京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:95
総数:482439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

鏡山循環バスに乗車!(3年)

画像1
画像2
画像3
 11月30日から12月2日の3日間に分けて,1組は鏡山循環バスに乗車しました。以前,岩崎博士と大屋助手の話を聞いて,鏡山循環バスに乗る人を増やしたい!という思いを持ちました。その前に,まず,自分たちが乗ってみようということで乗車をしました。子どもたちは,バス停や乗車して利用しているお客さんのこと,バスの車内のことなどについて様々な気づきがあったようです。
 来週は2組が体験乗車をします。

今日の給食<12月2日(木)>

画像1
 今日の献立は,
〇麦ごはん
〇牛乳
〇きびなごのこはくあげ
〇ほうれん草のごま煮
〇すまし汁       です。

 給食のこはくあげは,子どもたちから人気があります。あげたてのきびなごは,「サクサク」,「カリカリ」,「パリパリ」など,いろいろな音がしたそうです♪

〜本日のあじわいカードより〜
★「きびなごのこはくあげの,しっぽのところがおいしかったです。」
★「さかながおいしかったです。りゆうは,さかなは,あたまがかしこくなるといわれているからです。がっこうのさかなをたべて,さかながすきになりました。」
★「今日のきびなごのこはくあげはすごくおいしくて,きびなごの意味を知りました。『きび」は『おび』,『なご』は『小魚』という意味と知って,魚には名前に意味があると知りました。」

 明日の給食は,みんな大好き!「肉じゃが」です。お楽しみに!
画像2

4-2企画【ギネス大会】(4年)

今週の火曜日に,2組が1・3組をそれぞれ招待してギネス大会を開いてくれました。
初めて行うゲームばかりで,とても盛り上がりました。
それぞれのゲームの1位には,賞状も用意してくれました。
とても素敵な時間になりました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(2年)

画像1
画像2
画像3
 自分のおもちゃの「作り方せつめいカード」を作るために,今日は自分の担当のおもちゃを作りながら説明に必要な工程を写真に記録しました。

 また,それぞれのタブレットで撮影した写真をロイロノート・スクールを利用して,担任にオンライン上で提出することもしました。

社会科ゲストティーチャー☆(4年)

画像1画像2画像3
今日は待ちにまったゲストティーチャー。
ロータリークラブの方々がお仕事の合間を縫って教室まで来てくださいました。
「探検」のイメージで,迷彩柄の服で揃えて来てくださった先生方の登場に子どもたちはびっくり!そしてワクワク!
琵琶湖疏水からつながる東山用水路によって,山科のまちがどのように発展したかについて,映像を交えて教えて頂きました。

地図で鏡山小と用水路の位置を確認したり,映像に家の近所の街並みが出てきたのを見たりして,子どもたちは疏水をより身近に感じた様子でした。
この大切な疏水,用水路を未来につなぐため,私たちも街をきれいにして守っていきましょう!

鏡山循環バス乗車(3年)

画像1
画像2
画像3
 未来創造学習で鏡山循環バスの学習をしている3年生は,6回に分けて実際に循環バスに乗ってみました。
 バス停や山科駅の様子,乗っている方の数や年齢等を確認しながら乗りました。実際に乗客ともお話ししながらたくさんのことが学べた乗車体験となりました。

英語活動「サラダで元気」(2年)

 英語活動の学習では,野菜や数の英語での言い方を学び,それを生かして自分だけのとっておきのサラダづくりをしています。

 ピーマンが苦手な弟のためのサラダを作ろう。担任の先生が元気になるサラダを作りたい。一人一人サラダに込める思いはさまざまです。

 今日はサラダを作るための野菜カードを集める「やおやさんごっこ」を通して,英語を学びました。

 店員とお客さんに分かれて,お互いに“〜,please.”“How many?”などの表現を使ってやり取りを楽しみました。指で数を表しながら話すなど工夫をしながら伝える姿もたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

たてわりタイム(たいよう)

画像1
画像2
画像3
「同じグループのみんながやさしかったです。」
と,にこにこしながら
たいように帰ってきた子が多かったです!

ポカポカホテル(たいよう)

画像1
画像2
朝の読み聞かせがありました。

これからの時期にぴったりな
「冬ごもり」をするいきものがたくさん出てくるお話でした。

図書館にある本です。
まだ読んだことがない人にも
ぜひ手に取ってもらいたいと思います。

たてわりタイム

画像1
画像2
画像3
 30日(火),たてわりタイムがあり,たてわりグループで掃除や遊びをしました。
 たてわり活動により,高学年が低学年をリードする姿が今年度もすっかり定着してきました。毎回子どもたちのほほえましい姿がたくさん見られるたてわりタイムです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 町別児童会
12/7 研究発表会

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp