京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:95
総数:482438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

秋の読書週間★読み聞かせ会 4

 おすすめの本,知ってもらいたい本がたくさんあり過ぎて,どおんと持って来ました。
「置いて行くので,いつでも読んでね。」
「やったぁ!!」
画像1

秋の読書週間★読み聞かせ会 5

 卒業していく6年生には,この本をぜひ!!
 本にちなんだ『ええところ』を,一人一人に送る『サプライズ★プレゼント』もおこなわれました。
画像1画像2画像3

秋の読書週間★読み聞かせ会 6

 山科に ちなんだ紙芝居も登場!
「へぇ,山科には,そんなお話が伝わっているのか・・」
と,またひとつ自分の住む街のことも知りました。

最後に,読書ノートにも記入。
また思い出せるように,題名を書き記しました。
画像1画像2画像3

秋の読書週間★読み聞かせ会 7

「一所懸命に聞いてくれていたな。」
「子どもたちは,本が好きなんだなぁ。」
「帰るときの『ありがとう』が,うれしかったなぁ。」

また聞きたいな,またしたいなという思いで,幕を閉じた『読み聞かせ会』。次は,図書委員会の5年生,6年生が活躍します。
鏡山の学校図書館は,大いそがしになりそうです。
画像1画像2

社会見学 疏水探検〜小関越え編〜(4年)

画像1
画像2
画像3
たくさん歩いてお腹ペコペコに…
休憩スポットに到着し,感染対策を意識したうえで昼食!
長い長い上り坂,下り坂を一歩一歩足を踏みしめて歩いた後のお弁当。
4年生の仲間とともに,同じ場所で食べるお弁当。
一人一人がお弁当を幸せそうにもぐもぐ食べる表情が素敵でした。
朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。

お弁当で元気を取り戻した4年生!
学校までさらに疏水の流れを感じながら,向かいます。
途中トンネルの上に刻まれている様々なデザインの「扁額」見つめ
どんな意味があるのかを知りました。

たくさん考えを膨らませ,
たくさんのことを知り,
たくさんのことを感じて学んだ社会見学となりました。

社会見学 疏水探検〜小関越え編〜(4年)

画像1
画像2
画像3
小関越えの道分岐点で,「たてこう」に向かって進みます。

教科書で見ていた「たてこう」

「思っていたより大きかったと感じた人」と尋ねると,

「は〜い」と勢いよく全員手を挙げていいた姿がありました。

なぜ,「たてこう」を作る必要があったのか,考えをめぐらせました。

社会見学 疏水探検〜小関越え編〜(4年)

画像1
画像2
画像3
待ちに待った社会見学!!

疏水の入口「取水口」からいざスタート!

琵琶湖と疏水路の水位差を調節している大津閘門で

「お〜!」とうなる声。本物を肌で実感することができてよかった。

疏水の水の流れを意識しながら,

一歩一歩ゴールに向けてしっかり歩き始めました。

生活科「あそんでためしてくふうして」(2年)

画像1
画像2
画像3
 これまで箱や紙コップ,輪ゴムなどを使って一人一人が工夫しながら動く仕組みのおもちゃを作ってきました。

 今日は,同じ種類のおもちゃを作っている友達と話し合って,こののち1年生におもちゃを紹介して遊んでもらうときに,もっと楽しんでもらえるような工夫を加えました。

 ジャンプの高さを競うために柱を用意して目盛りを書いたり,車のおもちゃのスピードを競うためのコースを作ったりするなど,アイデアを出し合いながらみんなで楽しく作っていました。

 2年生の自由なアイデアにとても驚きました。

琵琶湖疏水〜浜大津から!(たいよう)

画像1
画像2
画像3
たいようの4年生は学年と一緒に小関越えを経験してきました!
天気にも恵まれ,浜大津までの電車から薄着になって
交流学級の友だちと一緒に琵琶湖湖疏水沿いを歩き切りました。

お弁当を疏水公園で食べ,
たいよう学級へのおみやげに
どんぐりを拾って帰りました。
学年の友だちも一緒に,きれいなどんぐりを探してくれました。

秋の遠足 その3(2年)

画像1画像2画像3
かわいらしい看板の前で集合写真を撮りました。

みんな素敵な笑顔です!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp