京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/12
本日:count up3
昨日:79
総数:258331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

人権授業参観・講演会

画像1
 今日,5時間目に人権授業,6時間目に講演会を行いました。

参観では,各学年がそれぞれにねらいをもち,体験をしたり,考えを交流したりして人権をテーマにした学習をしました。
 講演会では,中川 乃維(なかがわ のい)さんに「耳が聞こえないという事 〜生い立ち〜」のお話をしていただきました。Zoomを使って行いました。

 子ども達に分かりやすく自分の生い立ちや,言葉を獲得するための努力についてお話いただきました。聞こえないという立場で,聞こえる人達とコミュニケーションをとっていこうと前向きに取り組んでいかれている姿は,子ども達にメッセージとして伝わりました。

 本当に悩んだ時,「自分はどうしたいのか」と自分に問いかけ,みんなと一緒に生きたいと願い,今のご自身の姿につながったそうです。自分を偽って「自分一人が頑張り続けなくてはいけない」と思って追い詰めていてもそれは長続きしないこと。
 自分をわかってもらうことで「頑張りが広がる」と考え,今の活動につなげていることなど,聞いていて力をもらえる 元気をもらえるお話でした。

 今回,参観や講演会を聞いていただくことができず残念でしたが,また子ども達よりお話をきいていただけたらと思います。

伝統文化親子華道教室

画像1
1月9日(土)

感染防止対策を行いながら,伝統文化親子華道教室を実施しました。
毎月のふれあいクラブでもお世話になっている音羽笑美子先生のご指導のもと,親子で生け花を体験しました。
今日のお花は,大人は「スイセン」「ストックスイートピー」「かすみ草」「バレン」,子どもが「スプレーカーネーション」「チューリップ」「かすみ草」「バレン」でした。
同じ花材でも,生ける人によって表情が違います。
生け花は初めての体験となる参加児童もいましたが,真剣に取り組んで,作品を仕上げていました。
日本の伝統文化の奥深さを味わえた時間となりました。
画像2

3学期始業式

画像1
1月6日

今日から3学期が始まりました。
始業式には,教室で校歌を心の中で歌いました。
その後,校長先生のお話を聞きました。
今年は丑年・・・工藤直子さんが子牛の立場になりきって書いた「出発」という詩から,
「この1年僕といっしょにかけぬけよう」ってよびかけているみたいだね
と声をかけられました。
3学期は短いけれど,学年を締めくくる「まとめの学期」です。
次の学年につなげるためにも大切にしていこうというメッセージとともに安積得也さんの「こうみょう」という詩を紹介されました。自分のなかにある 自分も知らない可能性を信じて力いっぱい頑張ってほしいです。

その後 1月のなかまの日のお話を聞きました。

親子清掃

画像1
1月6日
2時間目に親子清掃を行いました。
しばらく使っていなかった教室を一生懸命掃除をする子どもたちの姿がありました。
また,寒い中,保護者の方も来てくださって,子どもたちと一緒に掃除をしてくださいました。
手の届きにくいところや重いものを動かすことなど,子どもたちと一緒にしてくださいました。
気持ちの良い環境で,学習を頑張ります。
ありがとうございました。

画像2

凍結防止剤をまきました

画像1画像2画像3
12月23日

 2学期最終日の今日,凍結防止剤をまきました。
 寒い時にも安全に運動場を使用できるためにまいています。

大掃除

画像1
大掃除をしました。
自分たちが使ってきた教室や廊下,特別教室等を美しくするため,
時間いっぱいまで丁寧に掃除する子どもたちの姿が見られました。

身の回りを美しく,物を大切にできる子どもたちになってほしいと願っています。

2学期終業式

画像1
12月23日
今日で2学期が終わります。
終業式には,教室で校歌を心の中で歌いました。
その後,校長先生のお話を聞きました。
2学期は「みのり」の学期,どんな2学期になりましたか。と投げかけられました。
「修学旅行」「部活動」「ふれあいクラブ」「スポーツフェスティバル」「交通安全ラリー」そして日々の学習・・・
今できることを今できるかたちで一生懸命取り組めましたね。
行事の中でも,毎日の学習の中でも多くの方に支えられて学んできたことを振り返り,「感謝」の気持ちをもって,冬休みを過ごしてほしいとお話されました。
そのあと,冬休みのくらしについて話し合い,新型コロナウイルスに負けず元気に過ごすために大切にしたいことについてみんなで確認し合いました。

【理科室より】星空だより 〜土星と木星の大接近〜

画像1
画像2
 一昨日,「土星と木星が大接近」という天文イベントがありました。理科研究会の先生からいただいた資料を,理科室前の星空だよりにも掲示しています。同じような現象が観測できたのは,実に400年近く前,1563年だったそうです。

 かの織田信長が29歳,徳川家康は20歳。この年には何があったのかというと…
・織田信長が瀬戸の焼き物を保護
・武田信玄が『恵林寺領検地帳(えりんじりょうけんちちょう)』を作成
・三河の一向一揆
・東寺の五重塔が落雷で焼失
・細川忠興(ほそかわただおき)誕生
……など,歴史の教科書にのっていることが実際に起きていました。

 しっかりと防寒をして,当時の人々が見た夜空に思いをはせてみるのも素敵ですね。

部活動〜バレーボール〜

画像1画像2
 今日のバレーボールの部活動の時に,道脇るみコーチの「京都市地域スポーツ指導者表彰」をみんなでお祝いしました。

 その後に,教職員との試合をおこないました。子ども達は3回でかえす連携プレーがしっかりできていて,白熱した試合となりました。
 また3月にも,教職員との試合を予定しています。楽しみですね。

東京フィルがやってきた

 文化庁の「子どものための文化芸術体験機会の創出事業」で,安朱小学校に東京フィルハーモニー交響楽団のみなさんが来て下さって,オーケストラ公演がありました。
 
 午前が低学年・なかよし学級,午後が高学年の公演でした。

 プログラムは,盛りだくさんで,迫力のあるオープニングでコンサートが始まり,楽器の紹介や指揮の体験コーナー,「小さな世界」や「運命」の演奏に合わせてボディーパーカッションをしたり,「浜辺の歌」を歌ったりしました。
 最後には,校歌を演奏していただいたのですが、オーケストラの演奏で聴く校歌は,心に染み入りました。久々に聴く校歌に涙する子もいました。

 プロの奏でる音楽の与えてくれる力に感動と癒しをもらった心の残る素敵な時間でした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 避難訓練(地震・火事)
学習
1/16 環境教育学習5年
1/19 ALT 北海道との交流学習5年
1/22 SC  食に関する指導1−1
保健
1/19 身体計測1年

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp