京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:60
総数:484385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

避難訓練

画像1
画像2
画像3
火災に対する避難訓練がありました。
各クラスの避難のルートや並び方を確認しました。
訓練の後には消防士の方から消防服や消防車の説明を受け,大興奮でした。

いろいろなかたちのかみから

画像1
画像2
画像3
やぶいた紙から見立てた形をテーマに,絵の作製を始めました。
「これアイスみたい!」
「トンネルにみえる。」
と,膨らむアイデアを表現することに夢中になっていました。
木曜日に仕上げていきます。

1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
1年生からの贈りものとして,「世界中の子どもたちが」を歌いました。
御礼の気持ちが伝わるよう,心を込めて歌えました。
式が終わり教室に戻るなり,ぐにゃぐにゃになっていた子どもたちから,会の間の緊張が伝わりました。
よくがんばりました!

1年生を迎える会1

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
どきどきした表情の子どもたちでしたが,会の間,ステージの上で落ち着いて座っていられました。
お兄さん・お姉さんの歌や演奏にじっと聴き入ったり,歓声をあげたり,笑ったり。
楽しんでいました。

遠足の集合写真2

画像1
楽しい思い出になりました。

遠足の集合写真1

画像1
画像2
遠足ではクラスごとに写真をとりました。

楽しい遠足4

画像1
画像2
待ちに待ったお弁当の時間は,子どもたちにとって一番楽しみな時間だったかもしれません。
「サッカーボールのおにぎりやねん!」
「好きなものばっかり!」
と,笑顔でお弁当を見せてくれました。
朝早くから,ご準備ありがとうございました。

楽しい遠足3

画像1
画像2
画像3
ふれあい体験では,飼育員さんに天竺ネズミのヒミツを教えてもらった後,一人ずつ抱っこしました。
どきどきしながらも,そっと優しく抱っこしたり,顔をのぞき込んだりして,動物のぬくもりや柔らかさを感じました。

楽しい遠足2

画像1
画像2
画像3
「何度も来てる!」という子も,何度も楽しめる動物園。
動物たちが近づいて来たり,鳴き声を出したりすると大騒ぎでした。
動物のかわいい姿を見つけると「見てみて!」と友だち同士で声を掛け合っていました。

楽しい遠足1

画像1
画像2
初めての遠足の日は,過ごしやすい良いお天気になりました。
電車では,行きも帰りもしっかりマナーを守って乗車できました。
感心しましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 4年みさきの家説明会16:00〜
5/29 クラブ活動・ごみゼロの日
5/30 6年修学旅行(30日・31日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp