京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up97
昨日:69
総数:481366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

夜間の合同パトロール!

5日,少年補導やPTA等が中心となり,夜間の合同パトロールが行われました。
午後8時に花山交番に集合し,3班に分かれて約1時間の見回りが行われました。
これから年末にかけて,何度もパトロールが実施されます。
パトロールにご参加の皆様,寒い中を子どもたちのために見回りをしていただき,本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。
画像1
画像2

放課後まなび教室

12月5日(金)

放課後はいつも,放課後まなび教室が行われます。
今日は,1〜2年生のまなび教室がありました。

委員会活動が行われたので,急きょ,ふれあいサロンで学習を行いました。
スタッフのみなさんに,勉強を教えてもらったり,九九を聞いてもらったり,一生懸命学習を進めていました。

スタッフのみなさま,いつもいつもありがとうございます!
画像1
画像2

教育実習最終!

12月5日(金)

10月31日からの教育実習が,本日最終日となりました。
1年生を中心に実習を行いましたが,今日の5時間目に,
1年生と一緒に最後のお別れ会をしました。

一緒にゲームをしたりクイズをしたりした後,1年生が書いたお手紙を渡しました。

これからも,ボランティアとして学校に来て下さるそうです!
画像1
画像2
画像3

外国語活動研修

放課後に,教職員が集まり「外国語活動」の研修を行いました。
次回の学習指導要領で外国語活動が3年から,英語が教科として5年から始まりそうです。
今日は,子どもたちが楽しんで英語に親しめるように,様々な方法をみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

12月3日(水)

今日は,台風献立でした。

カレーピラフ,牛乳,トマトスープです。
給食室で保管してあった材料を使って作りました。

急に寒くなったこの日,心もポカポカとなる温かい献立でした。
画像1

3年生 豆電球にあかりをつけよう

12月3日(水)

3年生の理科で「豆電球にあかりをつけよう」という学習をしています。

今日は,豆電球と乾電池を銅線付ソケットとどのようにつなぐと電気がつくのか考えました。
今年から始まった理科学習。子どもたちは実験を通した学習が大好きです!
画像1

山科支部 自主研究発表会

本日2日,本校において山科支部自主研究発表会を行いました。
たいよう学級,2年2組,4年1組,6年2組,の4学級が授業を公開しました。
それぞれの学級の子どもたちは,緊張の中にも熱心に授業に取り組んでいました。
他校からもたくさんの教職員の方々が参加され,その後の研究協議会では,たくさんの貴重なご意見も頂戴しました。
画像1
画像2
画像3

12月は人権月間です

1948年12月10日,第3回国連総会において「世界人権宣言」が採択されました。そして,2年後の1950年の第5回国連総会において,毎年12月10日を「世界人権デー」と定めました。日本でも世界人権デーを最終日とする1週間(12月4日〜10日)を「人権週間」に定めるとともに,京都市ではこれをさらに拡大して,12月を「人権月間」と位置付け,人権という普遍的文化を構築していくことの大切さを訴えています。
学校においても,6年生の社会科学習の中で,「人権の歴史」について学習しています。
1922(大正11)年3月3日,京都岡崎公会堂(現在の京都会館付近)において,日本で初めての人権宣言と呼ばれている“水平社宣言”が読み上げられました。この水平社宣言の最後に「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という有名な文言があります。つまり,「人々が生活しているこの社会が温もりのある社会に,すべての人に光が注がれるように」という「人間の尊厳」を謳ったものです。
今,私たちが生活しているこの社会は,この宣言に謳われているような温もりのある社会と成り得ているのでしょうか。また,すべての人々に平等に光が注がれているのでしょうか。「人権月間」であるこの12月に,各ご家庭において,一度話し合われてみるのもいいかと思います。

「人の世に熱あれ 人間に光あれ」という宣言に込められた精神,そのことを私たち教職員も大切にしながら,「子どもたち自身が温もりがあると感じる学級(学校)に,すべての子どもたちに光が同じように注がれる学級(学校)に」を目指して一歩一歩前進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp