京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:21
総数:257313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】総合的な学習の時間 「安心・安全なまちづくりプロジェクト」

画像1画像2画像3
 4年生の総合的な学習では「安心・安全なまちづくりプロジェクト」を行ってきました。地域の方や専門家の先生のお話をお聞きしたり,自分たちでパソコンを使って地域の取組や災害の情報を集めたりしました。

 班ごとに分かれて「自分の命は自分で守る」などのスローガンを基に安朱小学校の他学年の児童や地域の方へ伝えたいという思いを持もって新聞やチラシ,豆知識ブックを作成しました。
 今回の学習で「地域の防災の取組を知ったので,積極的に参加したい」「学んだことを家族にも伝えていきたい」など,防災意識をさらに高めることができました。

【4年生】食に関する指導

画像1画像2
 栄養教諭の津田先生に「魚のよさ」について教えていただきました。

 給食で魚が出た時に上手に食べる食べ方や,魚の良さについて知ることができました。
魚は私たちの体や健康づくりにとても大切な栄養がたくさんあります。これからも好き嫌いなくいろいろな食材のおいしさを味わってほしいと思います。

 そして,今日教えていただいた魚の食べ方を給食やお家でも実践していってほしいと思います。

【4年生】音楽科「Cups」

画像1画像2
 音楽に合わせて紙コップでリズムをきざみました。

 最初はゆっくりな速さで同じ動きを繰返しました。その後,テンポを早くしたり新しい動きを付け足したりしました。
 紙コップの音だけではなく自分の手や机もたたいていろいろな音を出しながら楽しみました。

 休み時間にも練習し見せ合う姿も見られます。

【4年生】図画工作科「ギコギコクリエーター」

画像1画像2画像3
 図画工作科「ギコギコクリエーター」の下書きを行いました。

 紙に線を引き,切った後に組み合わせて鳥,魚ロケット,ペンギンなど様々生き物をつくることができました。
 本日の下書きを基に,のこぎりを使って板を切り作成していきます。

【4年生】5年生になったらこんなことできるんだ!

画像1画像2
 5年生が国語科の学習で推薦文を書きました。

 5年生の書いた推薦文は,5年生から4年生に「委員会の紹介や5年生から新しく始まる学習科目」についてでした。

 来年からの委員会活動や学習を知ることができ,とても嬉しそうに読んでいます。
 つながりを感じるひとこまです。

【4年生】総合的な学習の時間

画像1
 安心・安全なまちづくりプロジェクトの学習を進めています。

 今まで学んだことを基に 「誰に」「何を」伝えるか考え,さらに深い学びへと向かっています。

 京都大学の畑山先生からは,Zoomを使って子どもたちへのメッセージを送っていただきました。れぞれの課題にあわせて子どもたちが「もっと知りたい」を解決させていく時間が12日となります。

【4年生】洛東高等学校との交流学習

画像1
 洛東高等学校の生徒や先生方が安朱小学校に来てくださって外国語の交流学習を行いました。
 洛東高等学校の生徒が考えてくれたゲームを行いました。

 はじめに「Simon Says・・・」のウォーミングアップでは指示の前に「Simon says」が付く場合のみ動作を行いました。
 グループ対抗で行う探し物ゲームでは,学習した単語ではなくても,自分で考えてカードを探すことができました。
 最後に,英語で買い物をして材料を集め,決められたメニューの完成をグループで協力して行いました。

 どの活動でも一人一人が積極的に取り組み,英語を使うことができました。
「楽しかった」
「もっとやりたい」と授業が終わった後も楽しそうな様子でした。

洛東高等学校の生徒のみなさん,先生方,ありがとうございました。

【4年生】雨量計をいただきました。

画像1画像2画像3
 私たち4年生C班は,先日防災ボランティアの加嶋さんと一緒に校区を見学に行きました。その時に「毎日,雨量計で測ることで災害が予測しやすい。」と教えていただきました。

 昨年の4年生は,雨量計を作って測定していたけれども,今年の4年生はできていないことを知りました。
 加嶋さんより,雨量計で測ったデータはとても大切だということを聞いたので,C班では,雨量計の測定をしていくことにしました。

 早速に雨量計を下さった畑山先生ありがとうございました。

【4年生】安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 私たち4年生C班は,総合的な学習の時間に砂防ダムを見に行きました。今,私たちは「自分の命は自分で守る」のスローガンをもとに「災害の怖さを知り,備えようプロジェクト」を立ち上げています。
 今回は,前にお話をしてくださった地域にお住まいの防災ボランティアの加嶋さんに実際に現場に連れて行っていただいてお話を伺うことができました。
 初めは「砂防ダム」を見に行きました。砂防ダムは水をためるダムではなく、もし災害が起きた時に土砂などを抑えるためのダムだと教えてもらいました。私たちはそんな工夫があると思っていなかったので「こんなところにも設備があるのか」と知りました。でも,今は長い年月によって砂がたくさんたまっていました。
 
 次に木が倒れている場所に行きました。川底にある岩は,山奥から何年もかけて下まできたと教えてもらいました。とても大きな岩は約48トンととてつもなく重い岩でした。毘沙門堂から200メートルほどしか離れていないのにたくさん木が倒れていたり,岩が落ちていたりしていてびっくりしました。こんな身近に災害の危険が潜んでいることを知ることができました。今日見学したことからも,自分たちにできることを考えていきたいと思います。

【4年生】図画工作科「コロコロガーレ」

画像1画像2画像3
 図画工作科でコロコロガーレをしています。

 ビー玉が楽しく転がるような工夫を画用紙を使って作っています。
 タワーのように箱を組み合わせるので完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp