京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up40
昨日:39
総数:515307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時50分 受付(予定)

11月1日は「古典の日」です。

世界に誇る古典文学である「源氏物語」の存在が,記録上確認できるもっとも古い日付が寛弘5年(1008年)11月1日であることから、一千年目にあたる、平成20年(2008年)11月1日に「源氏物語千年紀記念式典」が開催されました。

その式典において、古典に親しみ、古典を日本の誇りとして後世に伝えていくため、11月1日を「古典の日」とする宣言がなされました。

「古典の日」の取り組みとして、図書館に「古典コーナー」を設置します。
国語科の学習でも古典に触れることもあり、たくさんの子たちが楽しめることを期待しています。

ぜひ、ご家庭でも「古典」について話題にしてみてください。

4年生 「しあわせを運ぶカード」

画像1
画像2
 図工の学習では、日頃お世話になっている人への感謝の気もちを込めて、カードをつくりました。思いが込められたあたたかいカードに仕上がっています。

【2年生】秋の読書週間

 秋の深まりとともに、読書週間が始まりました。図書室では、子どもたちが思い思いの本を手に取り、ページをめくる姿が見られました。読書週間をきっかけに、これからも本に親しみ、読書の楽しさを感じてほしいと願っています。
画像1

【1年生】生活科の学習で

育てていたアサガオのつるをとり、リースにしていきます。
どんなリースになるでしょうか。
完成をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日から秋の読書週間

画像1
今日から秋の読書週間です。
普段読み慣れているジャンル、この機会に新しいジャンル。
どんどん本を手にしてほしいと思います。
図書館もリニューアルして使いやすくなっています。

ご家庭でもぜひお子さまと一緒に本に親しむ機会にしてください。

体育学習発表会

画像1
最後の6年生の団体演技では、音響トラブルがあった中でしたが、集中を切らさず、練習の成果を発揮している様子がさすが最高学年でした。

体育学習発表会

画像1
3年生の団体競技では協力して縄跳びなどをしていました。

体育学習発表会

大きな事故や怪我もなく、無事に終了しました。
子ども達の成長や頑張りをご覧いただけたかと思います。

保護者の皆様におかれましては、入校証、禁煙などのご協力、ありがとうございました。
たくさんのご声援、ありがとうございました。

体育学習発表会

画像1
画像2
2年生の団体演技です。

体育学習発表会

画像1
画像2
5年生の団体競技です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

令和8年度新入学1年

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp