京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:44
総数:481170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

社会科「火事をふせぐ」 消防分団の方の話を聞こう

画像1画像2画像3
社会科「火事をふせぐ」の学習では,私たちの安全を守るための設備やそこに関わる様々な方について学習しています。その中で今回は,消防分団の方々にお越し頂き,多くのことを学ばせて頂きました。普段はお仕事をされている方や子どもたちが区民運動会等でお世話になっている方々が中心となって活動をしていることや,ボランティアでしていること,「地域のために」という強い思いで取り組まれていることも知りました。さらに,防火倉庫や消火体験など貴重な体験もさせて頂きました。多くの方の思いや日々の活動によって私たちの安全は守られていることを強く感じることができました。

ゴーゴーごみへらし隊!

画像1画像2
 プラネタリウム学習の後は,京(みやこ)エコロジーセンターで環境の学習をしました。子どもたちは「ごみへらし隊」に任命され,4つの任務を行いました。学習後には,ゴミを減らすためには,物を長く使ったり,ゴミかどうか考える,食べ残しがないように必要な物を買ったり,食べたりするなど学びました。一人ひとりが意識して,ゴミを減らしていきたいですね。

科学センター学習

画像1画像2
 科学センターへ行き,プラネタリウムで星座や月の形,方位などを学習しました。星座の学習では,夏の大三角を探したり,一等星から琴座やわし座などの星座を見つけたりしました。月の学習では,9月24日の夜7時に西の空で三日月を見た後,タイムスリップして,9月29日の夜7時に南の空で半月を見ました。さて・・・この5日後,10月4日の夜7時にはどの方位にどんな月が?なぜ?というように予想して思考を深める学習が楽しくできました。

ツルレイシが オレンジ色に変身!

 夏休み前,みどり色だったツルレイシが,黄色になりオレンジ色になり,パカッとさけて 赤い種が!
植えた種は黄色っぽかったのに,この赤いぬるぬるは なに??
 
画像1
画像2
画像3

社会見学 京都府警察広報センター

画像1画像2画像3
4年生では社会科「事故・事件をふせぐ」の学習で,事故や事件が起こった場合に警察ではどのような処理がされているのか調べ学習をしました。
今日は実際に京都府警察へ行き,110番通報を受け取る「通信指令センター」や交通の流れをスムーズにするために信号機や交通情報版を管理する「交通管制センター」などを見学しました。

見学を通して,子どもたちからは
「110番通報の数が多くてびっくりした。」
「警察官の人がすぐに動いてくれているのがわかった。」
「警察官の人が24時間パトロールをしたり,交通安全教室を開いたりしているから事故が少し減っているのかな。」など,たくさん考えや意見が出ました。


京都モノづくりの殿堂・工房学習2

画像1画像2
展示学習では,京都にある会社それぞれのブースがあり,会社を創った人や作られているモノについての説明が詳しく書かれていました。子どもたちは自分の興味をもったブースに足を運び,説明書きを読んだり,映像を見たり,実際の製品を触るなどして,どんな製品が京都で作られているのか学習しました。

京都には,様々なモノが作られていること,またそのモノは私たちの生活の身近なものに繋がっていることを学びました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習1

画像1画像2画像3
京都まなびの街 生き方探究館へ行き,京都で作られている工業製品や先端産業について学習しました。

工房学習では,omronの会社の製品「センサで動く信号機」を作りました。
omronの会社では,どのような製品が作られているのか,また,その製品は私たちの生活の中のどんな場面で使われているのかなどを学習した後,製品の作り方の説明を聞き一人,ひとりが製品を作りました。

説明を聞く場面では,集中して聞くことができ,
作業をする表情はどの子も真剣な表情でした。
作品が出来上がった時には,とても嬉しそうでした。

第1回目 そうらん節 ロックソーラン

画像1画像2
 第1回目は,現在の6年生が4年生の時に踊ったソーラン節の様子を見ました。全員が心を一つに演技している様子にどの子も釘づけでした。
 寺崎先生からソーラン節は北海道のニシン漁で命をかけて働くたくましい漁師たちの歌だと教えて頂きました。その漁師たちの動きをもとにした踊りが多くあり,第1回目は基本的な動きを習いました。たとえば,「櫓こぎ」や「かごかつぎ」などです。今後も運動会に向けて練習していきます。

書写「作文」

画像1画像2
 書写の時間に体育館で「作文」という字を書きました。3年生の書き初めの時以来久しぶりでしたが,子どもたちは「点画の接し方や交わり方」に気を付けながら集中して書くことができました。また,いつもとは違う場所なので,姿勢に気を付けながら取り組むこともできました。作品は廊下に掲示していますので,19日(火)の参観・懇談会の際にぜひ,ご覧下さい。

立派なツルレイシができました

画像1画像2画像3
 5月に種から植えた「ツルレイシ」がぐんぐんと成長し,花を咲かせ,実をつけました
。子どもたちは,においをかいだり,触ったりしてツルレイシを観察しました。においは,んん・・・とよいにおいではなかったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 代休日
10/24 平成30年度入学届受付(〜11月6日まで)
10/25 運動会予備日
10/27 育成合同運動会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp