京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:75
総数:482070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

物語から広がる世界2

画像1画像2画像3
子どもたちの想像した世界をかくため,構図などもさまざまで,今から完成が楽しみです。

物語から広がる世界1

画像1画像2
図工の学習の様子です。

大きな画用紙を使って下絵をかきました。

下絵ができた子から着色を始めています。

アルファベット辞典を作ろう2

カード交換を楽しんだ後は,くじをひいてアルファベット辞典のページをかきました。

単語を考えるのに苦労している様子です。
画像1画像2

京都モノづくりの殿堂・工房学習2

画像1画像2
展示学習では,京都にある会社それぞれのブースがあり,会社を創った人や作られているモノについての説明が詳しく書かれていました。子どもたちは自分の興味をもったブースに足を運び,説明書きを読んだり,映像を見たり,実際の製品を触るなどして,どんな製品が京都で作られているのか学習しました。

京都には,様々なモノが作られていること,またそのモノは私たちの生活の身近なものに繋がっていることを学びました。

組体操に向けて(体育)

画像1
画像2
画像3
今日は来週から始まる組体操の練習に向けて,基本の動き方を知りました。
和気藹々とした雰囲気ではありますが,本番では真剣そのもの!となるはずだと信じています。応援よろしくお願いいたします。

アルファベット辞典を作ろう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

今日は友だち同士で欲しいアルファベットカードを交換したり,単語を作ったりして交流しました。

真剣な授業の後は(給食)

6年生も他の学年に負けないくらい給食が大好きです。
今日も感謝を込めて配膳し,
「いただきます!」
おいしい給食にエネルギーをもらいます。
画像1

明治維新(社会)

明治維新はどのような改革だったのかということを調べていきました。
資料や教科書から,運動を起こした人々の意図を探ります。
日本が大きく動く,江戸後期から明治初期。
子どもたちも歴史を学ぶごとに発見を増やしていきます。
画像1
画像2

整数

画像1
算数の学習の様子です。

公約数や最大公約数を見つける方法について学習しました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習1

画像1画像2画像3
京都まなびの街 生き方探究館へ行き,京都で作られている工業製品や先端産業について学習しました。

工房学習では,omronの会社の製品「センサで動く信号機」を作りました。
omronの会社では,どのような製品が作られているのか,また,その製品は私たちの生活の中のどんな場面で使われているのかなどを学習した後,製品の作り方の説明を聞き一人,ひとりが製品を作りました。

説明を聞く場面では,集中して聞くことができ,
作業をする表情はどの子も真剣な表情でした。
作品が出来上がった時には,とても嬉しそうでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式
鏡山タイム 5年
10/10 後期始業式
1年生放課後まなび教室開講
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp