京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up8
昨日:79
総数:491742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

みんなでかんがえよう「いじめ」のない学校・社会

画像1
「あなたのクラスにいじめがありますか?」こんな問いかけに対してみなさんはどう答えますか・・
 「いじめ」だけではありません。自分は楽しいつもりの「悪ふざけ」が友だちにとっては嫌なできごとになってしまうこともあります。
 鏡山小学校がすばらしい学校になるため,まずは6年生から真剣に考えていきたいと思います。朝日新聞の記事を読んで自分たちの意見を話し合いました。
 子どもたちの率直な意見を聞くことができました。これからも子どもたちから考えていじめのない安心できる学級・学校にしていきたいと思います。

子どもエコライフチャレンジ

3,4校時に子どもエコライフチャレンジの事前学習を行いました。

NPO法人気候ネットワークのスタッフさんが来校され,地球温暖化の現状や原因について教えてくださいました。
環境問題に関するクイズにも挑戦し,子どもたちも意欲的に学習することができました。

本日の学習を生かして,夏休みには実際に身近な生活の中でできる温暖化防止の取り組みを進めていきます。
一人ひとりが地球を守る心と,その行動力を育んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

エプロンづくり

画像1
家庭科の授業でエプロンを作っています。手縫いをしたり,ミシンを使ったり…。教え合いながら楽しく学習できました。
画像2

鏡山保育所「夏のつどい」

 7月13日(金)に鏡山保育所で行われた「夏のつどい」に,本校の和太鼓クラブの子どもたちがオープニングに参加しました。
 見事なばちさばきと迫力あるその響きに,園児たちや参加された保護者の皆様から大きな拍手をいただくことができました。汗だくになったその表情はとても清々しく見えました。

画像1
画像2
画像3

『どうぶつさんのおうち』

画像1画像2画像3
図工の学習で,好きな動物や飼ってみたい動物をねんどでつくりました。
その動物を,子どもたちは自分のつくったおうちに入れました。
すてきな作品がたくさんできました★☆★

町たんけんに行ってきたよ

心配した雨も降らず,子どもたちは元気に町たんけんに出かけました。
それぞれのお店でインタービューをしたり,写真を撮ったりしました。
画像1
画像2
画像3

(国語)パンフレット作りをしました。

6〜7月にかけて、国語の学習「ようこそ、わたしたちの町へ」で一人一冊パンフレットを作りました。テーマは「修学旅行で訪れた町のよさを5年生に伝える」です。
自分たちで載せたい情報を考え、取材方法を選び、レイアウトを考えていきます。もっとこうしたいと自分でアイディアを生み出し、考えて行動する姿は、さながら一人一人が編集長のようでした。
完成させて、5年生から感想を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2

どんぐり ぐりぐり

画像1
6月から鍵盤ハーモニカの学習を始めました。
初めは指遣いに苦労していた様子も見られましたが,今では「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の五つの音を使って上手に演奏できるようになりました。

茶色のこびん

画像1
画像2
画像3
9日(月)に給食時間などを使って,リコーダーと鍵盤ハーモニカのテストをしました。『茶色のこびん』という曲で,ジャズの演奏などに使われる有名な曲です。子ども達は,音楽の学習の時間はもちろんのこと,中間休みや昼休みの時間,中には家庭での自主勉強を活用するなどしてとても熱心に練習していました。またテストは二人組のペアになって行うということもあり,互いにアドバスをしたり,励まし合ったりしていました。その結果,リコーダーと鍵盤ハーモニカの息がぴったりというグループがたくさんありました。このテストのことを踏まえ,これからもお互いに励まし合って伸びていく「切磋琢磨する」ということを忘れないで欲しいです。

非行防止教室

 山科署のスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。ルールを守ること,人を大切にすることについて,具体的な例を挙げて教えていただきました。
 子どもたちの規範意識が高まることにつながればよいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp