京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:82
総数:481083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

雨の日探検(1年)

 生活科の学習で,雨の日と晴れの日の違いについて話し合いました。「傘をさしてお散歩が出来そうだな。」
 今日は丁度良い雨だったので,雨の日探検に行きました。地面の様子,お空の様子を見たり,実際に触れてみたりしました。「水たまりがいっぱいあるよ。」「地面がふわふわしているよ。」「芝生を踏むと,じゅっと水が出てきたよ。」と,たくさんの発見を発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

家庭科「我が家にズームイン」(5年)

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,家庭科室でお茶を入れました。
 ガスコンロでお湯をわかすところから自分たちだけで行いました。お湯がわいたら,茶葉を入れた急須にお湯を注ぎ,湯のみへ。最後には自分で入れたお茶を実際に飲みました。自分たちで入れたお茶の味はどうでしたでしょうか。
 今回授業で学んだことを活かして,お家でも是非,挑戦してみてほしいと思います。

非行防止教室(3年)

 社会のルールについて,元警察官の方に話をして頂きました。して良いことと悪いことを判断できるようになってほしいと思います。
画像1

社会科「スーパーマーケット見学」(3年)

画像1画像2
現在,社会科では商店の働きの学習を進めています。買い物調べの結果から,スーパーで買い物するお家の人が多いことを知りました。そこで,「なぜ,スーパーで買い物する人が多いのだろう」と課題をもち,その予想を立ててからスーパーへ見学に行きました。どこに何があるか分かるように案内があったり,安売りがされていたりと,たくさんの工夫に気が付くことができました。

国語科 「こんなもの,見つけたよ」(2年)

 今,国語では「はじめ・中・終わり」の組み立てを考えて文章を書く学習をしています。組み立てを意識して書くとわかりやすい文章になることや,教科書や絵本の文章は,「はじめ・中・終わり」で作られていることに気づいて自分たちの文章に活かそうと工夫していました。
 相手に面白さが伝わる文章が書けるように頑張っています。
画像1
画像2

みずあそび(たいよう)

画像1画像2画像3
1年生の交流学習の様子です。

みずあそびの交流は今日が最後となりました。

次週のたいよう学級での入水で最終となります。

良いお天気になりますように。

夏の読書週間(たいよう)

画像1画像2
夏の読書週間の取組として,たいよう学級や1・2年生の教室に,図書委員会の5・6年生が読み聞かせにきてくれました。

たいよう学級では,「にじいろのさかな」を読み聞かせてもらいました。

お話を聞き終わったあと,感想を挙手して発表することができました。

家庭科「昔の人ってすごいな!」(6年)

家庭科の「手洗い洗濯」の学習で,自分たちでもってきたハンカチを使って手洗いをしました。洗濯板を用いてゴシゴシ力を入れて洗いました。しゃがんで行うので,「足がしびれた」,「腰が痛い」と子どもたちは言っていました。また,洗い方にも種類があることに驚いていました。
画像1
画像2

算数「たしかめ問題にチャレンジ!」(6年)

画像1
算数科の学習では,たしかめ問題に挑戦しました。今までの学習で習ったことを発揮しようと取り組みました。友だちと解答用紙を交換して丸付けを行いました。

理科「食物連鎖」(6年)

理科の「生物どうしの関わり」の学習で,食べる・食べられるの関係について学びました。微生物やチョウ,メダカなどの写真を使って,関係があるものをくっつける活動をしました。子どもたちは,楽しそうに学習していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 4年浄水場見学
7/12 5年山の家説明会
7/16 個人懇談会1日目
7/17 個人懇談会2日目
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp