京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up32
昨日:75
総数:258568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】総合的な学習の時間

画像1
 安心・安全なまちづくりプロジェクトの学習を進めています。

 今まで学んだことを基に 「誰に」「何を」伝えるか考え,さらに深い学びへと向かっています。

 京都大学の畑山先生からは,Zoomを使って子どもたちへのメッセージを送っていただきました。れぞれの課題にあわせて子どもたちが「もっと知りたい」を解決させていく時間が12日となります。

【4年生】洛東高等学校との交流学習

画像1
 洛東高等学校の生徒や先生方が安朱小学校に来てくださって外国語の交流学習を行いました。
 洛東高等学校の生徒が考えてくれたゲームを行いました。

 はじめに「Simon Says・・・」のウォーミングアップでは指示の前に「Simon says」が付く場合のみ動作を行いました。
 グループ対抗で行う探し物ゲームでは,学習した単語ではなくても,自分で考えてカードを探すことができました。
 最後に,英語で買い物をして材料を集め,決められたメニューの完成をグループで協力して行いました。

 どの活動でも一人一人が積極的に取り組み,英語を使うことができました。
「楽しかった」
「もっとやりたい」と授業が終わった後も楽しそうな様子でした。

洛東高等学校の生徒のみなさん,先生方,ありがとうございました。

【4年生】雨量計をいただきました。

画像1画像2画像3
 私たち4年生C班は,先日防災ボランティアの加嶋さんと一緒に校区を見学に行きました。その時に「毎日,雨量計で測ることで災害が予測しやすい。」と教えていただきました。

 昨年の4年生は,雨量計を作って測定していたけれども,今年の4年生はできていないことを知りました。
 加嶋さんより,雨量計で測ったデータはとても大切だということを聞いたので,C班では,雨量計の測定をしていくことにしました。

 早速に雨量計を下さった畑山先生ありがとうございました。

【4年生】安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 私たち4年生C班は,総合的な学習の時間に砂防ダムを見に行きました。今,私たちは「自分の命は自分で守る」のスローガンをもとに「災害の怖さを知り,備えようプロジェクト」を立ち上げています。
 今回は,前にお話をしてくださった地域にお住まいの防災ボランティアの加嶋さんに実際に現場に連れて行っていただいてお話を伺うことができました。
 初めは「砂防ダム」を見に行きました。砂防ダムは水をためるダムではなく、もし災害が起きた時に土砂などを抑えるためのダムだと教えてもらいました。私たちはそんな工夫があると思っていなかったので「こんなところにも設備があるのか」と知りました。でも,今は長い年月によって砂がたくさんたまっていました。
 
 次に木が倒れている場所に行きました。川底にある岩は,山奥から何年もかけて下まできたと教えてもらいました。とても大きな岩は約48トンととてつもなく重い岩でした。毘沙門堂から200メートルほどしか離れていないのにたくさん木が倒れていたり,岩が落ちていたりしていてびっくりしました。こんな身近に災害の危険が潜んでいることを知ることができました。今日見学したことからも,自分たちにできることを考えていきたいと思います。

【4年生】図画工作科「コロコロガーレ」

画像1画像2画像3
 図画工作科でコロコロガーレをしています。

 ビー玉が楽しく転がるような工夫を画用紙を使って作っています。
 タワーのように箱を組み合わせるので完成が楽しみです。

【4年生】音楽「ジッパディードゥーダー」

画像1画像2画像3
 音楽科の学習で「ジッパディードゥーダー」という曲を演奏しています。

 コロナ禍で様々な制限もありますが,今だからこそできることを子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
 これまでの学習を活かしてリズムや音の重なりを意識して打楽器を演奏していきます。

【4年生】Microsoft365

画像1画像2
 理科の学習でもMicrosoft365を使用しました。

 以前は自分のアカウントで入室して,ビデオ会議を行いました。

 今回は,Teamsのチャット機能について体験したりアンケートに挑戦したりしました。

 これからの学習でもMicrosoft365を使っていき,いろいろな機能を子どもたちが使えるようになってほしいと思います。

【4年生】国語科 のはらうた

画像1画像2
 自分たちでつくった「のはらうた」を掲示していると,友達の詩を読み感想を伝えている姿や「こんな表現の仕方があるのか」「違う視点で詩をかいてみたいな」と新たな発見や次への意欲を口にしている子どもたちの姿がありました。

【4年生】総合的な学習の時間 安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1画像2
 総合的な学習の時間では防災について自分たちができる取組を考えて実行しよう!と「安心・安全なまちづくりプロジェクト」の学習を進めています。

 各班,自分たちで決めたテーマ・スローガンを基に災害の怖さや,備えることの大切さについて様々な方法で伝えようと計画を進めています。

【4年生】きょうみをもったことを中心に,しょうかいしよう

画像1
4年生の国語科では,「ウナギのなぞを追って」をしょうかいする文章を書きました。
興味をもったことに沿って,大事な言葉や文を書き出し,文章を要約しました。
この後,自分が選んだ科学読み物についてのしょうかいする文章を書きます。
この学習が始まってから,普段は物語を中心に読んでいる子も,様々な科学読み物を手に取って,読み進めています。
読書の幅を広げ,より本を読むことの楽しさを感じてほしいと思います。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 研究発表会
2/16 学習発表会(ビデオ撮り)
PTA・地域
2/15 ベルマーク回収
その他
2/12 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp