京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:45
総数:481143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

10月8日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,大豆とツナのドライカレー,カットコーン,スープです。カットコーンはスチームコンベクションオーブンで蒸しました。スチコンで蒸すことでコーンの甘さが引き立ち,一粒一粒ぷりっと仕上がりました。今年初めてのカットコーンです。子どもたちはきれいに芯だけ残して食べていました。

心を落ち着けて・・(2年)

 本日,書写の学習では,「画の長さのちがいに気をつけて書こう」というめあてで学習しました。今までに習った漢字ではありましたが,細かいところまで意識していなかった子が多く,教科書で確認すると,「バランスがいい」などの感想が出ました。
画像1

緊急 体育学習発表会の延期について

 10月9日(金)に予定していた体育学習発表会ですが,台風14号接近に伴い降雨が予想されることを考慮し,13日(火)に延期します。詳しくは本日プリントを持ち帰っていますが,以下にも載せておきますので,ご確認ください。
 延期にはなりましたが,子どもたちが練習してきたことを精いっぱい発揮できるように,教職員一同支援してまいります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

体育学習発表会の延期について←左をクリック

国語科「やくそく」(1年3組)

画像1
画像2
前回までの学習で教材文である「やくそく」のお話を読んで,
大好きだと思った場面とその理由を書きました。

今日は,自分の選んだ本で,好きな場面とその理由を
書き進めていきました。
黙々と集中して学習に取り組むことができていました。

体育学習発表会にむけて〜3年生との合同練習〜(たいよう)

 体育学習発表会にむけて,3年生との合同練習をしました。『みんなでやってみよう!めざせGoGo!宝島』の宝物をたいよう学級のみんなで作り,この日はその宝物を使っての練習もしました!本番に向け,気分を盛り上げて練習をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月6日の給食

画像1
画像2
 今日の給食はミルクコッペパン,牛乳,ベーコンとポテトの変わりオムレツ,ポトフです。「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」はベーコン,たまねぎ,にんじんと蒸したじゃがいもを炒め,卵を加えふんわりと仕上げました。「ポトフ」には牛肉,たまねぎ,にんじんと寒い時期に旬をむかえるだいこん,白ネギを使用しています。少し肌寒くなってきたこの時期にぴったりのメニューでした。

お話の絵 鑑賞会(2年)

 本日,6・7時間目の図画工作科の時間に,「お話の絵」の鑑賞会を行いました。
 1人1人のこだわりを見ながら感じたことをシートに記入しました。
他の友だちの作品を見て,次はこんな工夫をしてみたいという意欲をもつ機会となりました。

画像1

国語「たのしいな ことばあそび」(1−1)

先週,国語の授業で「たのしいなことばあそび」をしました。

まずマスの中にあるひらがなをつなげて,ことばみつけをしました。
そのあと,自分でもつくってみました。
自分で作るとなると,なかなかうまいことつながらず
苦戦をしましたが,最後はお友達と交換して
言葉をみつけあい,楽しんで学習することができました。
画像1
画像2
画像3

理科 太陽の光

画像1
画像2
画像3
「かがみではね返した光はどのようにすすむのだろうか。」
予想を立てて実験しました。
また,えきしょう温度計を使い
はね返した光の温かさは何度なのかも調べることができました。


国語 山小屋で三日間すごすなら?

画像1
画像2
画像3
山小屋でしぜんとふれ合うならどんなものをもっていきたいのか,
グループで話し合いました。
持っていきたいものをたくさん出し合い,
出された考えを付箋に書き,画用紙に整理しました。

グループで持っていくものを5つえらぶために,
ピラミッドチャートを使って話し合いました。

おたがいの意見をみとめ合って,考えを広げたり,まとめたりすることが出来ました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp