京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up46
昨日:49
総数:509706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

3年生 鏡山循環バス

画像1
画像2
画像3
総合の学習で、地域のバスを調べています。先日、「鏡山循環バス」乗車体験をしてきました。

【3年生】音楽学習発表会

画像1
太鼓をリズムよくたたきました。

【3年生】算数の学習

3年生。ひっ算での計算の学習です。
「上の位から借りてきて・・・」と子どもたちが説明しながら学習していました。
「ふりかえり」では次の学習への意欲を高めている子もいました。
楽しく学習を進めている様子です。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語の学習

画像1
話したり質問したりするときに大事なことをグループで学習しました。

音楽の学習

画像1
3年生は5時間目に音楽で、手遊びや、鍵盤ハーモニカを行いました。
ペアと一緒に楽しく手遊びしたり、ハーモニカで演奏したりと、二人で絆を深めながら、二人で一つになっていました。

※この記事はチャレンジ体験の中学生が作成しました。

リレー

画像1
3年生は5時間目にリレーを行いました。互いに譲り合って、自分の意見も言いながら取り組んでいました。自分のチームが勝てるよう試行錯誤していました。

 ※この記事はチャレンジ体験の中学生が作成しました。

3年生の学習

画像1
3年生は5時間目に教室で地図帳を使って、京都の地形について学習しました。
とても熱心に取り組んでいました。

 ※この記事はチャレンジ体験の中学生が作成しました。

3年生の学習

画像1
3年生は、5時間目に教室で安全ノートでの学習をしていました。
学習の中で「危ないな」「心配だな」などの声が聞こえてきました。

 ※この記事はチャレンジ体験の中学生が作成しました。

1年生を迎える会

画像1
本日、1年生を迎える会がありました。
3年生は、外国語で学習している世界のあいさつを発表しました。

【3年生】1年生を迎える会

画像1
外国のあいさつを紹介しながらメッセージをおくりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp