京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up4
昨日:51
総数:515232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時50分 受付(予定)

6年生 おにごっこ週間

画像1
 おにごっこ週間ということで、中間休みに学年全員でふえおにをしました。普段外で遊ぶことが少ない人も思い切り体を動かすことができていました。

クラブ活動

地域の方のご協力をいただきながら、取り組んでいるクラブもあります。
いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

長い間、ありがとう!

画像1
画像2
長年、音楽室で子どもたちの美しい歌声を導いてきたグランドピアノですが、
この度、引退となりました。
60年近く、鏡山小学校で頑張ってくれたピアノです。
感謝の気持ちをもって、見送りたいと思います。

【1年生】2年生からのご招待(おもちゃパーティー)

画像1画像2
生活科の時間に、2年生から「おもちゃパーティー」に招待されました。
たくさんのおもちゃで遊ぶ楽しい時間を過ごせました。

11月14日の給食

画像1画像2
今日の水菜とつみれのはりはり鍋には、京野菜の1つである水菜が使われました。
水菜のはりはりとした食感を味わって食べていました。

合同運動会

画像1
玉入れです。
上手に球を投げられたかな??

合同運動会

画像1
山科支部のお友達と交流しました。
楽しい時間を過ごせました。

4年 校外学習「琵琶湖疏水記念館」周辺

画像1
画像2
 琵琶湖疏水記念館周辺の散策の様子(part2)

4年 校外学習「琵琶湖疏水記念館」周辺

画像1
画像2
 インクラインや水路閣など琵琶湖疏水記念館周辺も散策しました。

4年 校外学習「琵琶湖疏水記念館」

画像1
画像2
 校外学習「琵琶湖疏水記念館」では、京都へ水をもたらしている琵琶湖疏水について学習しました。琵琶湖疏水の建設や人々の情熱など、生活になくてはならないものだと改めて感じていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

令和8年度新入学1年

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp