京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:60
総数:484439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1画像2画像3
くじらぐもと子どもたちは、くもの上で何の話をしているのかを
考えました。
「まちが見えるね。」「きれいなけしきだね。」「ジャンプできるね。」などと
楽しそうにいろいろなお話をしていました。

1年生 音楽科「せんりつでよびかけあおう」

画像1
リーダーが言った言葉をグループのほかのメンバーがまねっこする
まねっこあそびをしました。
「こんにちはー!」「こんにちはー!」と大きな声で言ったり
動きをつけたりして工夫する姿が見られました。

1年生 係活動

 今週は係活動でみんなあそびをしました。休み時間にクラスのみんなでドッチボールをしました。ニュースがかりや、いきものがかりなど様々なグループで協力しながら取り組んでいます。
画像1

1年生 図工科「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2画像3
「マッテオじいさんのふしぎなジェラート」と「オオカミの石のスープ」の
二冊の読み聞かせを聞き、自分が選んだ本の絵を描き進めています。

想像した様子を絵で表すのに最初は悩んでいましたが、
「ここにオオカミを描こう」「ジェラートは何色にしようかな」と
描き進めていくうちにいろいろなアイデアが浮かんでいる様子でした。

1年生 係活動

画像1画像2
1年生も係活動が始まりました。
それぞれの係で話し合って活動しています。

この日は、かざりを作ったり読み聞かせの練習をしたりしていました。

1年 算数「3つのかずのけいさん」

 算数科で「3つのかずのけいさん」をしています。前から順に足すとよいことを学習しています。ていねいに取り組もうと思っています。
画像1画像2

1年 図画工作科「カラフルいろみず」

 図画工作科で「カラフルいろみず」の学習をしました。絵の具をまぜて、どんな色ができるのか楽しみながら活動することができました。ジュース屋さんみたいに、色のついたコップを並べて、色がかわることを楽しむことができました。
画像1画像2画像3

1年 算数「おおきさくらべ」

 算数科で「おおきさくらべ」の学習をしています。紙テープをつかうと、長さくらべをすることができることが分かりました。また、水のかさは水をうつしたり、同じ入れ物にいれたりすることで比べられることを学習しました。
画像1画像2

【1年生】9月の授業参観・懇談会

画像1画像2画像3
授業参観・懇談会におこしいただきありがとうございました。

生活科 みつけたよ

画像1画像2画像3
 生活科の時間に虫を見つけに行きました。「虫はどんなところにいるのだろう。」「土の上にアリやダンゴムシがいたよ。」「バッタは草を食べるよ。」「花壇にいるかな。」など、友だちとつぶやきながら・・・静かに静かに草をかき分けて、「見いつけた」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp