京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:82
総数:481114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

鏡山 教育デザイン convention(研究発表会)3

画像1
画像2
画像3
<1枚目>6年2組
<2・3枚目>事後研究協議会

鏡山 教育デザイン convention(研究発表会)2

画像1
画像2
画像3
<1枚目>3年3組
<2枚目>4年1組
<3枚目>5年3組

鏡山 教育デザイン convention(研究発表会)

画像1
画像2
画像3
 29日(火),本校の「鏡山 デザイン Convention(研究発表会)」を行いました。今年度,本校は「関係づける力」の育成をテーマに,生活科・鏡山むすぶ学習(総合的な学習の時間)を中心に研究を重ねてきました。本日,教育委員会の方々や他校の先生方に,たいよう学級を含む1年生から6年生までの子どもたちが積極的に学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。子どもたち同士で,多くのやり取りをして,生き生きとコミュニケーション活動をとっている様子をたくさん見ていただき,授業後の研究協議会では多くのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
 今後も子どもたちが生き生きと輝く学校を目指し,授業の充実に向けて取り組んでいきたいと思います。
<1枚目>たいよう学級 生活単元学習
<2枚目>1年1組 学級活動
<3枚目>2年3組 生活科

人権参観3・講演会・懇談会

画像1
画像2
画像3
<1枚目 6年>
社会科の学習で憲法に明記されている「基本的人権」が守られているかについて話し合いました。多くの子どもたちは,ニュースや身近な問題から「基本的人権は守られていない」と感じていたようです。最後にすべての人が過ごしやすい国になるよう,これから自分たちにできることを考えました。

<2・3枚目 講演会・懇談会>
 参観後,家庭教育学級を兼ねて「LGBT」についての講演会を行いました。実際にLGBTであることによって,心の葛藤をずっとされてきた経験談を聞き,寄り添って生きることについてみんなで考えました。
 その後は学年で懇談会を行い,授業の感想や講演の感想を出し合いました。そして子どもたちのために周りの大人ができることを話し合いました。

 参観懇談を通して,保護者の方々と思いを共有できたことが成果であったと思います。多数のご参加ありがとうございました。

人権参観(2)

画像1
画像2
画像3
<1枚目 3年>
 道徳の学習で肢体不自由になられた星野富弘さんについて知りました。口で詩や絵をかきながら一生懸命生きる姿に感銘を受けたようでした。

<2枚目 4年>
 道徳の学習で「男の人,女の人」について考えました。男女のイメージを知らず知らずのうちに持っていることに気づき,これからの自分の生き方について考えました。

<3枚目 5年>
 道徳の学習でスマートフォンを使う時のルールについて学習しました。スマホの特徴や怖さを知り,自分や人を大切にすることについて考えました。

人権参観(1)

画像1
画像2
画像3
 18日(木),今年度4回目の授業参観を行いました。
<1枚目 たいよう>
 道徳の学習で盲導犬について知り,目の不自由な方に対して自分たちができることを考えました。

<2枚目 1年>
 道徳の学習で自分や友だちのいいところを見つけました。お互いに伝え合い,カードをもらった時は嬉しそうにしていました。

<3枚目 2年>
 世界の国の食事や服装・遊びなどから,多様な文化や伝統があることを知りました。どこの国でしょうクイズは盛り上がっていました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 阪神淡路大震災から24年となる17日(木),地震時の避難訓練をしました。今回は今年度最後の避難訓練ということで,休み時間に京都府南部で震度5の揺れが発生したという想定で行いました。運動場で遊んでいた子は真ん中に,教室にいた子は机の下に,階段にいた子はしゃがんで頭をかくし…と,それぞれの場所で身体を守り,その後近くにいた先生の指示を聞いて運動場に避難をしました。
 運動場では,4人の先生のおうちでの準備(避難経路の確認,家具の場所,非常食など)を聞き,いろんな防災対策があることを知りました。また,校長先生からは話を聞くことの大切さと,もしもの時の想像をすることの大切さを教えてもらいました。
 ぜひおうちでも,おうちの人といざという時に備えた準備について話し合ってほしいと思います。

(プレ)ジョイントプログラムテスト(3〜6年)

画像1
画像2
画像3
 10日(木)に3〜6年生は,学習の定着状況を確認するべく,算数・理科のジョイントプログラムテストを行いました。これまで学習した内容が出題範囲です。子どもたちは自分たちの力を出し切れるよう最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。
 明日の国語・社会のテストも,今日と同様に落ち着いて取り組んでほしい思います。

児童集会

画像1
画像2
 7日(月)には始業式後に児童集会があり,栽培委員会からは植物に関する難読漢字の読み方のクイズがありました。また,本部委員と環境委員からのシーズン目標の発表もあり,身の回りをきれいにして環境を整えることを全校で共通理解しました。

3学期始業式

画像1
画像2
 1月7日(月),3学期始業式を行いました。校長先生からは今日が七草粥を食べる「日本らしい」日という話から,2学期終業式にも話された「らしさ」についてのお話がありました。そして,3学期も「自分らしさ」や「友だちらしさ」「鏡山らしさ」など,「らしさ」を大事にしていこうと話されました。また,生徒指導担当の先生からは,自分も友だちもにこにこ笑顔になるために,「あいさつ」や「きまり」,「意欲的に学習に向かうこと」の大切さのお話がありました。
 3学期は50日ほどしかありません。今年度の集大成にするべく,一人一人が目標をしっかりと持って頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp