京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:69
総数:481275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

食の学習をしました!(1年)

 1年生に,「ぎゅうにゅうのひみつをしろう」という内容で食の学習をしました。

 牛乳には,歯を強くしたり,骨をじょうぶしたりするためには欠かせない「カルシウム」という栄養素がたくさん含まれています。授業では,カルシウムのことを「カルちゃん」と呼びました。牛乳パック1本(200ml)には200人のカルちゃんがいるということに驚いた様子の子どもたち。給食時間には,「ぎゅうにゅうのひみつカード」を確認しながらカルちゃんを無駄にしないように飲み切ろうとする姿勢が見られました。

 授業後にはなんと,入学して以来初めて牛乳を飲み切ることができた子もいました!!
『10カルちゃんずつ,ゆっくり飲んだよ。』
『200カルちゃん,全部飲んだよ。』
と,伝えてくれた子もいました♪
画像1
画像2
画像3

おうちで給食を作ってみよう!<第9弾>

画像1
 今日紹介する献立は,4年生の児童からリクエストをいただいた「じゃがいものピリカラいため」です。
 
 この献立は,子どもたちに人気のある献立のひとつです。トウバンジャンを使い,少しピリッとした辛さが人気の理由でもあります。じゃがいもに少し歯ごたえを残すようにゆでることで,シャキシャキとした食感を楽しんで食べることができます。

 ご家庭にある身近な材料で簡単にでき,冷めてもおいしい一品なので,お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひご家庭でもお試しください。

今日の給食<9月14日(火)>

 今日の献立は,
〇小型コッペパン
〇牛乳
〇イタリアンスパゲティ
〇ほうれん草のソテー  です。

 今日は,ピーマンとズッキーニを使用したイタリアンスパゲティが登場しました。食べる前の子どもたちからは,『ズッキーニって苦そう…。』『ピーマンいややなぁ。』などの声が聞こえてきましたが,実際に食べてみると,苦みも少なく,おいしく食べてくれていました!
 
 調理室では,約500人分を2つの釜(かま)に分けて調理しました。別ゆでしていたスパゲティを釜に加える瞬間は,迫力満点です!

 明日の給食は,みんな大好き!「チキンカレー」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会に向けて(2年)

 軽快なリズムの曲に合わせて,今年もダンスにチャレンジします。

 お手本ダンスの動画を見ながら,一生懸命に体を動かしています。振付けも少しずつ覚えられて,自信をもって踊れるようになってきました!
画像1

国語科「どうぶつ園のじゅうい」(2年)

 筆者のうえだみやさんが動物園の獣医として一日の中でされている仕事の中から,心に残ったものを選んで,選んだ理由や自分の経験とも関係させながら書いたメモをもとに交流しました。

 友達の発表を聞いて,「わたしも〜と思いました。」「〜になるほどと思いました。」などと,発表した友達に対して,感想を伝えることも上手になってきました。
画像1
画像2

ひだまり学習公開授業「すきなおもちゃ」(2年)

画像1
画像2
普段遊んでいるいろいろなおもちゃ。
おもちゃに「男の子用」「女の子用」って決まっているのかな?

「おもちゃに男女どちらかだけとは決まってない」
「自分のすきなおもちゃで遊んだらいい」
「自分らしくいたらいい」

おもちゃを通して,男女関係なく「自分らしく」生きることを学習しました。

2けたでわるわり算の筆算(4年)

2けたでわるわり算の筆算。
けたが一つ増えただけで,
『こんなに難しくなるのか!』と,混乱していた1時間目。
今では,『なんや,慣れれば簡単やん!』と,
すらすらと取り組む人が増えてきました。

わり算の性質まで学習し,いよいよ高学年の仲間入り……!といったような内容です。算数の楽しさに,気付いてくれたかな?
画像1
画像2

自然災害からくらしを守る〜校長先生のお話〜(4年)

自然災害のことを学習している4年生。
今日は,実際に自然災害が来た時に避難所になった学校の話を聞きました。
誰がどんなことに気を付けて避難所を用意しているのか,自分たちにできることはないのか,考えていきました。

実際に避難するときに使う道具なども用意していただき,見ることができました。自然災害は私たちのくらしの身近に潜んでいます。
自分たちの命を守るために,考えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

雨水のゆくえ(4年)2

3種類の砂をペットボトルへ入れて,水を入れてみました。
それぞれの,しみこみ方は全然違いました。

砂の粒の大きさに関係があるのかな……。
分かったことを,テストに向けてまとめていこう!
画像1
画像2

雨水のゆくえ(4年)1

理科の学習で行っている,「雨水のゆくえ」。
運動場には,雨の時に水たまりができやすいところ,できにくいところがあるようです。
でも,水たまりはしばらくたつと,なくなります。
なぜ地面に雨は残らないのか,予想をし,観察をしていきました。

教室で,3種類の『砂』を観察しました。
触り心地や,見た目が異なる3つの『砂』。
水のしみこみ方は,それぞれどうなのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 体育学習発表会(予10/12)

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp