 茶道クラブでの子どもたちの様子です。地域のボランティア先生に来ていただき,がんばって活動しています!

手芸クラブ

画像1
画像2
画像3
 今日のクラブ活動では,前回に引き続き「ミサンガ」か「ふきん」制作の続きをしました。4年生も少しずつ裁縫に慣れてきて,縫い取りを完成させた児童もいました。

 「ミサンガをお母さんにプレゼントする。」と,真剣な顔つきで作業する姿も見られました。

緊急 光化学スモッグ注意報発令!

本日14時10分に光化学スモッグ注意報が発令されました。屋外にはなるべく出ないようにしてください。子どもたちには放課後は学校の運動場で遊ばないように指導しています。また,日かげを通って家に帰るようにも指導しています。
 目がちかちかする,のどがいがらっぽいという症状が見られた場合は,室内の涼しいところで安静にし,目を洗ったりうがいをするようにしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 個人懇談会1日目
7/10 個人懇談会2日目
7/11 個人懇談会3日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp