京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up59
昨日:72
総数:258826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

新1年生 入学説明会・半日入学 変更のご案内

2月19日(金)に予定しております令和3年度1年生を対象とした「新1年生 入学説明会・半日入学」ですが,緊急事態宣言の延長を受け,以下のように変更して実施したいと思います。
・新1年生の半日入学(児童体験)は中止いたします。
・保護者の方への入学説明会は感染症対策を講じた上で,1時15分より体育館で実施します(1時受付です)。
・体操服や学用品販売は,予定通り行います。
(詳細につきましては,以下の文書をご覧ください。)
          ⇓
新1年生 入学説明会・半日入学 変更のご案内
ご理解,ご協力の程,よろしくお願いします。


学校安全伝達研修会

画像1
学校安全についてのZoomを活用してのオンライン研修がありました。
端末を2台用意することで,様々な角度から事故が起きた際の実施訓練の様子を視聴することができました。
訓練の視聴や質疑応答等を通して,緊急時に対応する際の役割とその対応について理解を深めることができました。

朝会・なかまの日【2月】

画像1
2月2日(火)
朝会では,校長先生からの「2月の他の言い方を知っていますか?」という問いかけから始まりました。
如月(きさらぎ)梅月(うめづき)雪消月(ゆきげづき)などの言い方があることを知りました。
また,「節分の意味を知っていますか?」という問いかけから,「心の中にある追い払いたいものを考えてみましょう。素敵な自分になるために,自分の良さを伸ばして,残りのまとめの日々を大切に過ごしましょう。」というメッセージを伝えられました。

なかまの日では,「お互いを認め合い,協力しよう」をテーマに,「かっくん」という絵本を通して,「思いやり」について考えました。
お互いが,あたたかい気持ちになれるように,自分ができることを考えながら2月を過ごしていきましょう。

画像2

漢字検定

画像1
本日10時より準会場として,本校で漢字検定を行いました。
非接触型体温計を活用した検温や手指消毒,マスクの着用等,感染症対策をしながらの検定です。
子どもたちは試験の雰囲気に緊張しながらも,みんな集中して取り組んでいました。
いい結果が出るとよいですね。

非接触型の自動手指消毒器の設置

画像1
消毒器をポンプ式から電動式に変更し,それぞれの入り口に,非接触型の自動手指消毒器を設置しました。
緊急事態宣言下で,改めて手洗いや手指消毒,うがい等,感染予防の徹底を図りたいと思います。

より使いやすく・・

 GIGA端末を活用しての学習も進んでいます。

 少しでも使いやすく,大事にできるようにと持ち運びしやすく整えました。
 
画像1

令和2年度租税教育推進校表彰

画像1
安朱小学校の租税教育の取組が認められ,令和2年度租税教育推進校表彰に係る感謝状と副賞をいただきました。
ありがとうございます。

京都環境賞 最優秀賞をいただきました

 令和二年度 京都環境賞最優秀賞をいただきました。

 安朱小学校の環境の取組が認められ,昨年度に引き続き 2年連続で受賞しました。浅利先生とZoomを使って授業を行ったことや自分たちで取組を進めて「一人でするのも大切だが,一人でするよりも チーム安朱でSDGsに取組もう」と働きかけ,全校で行動したことなども認められました。

 昨日の附属釧路小学校との交流もあります。本校の取組が,どんどん広がっています。また,子どもたちが多くの人と交流することで子どもたち一人一人の考えも深まっています。

 本当にありがとうございます。
画像1

避難訓練

画像1
1月18日

今回の訓練では,地震の大きな揺れとその後火災が起こったという想定で,避難経路の確認を教職員がトランシーバーを活用しながら行いました。
今回は,感染拡大防止対策を踏まえ,運動場に一同が集まることはせず,避難準備をするまでを実際に行いましたが,各学年担当が避難経路を確認し,適切に本部に伝達することができるよう,教職員も緊張感の中での訓練となりました。
講評も放送で行いました。校長先生から,「これまでの避難訓練で学んできただんごむし作戦で頭を守れましたか。また,火災の時に煙から自分の身を守る避難姿勢(ぞうさんとあひるさん)がしっかりとできましたか。」という問いかけがあり,安全な非難の仕方についてのお話がありました。
いつどこで起こるかわからない地震。
私たち一人一人が,「いのち」を守っていくという意識を高めていきたいものです。

人権授業参観・講演会

画像1
 今日,5時間目に人権授業,6時間目に講演会を行いました。

参観では,各学年がそれぞれにねらいをもち,体験をしたり,考えを交流したりして人権をテーマにした学習をしました。
 講演会では,中川 乃維(なかがわ のい)さんに「耳が聞こえないという事 〜生い立ち〜」のお話をしていただきました。Zoomを使って行いました。

 子ども達に分かりやすく自分の生い立ちや,言葉を獲得するための努力についてお話いただきました。聞こえないという立場で,聞こえる人達とコミュニケーションをとっていこうと前向きに取り組んでいかれている姿は,子ども達にメッセージとして伝わりました。

 本当に悩んだ時,「自分はどうしたいのか」と自分に問いかけ,みんなと一緒に生きたいと願い,今のご自身の姿につながったそうです。自分を偽って「自分一人が頑張り続けなくてはいけない」と思って追い詰めていてもそれは長続きしないこと。
 自分をわかってもらうことで「頑張りが広がる」と考え,今の活動につなげていることなど,聞いていて力をもらえる 元気をもらえるお話でした。

 今回,参観や講演会を聞いていただくことができず残念でしたが,また子ども達よりお話をきいていただけたらと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 研究発表会
学習
2/9 洛東高校 外国語交流
その他
2/11 全市記録会 中止
2/12 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp